プロフィール

フォトアルバム

勝山市立勝山中部中学校

校訓「奮起・自主・協同」   指針 「自立自走」「調和」 住所:勝山市郡町1ー3ー34    TEL:0779-88-2040     FAX:0779-88-1326    H25 ユネスコスクール加盟

見てくださり感謝!
アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター

« 2022年11月 | メイン | 2023年1月 »

2022年12月

2022年12月27日 (火)

12月27日(火)バド部・卓球部仕事納め!

今日,バドミントン部と卓球部は年内部活動最終日でした。

ということで,いつもお世話になっている第2体育館を雑巾がけ&トイレ掃除&部室の整頓。

最後まで、そしてすみっこまで掃除!

Img_8174

トイレも部室もきれいになりました!

Img_8182

Img_8179

Img_8176
気持ちよく2022年を終えることができますね。2023年を気持ちよく始める準備もしっかりできました。「終わるということは始まるということ」「よい後始末がよいスタートとなること」を改めて教えてもらった気持ちになりました。

2022年12月25日 (日)

12月25日(日)奥越アンサンブルコンテスト!

吹奏楽部の新人戦とも言える奥越アンサンブルコンテストが大野市文化会館で行われました。本校からも5チームが出場しました。「職員室にいるとよく聞こえてきたあの音楽はこれだったのかあ!」と楽しみながら聞かせてもらいました。

17355420431521

Img_8165

Img_8166

Img_8168

Img_8170

大きな会場の立派なステージで演奏して,経験値をまたひとつ上げましたね!これまで身につけてきたスキルにさらに磨きをかけ、今回の経験をいかして,夏のコンクールに向けて、再スタート!これからも応援しています!

2022年12月23日 (金)

12月23日(金)クリスマス集会!

2学期最後は、生徒会執行部主催クリスマス集会です。部活動ごとの対抗戦!部活動を引退した3年生の先輩たちと久しぶりに一緒に活動ができる時間となりました。

さて、対抗戦の内容は、クリスマスツリーづくり!出来栄え、個性、そしてチームワークを競います。

執行部は、リモートと校内放送を使い分け、進行していきます。

Img_8148

Img_8147

ツリーのオーナメントづくりは教室のどこかにある折紙をみつけだすところから始まるという、厳しい対抗戦です!なかなかすべてを見つけることができません・・・

Img_8152_2

Img_8151

オーナメントづくりが進むと、ツリーへと飾り付けられていきます。

Img5126

Img_5128

Img_5132

Img_5131

Img_5136

Img_5135

Img_5142

Img_5146

Img_5147

審査が始まりました。出来上がった作品は、ロイロノートで送られてきました。続々と集まってくる各部のツリーに、執行部本部では「おお〜!」と声が上がります。

Img_5148

出来上がった作品の写真を手に入れたいと思います。執行部のみなさんに頼まなくちゃ!執行部のみなさん、楽しい時間とこの時間を企画するための準備をありがとうございました!

各部活動ごとに帰りのあいさつをして、下校となりました。除雪が完了している生徒玄関に続々と生徒たちが出てきました。

Img_8145_2

Img_5151

毎日学校へ送り出してくださったご家族はじめ、登下校や学校生活を支えてくださった多くの方のおかげで、2学期を無事終えることができました。ありがとうございました。

次回、全校が集まるのは、令和5年1月10日(火)、3学期始業式です。元気に過ごしてくださいね。

12月23日(金)学年集会&学級の時間!

2学期まとめの学年集会です。

【1年生】静かに話を聞くときと「2学期頑張ったことを10人の人に伝えましょう!」と活動するときのメリハリある態度に成長を感じます。

Img_8118

Img_8122

【2年生】立志式を終え、見据えるのは3年生となる4月です。「始めよう!」という気合の入る学年集会でした。

Img_8139

【3年生】まずは冬休みの学習会の話から。受験生の冬はこれまでの冬休みとは一味違います。

Img_8143

学年主任の先生はこんなのを用意をしておられました。進路決定が目前の3年生のみなさんへのエールですね!

Img_8144

教室では冬休みの準備が進められていました。

【1年1組】冬休み明けのスペコンのプリントやテキストを始めました。

Img_8142

【1年2組】カレンダーを利用して、冬休みを計画中。

Img_8140

【2年1組】5教科のテキストに記名中。

Img_8123

【2年2組】「歯のカラーテスト、冬休み中に必ずやってくださいね!」と配布されていました。全校のみなさんにありますよ〜!

Img_8125

2年生フロアから3年生フロアへ・・・

うん?あれは何?

Img_8127

3年活動室に昨日ワックスがけをしたモップがきれいに洗って干してありました。環境美化委員会のみなさん、ありがとうございました!

【3年1組】【3年2組】いろいろ配布中!

Img_8131

Img_8129

一式並べてみました。

Img_8130

冬休みが明ける頃、このカウントダウンカレンダーの数字は、30台になるんですねえ・・・

Img_8132

各学年・学級の時間の次は、生徒会執行部企画のクリスマス集会!執行部のみなさん、お願いします!

12月23日(金)2学期終業式!

2学期最終日を迎えました。

今日も除雪車が入り、きれいに除雪済み。生徒玄関前は、生徒のみなさんが登校してくるまでにと施設員さんが除雪中。ありがとうございます!

Img_5122_1

Img_8076

登校後、廊下に出した机や本棚を、クラスごとに力を合わせて現状復帰!廊下にたくさん出ていたものが、どんどん教室に吸い込まれていきます。マンパワー、すばらしいですね。

Img_8082

Img_8085

朝清掃を済ませ、終業式開始!校長室からリモートで行いました。リモートであっても、話をする人の方へ体を向けたり礼をしたり、聞くマナーは変わりません。

Img_5124

Img_8089

Img_8099

Img_8097

終業式の次は表彰です。校長室に代表者に集まってもらい、賞状をわたしました。

Img_8102

このあと、生徒指導と保健指導の先生から、冬休みの過ごし方についての話がありました。特に、感染症について、冬休みに入っても感染予防に努めるようにという話に時間が割かれました。

Img_8114

終業式など学校全体での活動が終わり、次は学年・学級での活動に移っていきました。

2022年12月22日 (木)

12月22日(木)ぴかぴかです!

今日は午後から大掃除!この1年間に感謝し,新たな1年を気持ちよくむかえるための準備です。下足棚をそうじしたり,机や椅子の脚のほこりを取ったり,教室のレールの磨いたり・・・。最後に教室の中のものをすべて廊下に出して,ワックスがけの準備完了です。

Img_8053

Img_8059

Img_8056

Img_8057

すっかりきれいになった教室に,環境美化委員会のみなさんがワックスがけをしました。はじめに段取り!チームワークが大事です。

Img_8072

Img_8068_2

その結果がこれ!ぴかぴかです!!

Img_8065_2

環境美化委員会のみなさん、ありがとうございました。

明日は2学期最終日、終業式です。天気予報は雪!明日朝はいつもより少し早めに起きて、外の様子を見てくださいね。明日も元気に登校してください。学校で待っています!

本日の給食【12月22日(木)】

Dsc_0520

【menu】ごはん・ミネストローネ・チキンのオーブン焼き・バンサンスー・ほうれん草ソテー・牛乳・エクレア

 2学期の給食も今日で最後です。

 ここ2週間、特に時間に気をつけて給食の時間を過ごしてきました。4限目の授業が終了したら給食当番はさっと手を洗いに行き、配膳を始めます。目指したのは4限目終了から10分後の12:40にはみんながそろって「いただきます」をすること。トライし初めの頃は配膳も着席もなんとなくバタバタしていましたが、最近ではどのクラスも12:40に「いただきます」ができ、校舎の中が静まりかえります。落ち着いた状態で給食が始まることで、食べることに集中することができ、食べきれなくて残す子たちが減ったようです。

 食べる時間が保証されることが「しっかり食べる」につながるということを確かめることができました。

 さて、給食がない休みの間はどうしても食事がいい加減になりがち。1日3食きちんと食べることや、ばっかり食べをしないなど食生活に気をつけて、楽しい冬休みを元気に過ごしましょうね。

パフォーマンステスト

2年2組の英語の授業でパフォーマンステストを行いました。今回は"My favorite ~"というトピックで、ALTのシャナ先生に自分の好きな季節やテレビ番組などを紹介するプレゼン形式で実施しました。2学期に学習した比較級や最上級を使って表現の幅が広がっていました。海外の方と一対一で話をするだけでも緊張すると思いますが、どの生徒も堂々と発表し、会話を楽しんでいました。

Img_26411

Img_26431


Img_26391

Img_26441

2022年12月21日 (水)

本日の給食【12月21日(水)】

Dsc_0518

【menu】茶めし・おでん・ちくわの天ぷら・もやし炒め・冬至なんきん・ミートボール・牛乳・ みかん

 2022年の冬至は明日12月22日です。今日1日早く給食に『冬至なんきん』がつきました。そういえば「なんきん=かぼちゃ」は夏野菜です。なのにどうして冬の季節である「冬至」に食べられるようになったのでしょう。それはかぼちゃが長期保存ができる野菜だということに理由があります。今でこそハウスや冷凍など食品を保存する技術が進んでいますが、昔は現代と違って野菜を1年中食べることは難しい時代でした。そのためビタミンなどの多くの栄養を含むかぼちゃを野菜が不足する冬の時期に食べることで、厳しい冬を元気に乗り切ろうという江戸時代の人達の「冬至の日」への思いが込められています。

 ちなみに冬至のかぼちゃに添えられている小豆は厄払いの意味があります。「冬を元気に」という思いは昔も今も変わりません。

12月21日(水)冬休みまであと3日!

朝の放送で「冬休みまであと3日となりました。」というお知らせが流れました。3日間!学習のこと,教室の整頓のこと,冬休みの準備のこと,3学期の準備のことなどなど,やりたいことが山積みな3日間。時間を有効活用したいですね。

水曜日の4時間目をのぞきにいってきました。

【1年1組】体育 昨日の2組と同じように球技大会の練習中。昨日の2組と同様に,まだまだ戦略は見えてきません。今後が楽しみです。

Img_8052

【1年2組】技術 投影図を画いていました。「投影図」といえば1年生の数学にもあり,3学期に学習します。それまで,ぜひ覚えていてくださいね。ちなみに,「等角図」というのもあるそうです。専門的ですねえ。

Img_8035

【2年1組】理科 天気についての学習の達成度テスト中。たいへん静かです。数年前まではプリントでしたが,タブレット端末で行えるようになって,結果がすぐに出るようになりました。「鉄は熱いうちに打て!」です。特にできていなかったところはすぐに復習しておきましょう。

Img_8038

【2年2組】社会 明治時代,大日本帝国憲法が制定されたり,内閣が初めて組織されたり,日本の社会の組織が劇的に変わる時代の学習でした。歴史の授業は,毎回過去へタイムスリップをしているのと同じように感じて興味深いです。

Img_8039

【3年1組】美術 こちらも冬の風物詩,木版画。彫刻刀を器用に使って掘り進めていきます。インクを載せて初めて刷りを行うときのあの感動!想像しただけでもわくわくします!

Img_8037

【3年2組】英語 

ウォーミングアップのAll Englishでのゲーム。チーム対抗戦です。問題も答えも点数もすべて英語!問題文や挿絵から答えを考えたり,答えから問題文が言わんとしていることを予想したり,いろいろな手掛かりを使って,英語に慣れ親しんでいました。

Img_8043

こちらのチームはプリントの直し中。本格的な長文です。入試まであと60日をきり,英語の長文問題への取り組みにも熱が入ります。

Img_8045

2022年12月20日 (火)

12月20日(火)今週末から冬休み!

冬休み直前の1週間が始まりました。下駄箱には冬使用の外履きがずらりと並びました。Img_8025

校長室の前の温度計は8℃を切ろうとしています。

Img_7983_2

たいへん寒い中ですが,今日も生徒たちは元気に学習に取り組んでいます。

【1年1組】英語 リスニングテストのふり返り。「読むことはできるんだけど,聞き取れないんですよね・・・」なるほど・・・。ということで,解答用紙を見て答えを直すだけではなくて,ペアになって英文を読んだり,聞いたり,答えたりという取り組みをしています。英語の音声に触れる経験を増やしていきましょう。

Img_8019

【1年2組】体育 球技大会に向けて練習中。ドッジボール恐るべし!中学生のドッジボールはボールの速さも重さも桁違い!さてさて,どんな作戦をたてて戦うのでしょうか。各クラスの戦略が楽しみです。

Img_8022

【2年1組】数学 平行線や多角形の単元テスト。1,3年生の数学は週に4時間ですが,2年生の数学は,週に3時間。内容が少ないとか簡単だから?いえいえ,「深い!」んです。諸先輩方から「2年生の数学,ちゃんとやっておけばよかった・・・」という言葉を聞いたことは一度や二度ではありません。2年生の数学,大事ですよ~!

Img_8016

【2年2組】英語

授業のはじめ,先日の立志式の司会進行をしておられた先生から,「立志式をむかえるまで学んだことを,これからの学校生活に活かしていくことが大事なんだよ。」というお話がありました。気持ちをきゅっと引き締めて,英語の授業がスタートしました。

Img_8015

こちらのクラスは,買い物の場面です。日常生活でよくあるシチュエーションですね!「glasses?」「え?何?」そこで先生からヒントが出ました。「There is one student wearing glasses in this class.」「・・・うん?・・・あ,眼鏡だ!」そんなやりとりが繰り返され,授業が進んでいきました。

Img_8017

【3年1組】社会 授業の始まりは,前の時間のふり返り小テストから!「独占企業」「寡占企業」「独占禁止法」・・・ずらりをならぶ漢字ばかりの回答!知識が増えていくおもしろさを感じます。

Img_8011

【3年2組】理科 天体!日周運動。「1時間に何度動きますか?」「15°です。」不思議ですね。15°に決まっているってところがおもしろい!冬は1年の中でも星がものすごくきれいに見える季節です。晴れてる日には夜空を見上げて,天体の動きを楽しんでみてください。

Img_8014

本日の給食【12月20日(火)】

Dsc_0513

【menu】ごはん・打ち豆汁・ふくいサーモンフライ・れんこんおかか煮・大根の梅肉サラダ・中華ポテト・牛乳・バナナ

 「ふくいとかっちゃまの恵みを味わう給食」7回目の今日のお味噌汁は『打ち豆汁』です。

 大豆をつぶして平たくし乾燥させたものを「打ち豆」といい、福井をはじめとする北陸や東北の日本海側の地方では雪に閉ざされる長い冬の大切な保存食として利用されてきました。肉や魚が今のように手に入らなかった昔、大豆は貴重なたんぱく源として食されていたそうです。また、今日のような『打ち豆汁』は「打ち豆」そのものから出汁がでて豊かな大豆の香りや風味を感じることができます。お味噌汁の表面に大豆の油の粒が浮いてキラキラしているのに気がつきましたか?この大豆の油のうま味がお味噌汁の味を深くしてくれています。大豆を味わい豊かに保存するために石臼で1つ1つていねいにたたいて「打ち豆」を作った昔の人の知恵と労力に感謝です。

12月20日(火)除雪車出動!

昨日,今日と,結構な降雪がありました。学校の前はどうなっているだろうと出勤してみると・・・

昨日の朝の様子です。除雪車が出動してくださったようです。朝早くからありがとうございました。

Img_7989

部活動に来ていた卓球部のみなさんが,除雪車が入れなかった場所や生徒玄関の雪山の除雪に取り組みました。マンパワー!!あっという間に生徒玄関前の雪山がなくなったり,道が広がったり・・・!ありがとうございました。

Img_7988_2

Img_7985_2

さてさて,今朝も出勤してみると,除雪済み!除雪車が出動して,除雪をしてくださいました。

Img_8003

Img_8004

学校周辺の道路も歩道も除雪がされていていました。ありがとうございます!

Img_8001

Img_8002

除雪車が入れない細かな場所は,学校に置いてある除雪機等を使って除雪しました。

Img_8010

Img_8007

多くの方に支えられていることを改めて感じる2日間の朝でした。

2022年12月18日 (日)

12月18日(日)第2学期保護者会2日目!

保護者会2日目です。雪が積もりました。道足の悪い中,授業参観にお越しいただき,ありがとうございました。

Img_7979

【1年生】総合的な学習の時間 

 今日もおもしろい話題が次々に出てきました。「小型の除雪機を市でレンタルしてもらったらどうだろう」「融雪はとてもいい仕組みだけれど,排水まで考える必要がある」「勝山→恐竜学部なら,勝山→繊維学部をつくってもいいのではないか」なるほど~!普段の生活をふまえて,よく考えてます!

Img_6113

Img_6114

 さて,本日も自宅待機になっている生徒が少なからずいます。グループ毎にテーマを持って活動してきたので,一人でもいないととっても困る状況です。そんな中,あるグループは自宅待機の仲間とリモートで打ち合わせ。なるほど~!タブレット端末,そんな使い方もありますね!

【3年生】学級活動 

保護者の方と一緒に,入試の手続きについて話を聞きました。出願はWEB上!保護者の方と一緒に聞くことで,手続きを確認,わからないことを質問し,出願に向けての準備がしっかりと整えられたのではないでしょうか。もし,不明なことがあれば,いつでもご連絡ください。

Img_4729

このあと,個人懇談が実施されました。

本年度は,第1学期,第2学期ともに,2日間開催とさせていただきました。懇談の時間をしっかり取りたいということでお願いした新たな取り組みでした。ご協力ありがとうございました。

12月18日(日)令和4年度立志式!

冷たい空気がぴーんと張り詰めた第1体育館。保護者の方と家庭・地域・学校協議会の会員のみなさまをお迎えし,本年度立志式が行われました。たいへん寒い中でしたが,2年生の背筋もぴーんと伸びていて,立志式に臨む者としての心意気を感じました。

Img_1985

学校長,励ましの言葉。

Img_1992

本校の校訓は「奮起・自主・協同」です。その中の「奮起」,さらには「奮」の成り立ちに触れ,「心の中にある決意を,心の中から逃がすことなく,自分の気持ちを奮い起こしながらがんばってほしい。」という熱い励ましの言葉を贈りました。

2年代表 決意の言葉。この立志式にどのような思いを持って臨むかを述べました。

Img_2017

私の啓発録発表。2年生62名の代表4名が発表しました。自分自身が一番大切にしたいこと,鍛えていきたいことを自分自身に言い聞かすかのように述べていました。

Img_2027

Img_2028

学級の誓い。目指す学級の姿を,学年の仲間に,そして,保護者のみなさんに誓いました。

Img_2068

Img_2093

そして,学年五訓。2年生みんなで保護者のみなさんに誓いました。

Img_2099

Img_2100

最後に,終わりの言葉。立志式を開けたことへの感謝の思いと,新たな一歩を踏み出すことへの決意が述べられました。

Img_2138

立志式が終わり,新たな一歩を踏み出しました。意気揚々としているときも意気消沈しているときも,すべてが成長のために必要な時間です。いつも心に「私の啓発録」「学級の誓い」「学年五訓」をおき,「奮起」してください!

 最後に・・・。昨日のリハーサル,そして,本日の本番と,極寒の第1体育館で参観し見守ってくださった保護者のみなさん,ありがとうございました。