プロフィール

フォトアルバム

勝山市立勝山中部中学校

校訓「奮起・自主・協同」   育成指針「気づき、考え,明日を創る生徒の育成」     住所:勝山市郡町1ー3ー34    TEL:0779-88-2040     FAX:0779-88-1326    H25 ユネスコスクール加盟

見てくださり感謝!
アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター

探究・ユネスコスクール・ESD Feed

2024年2月29日 (木)

2/29(木) キャリア学習でいろいろ調べています~楽しい授業 2年総合(探究)~

2学期に職場体験学習を終えた2年生。キャリア学習の一環で、具体的な高校調べをしています。Img_5694私立高校のことや・・・

Img_5689奥越外の高校のことについても、調べてまとめています。

Img_5685もちろん、中部中のお隣ともいえる勝山高校についても・・・。いろいろ調べてみると、知らなかったことがたくさんあるようで・・・。

Img_56912年生の皆さんも、もう1年後には入試が終わっていますからね。自分のこと、きちんと考えよう。

◆どのような進路を選択するにせよ、中学校時代にできるだけ「自分磨き」をしておく必要があることに変わりはありません。2年生諸君、普段の勉強こそしっかりやってください(^-^)!

2024年1月29日 (月)

1/29(月) 「いっしょに読もう新聞コンクール」全国入賞者に聞く

「いっしょに読もう 新聞コンクール」の全国表彰に、中部中生が入賞しました!

Img_4097写真は、先日取材にいらっしゃった新聞記者さんとの面談の様子。

Img_642328日(日)の福井新聞に、インタビュー記事が掲載されていました!すごいすごい!

◆世の中の様々な出来事に、自分なりの意見を持つことは本当に大切だと思います。学ばない子供は、知らない大人になりますから。

◆受賞おめでとう!全国表彰なんて、なかなかない経験です。今後の励みにしてくれたらうれしいです(^-^)!

2024年1月23日 (火)

1/23(火) 週末は、アオッサで会おっさ!←ベタでスミマセンm(__)m~福井ふるさと教育フェスタ出展~

中部中3年生の有志が、探究活動の成果を大型ポスターにまとめてくれました!1かわいくて、イイ感じでしょ?

3探究活動で行った、勝山パンフレットPR大作戦の様子を、模造紙2枚にまとめてくれたものです。

Img_4708修学旅行で行った上野でのパンフレット配布、楽しかったですね!外国の方からもたくさんお返事が来ましたし。

◆この子たちがまとめてくれた大型ポスターが、2月3日(土)の午後1時から、「福井ふるさと教育フェスタ」で、アオッサ8階に展示されます。02_r5_1_1なお、午後1時から、同じくアオッサ8階ホールにて、「西の子左義長」の発表もあります!ぜひいらしてみてください(^_-)-☆

2024年1月19日 (金)

1/19(金) 前田鎌利さんに学ぶ~楽しい授業1&2年 探究活動~

先日、書家およびプレゼンテーションクリエイターの前田鎌利さんをお招きして、1,2年生に出前授業をしていただきました。

1前田さんは鯖江市出身で、ソフトバンク社長の孫正義さんと一緒にお仕事されていたそうで、次期社長候補を育てるソフトバンク内の学校で、主席を取った方です!

2今回は、1年生対象に「プレゼン講習会」、2年生対象に「プレゼン講習会&キャリア学習」としてお話いただきました。

3前田さん「プレゼンは、発表とは違うんだよ。相手にやる気とワクワク感を感じてもらい、相手の行動を変えることが目的なんです。」

4探究活動を通して、これからいろんな人々とつながりながら学んでいく中部中生にとって、非常に勉強になる内容でした。

5ご覧ください、生徒たちのこの表情。真剣そのもの。食らいつくようにお話を聴かせていただいていました。

6あまり時間がなかったのですが、しっかり質問もさせてもらいました。生徒の質問に、前田さんが嬉しそうに答えてくださったのが、私は嬉しかったです(^-^)!

7休み時間になっても、質問しきれなかった子たちが前田さんにお声掛けし、いろいろ聞かせていただいていました。本当に勉強になったね、みんな!

◆私たち教員にとっても、非常に意義ある時間となりました。

◆ある先生いわく、「前田さんのお話を聴かせてもらったおかげで、4時間目、自分も生徒たちも積極的に意見を交わして勉強できました!」・・・すでに前田効果があらわれた!

◆「本物から学ぶ」「プロから学ぶ」…今後もこのような機会を大切にします!

2024年1月18日 (木)

1/18(木) 「〇〇まち」プレゼンコンペ ~楽しい授業1年 探究活動~

1年生の「〇〇まち(マルまち)」プレゼンコンペの様子をご紹介します!5「〇〇(マルまち)」とは、ふるさと勝山について学んだことをもとに、提案型の、例えば「みどりのまち」みたいなネーミングでプレゼンを考える活動です。

6これまで、「じもすご」「わたのこ」活動を通して調査し、考えてきたことを形にする活動です。

8ちなみに、「じもすご」=「私たちのじもと、こんなにすごいんやざ!」 「わたのこ」=「わたしたちがのこしたいもの」・・・いいネーミング(^-^)!

7楽しいプレゼンパフォーマンスに、笑顔もこぼれるコンペでした!

10それぞれのチームが、ふるさとの良さをぎゅっと凝縮した提案をしてくれました。

9スキーがすきなまち勝山」・・・はい、座布団2枚あげて(^_-)-☆

2聴き手のみなさんも、真剣そのもの。とてもいい発表会でした。

1aそれぞれのプレゼンに、思いや工夫が込められていました!

3それぞれのプランの実現可能性や、いろんな立場の方々とのつながりを考えながら、どんどん進めてください!

◆1年生はこの翌日、前田鎌利さんの「プレゼン教室」を聴かせていただきました。1年生、きっとさらにパワーアップ間違いなし!

2024年1月16日 (火)

1/16(火) 気づき、考え、行動する中部中生~私たちの生徒会は頼もしい(^-^)~

昨日、生徒会役員の3人さんが、相談に来てくれました。3_3会長さん「能登半島で起きた震災に対して、私たちに何かできることがないか考えています。」「現状では募金活動が一番現実味があると思いますが、チャンスが来れば、現地ボランティアもしたいです。」

2_3午後の委員会の時間…「市内の他の2校の生徒会にも声をかけて、3校いっしょに活動できないかな。」「募金なら、まずは学校内でみんなに声をかけることができるよね。」「市民の方々にも広げられたらいいし。」

Photo生徒会役員の、彼らの背中がとても頼もしく感じます。気づいたことに対して、みんなで考えて、どんどん自由におやりなさい(^-^)!

4_4さて、先ほどの校長室での続きですが・・・会長さんが、メッセージを書いてくれました。

5ぜひ、生徒みんなで行動できたらいいね、いや、ぜひ行動してくださいね!

◆私は、中部中生徒会を全面的に支援します!

◆保護者および地域の皆様、何か行動しようとしている彼らを、ぜひ応援してあげてくださいm(__)m。よろしくお願いいたします。

2023年12月28日 (木)

12/28(木) 明日の中部中を考える会

・・・という(大げさな・笑)ネーミングで、冬休みのある日、先生方で話し合う会をしました。1今回のテーマは2つ。ひとつ目「いろいろやっている探究活動、中部中として3年間を通したどんな工夫ができるか?」

2ふたつ目「活性化してきた生徒会&委員会活動、もっと生徒たちが自由に活躍できる異学年集団にする工夫はないか?」

3先生方も学年をバラしたグループになって、先生方が取り組んできたいろんなサイクルを振り返り、アイデアを出し合いました。

4M先生がグループで出た意見を紹介しているところ。やっぱりみんなで話すと、いろんな考えが出てきて、気づかされることも多いです。

5ブログを見てくれている中部中生のみなさん、私たちは皆さんがどんどん自分から活躍していくことを、本当に願っていますし、応援しています(^-^)!

◆生徒諸君それぞれが、今よりちょびっとでもいいから前進できる、そんな中部中づくりに向けて、これからも先生方で頑張っていきますね!

2023年12月 5日 (火)

12/5(火) まさしくブラボー!~フラワーブラボーコンクール表彰式~

12/2(土)、フラワーブラボーコンクールの表彰式が、県国際交流会館で行われました!3前期委員会の委員長さんに出席してもらいました!

4なんとまあ、「内閣総理大臣賞」という立派な賞をいただき、甲子園みたいな、りっぱな「賞旗」を預かりました!

2賞状には「内閣総理大臣 岸田文雄」の文字が。この花壇コンクールは、昭和42年から開催されているんですって。長い歴史に支えられた行事なのですね。

1今回表彰されたみなさんでパチリ。カメラが多すぎて、どこ見ていいか分からないよね~(笑)。

◆これまで4万校あまり、80万人以上の児童生徒がこのコンクールに参加してきたそうです。今回、その頂点となった本校花壇担当委員会の皆さん+施設員さん+担当の先生、日本一の花壇をありがとう(^-^)!

2023年11月28日 (火)

11/28(火) 「わたのこ発表会がアツい!」~楽しい授業 1年探究活動~

1年生の「わたのこ発表会」におじゃましてきました!1_3わたのこ」=「わたしたちがのこしたい勝山の宝物」です。小学校でのふるさと学習を活かした、まちづくりについて考える探究学習です。

2_3「校区の小学校ではミチノクフクジュソウの保全活動をしています。そこで私たちは、恐竜とコラボするとか、関連商品を開発するとかの戦略を考えました。」

3_3「商品開発に当たっては、クラウドファンディングも視野に入れています。」…熱く語ってくれました。

4_2このチームは、校区にある有名な「はまやさん」に出かけて、いろいろお話を聴かせていただいたそうです。

5_2「恐竜の形をしたコロッケを商品化するというアイデアを考えました!」

6a発表を聴いて、感想や評価を話し合います。「☆、4つかな?」「おもしろいアイデアだと思ったよ」…話し合いもアツく展開されました。

7「鯖江市では、『鯖江といえばメガネ』というブランディングがとても明確でした。そこで、『恐竜のまちといえば勝山』と皆さんにはっきり認識してもらえる工夫がほしいと考えました。」

8「私たちは、勝山の雪をまちづくりに生かせないか考えました。例えばイベントでも、楽しむだけでなく、みんなの役に立つようなものにできないか工夫しました。」

◆とても柔軟な発想で、いろんなことを考えていました。「探究×遠足」で訪れた、鯖江市での学びを活かしているグループも多く、感心しました。

◆プレゼン力は、もちろんまだまだ磨いていく必要があります。とはいえ第1回目のプレゼン大会で、ここまでがんばった1年生に、大きな拍手を送りたいです。パチパチパチパチ~!

2023年11月22日 (水)

11/22(水) 勝山中部中は、ユネスコスクールです!

勝山中部中は、ユネスコスクールに登録されています。

1職員玄関横に設置してあるプレートです。ユネスコスクールとは、「持続可能な社会の担い手を育てる教育に力を入れている学校」です。

1_2世界に約1万校、日本には約1100校あります。なかなか申請が通らないんですよ。勝山市は小中学校12校すべてが加盟できていますが、こんな市は全国的にみても珍しいんです。

2生徒たちが取り組んでいるイロイロな活動は、SDGsの17の目標のどれかに合致しています。

3例えば、全学年が探究活動で取り組んでいるふるさと学習は・・・11番目の目標「住み続けられるまちづくりを」に合致します。

2_2あ、この学習は決して「勝山市にとどまろう」という内容ではありません。若い彼らには、どんどん世界に飛び出していってほしいと思います!世界中どこで暮らしても、社会の持続可能性に寄与できる人間でありたい、という学びです。

4こうやって、仲間と協力して学ぶのも、将来、他者と協力し合ってより良い社会の担い手となるための練習なんです。

◆保護者および地域の皆様、中部中がユネスコスクールであることをどうかお知りおきください!(^^)!

2023年11月15日 (水)

11/15(水) 勝山市の交流人口を増やそう大作戦!~楽しい授業 3年探究~

3年生は、2年生時から「勝山市の交流人口を増やす」ために、観光アピールを軸に、中学生にできることはないか考えてきました。

20231114_141625_3今回、自分たちが改良を重ねた「勝山紹介パンフレット」を、恐竜博物館前と道の駅かつやまで、いらっしゃったお客さんに配布してPRするという活動に出かけました。

20231114_134532平日ですが、お客さんはけっこうたくさん、いらっしゃいました。

Img_8968東京からいらした方も、おられたそうです。

20231114_134744生徒たち手作りのパンフレットを受け取って、感心してくださる方も多く…やった「かい」を感じられた生徒諸君も多かったのではないかな。

20231114_141513生徒から説明を聴いてくださった後にも、じっくり眺めてくださる観光客の方。とてもうれしく思いました!

◆下の入口をクリックして、勝山紹介パンフレット例をご覧ください。全員のは載せられなくてスミマセンm(__)m。

パンフレットのサンプル例①

パンフレットのサンプル例②

◆道の駅勝山での活動の様子は、後日お知らせします。

◆12月には「JR福井駅前」と「国際交流会館周辺」でも配布活動を行います。中部中3年生は、福井市まで魔の手(笑)を伸ばします(^-^)!3年生ガンバレ

2023年11月 9日 (木)

11/9(木)  「14歳の挑戦」で学んだこと発表会~楽しい授業 2年生探究学習~

キャリア教育に位置付けて行っている「地域に学ぶ 14歳の挑戦」。今日は、2年生が1年生に向けてその学びを発表しました!14_2こども園で実習したグループ。保育士の方は、「子供たちにけがをさせない安全な園」を心がけていらっしゃったとのこと。

14_3こちらは高齢者福祉施設で実習したお二人。高齢化社会を迎える日本では、これからますます必要とされるお仕事ですよね。

14_41年生「大変だと感じたことは何ですか?」2年生「お年寄りのお世話のため、1日中立ちっぱなしの厳しいお仕事だったことです。」

14_5建設業や産業廃棄物処理業での体験は、なかなかできるものではありません。1年生も真剣に聴いてくれました。

14_6接客業を体験した生徒たち。笑顔で、相手の目を見て話すことの大切さを学んだとのこと。ホント、大事だよね。

14_7市の歴史や史跡整備を担当する部署での体験を語る生徒たち。1日中パソコンに向かったり、貴重な資料を写真撮影したりする仕事を任されたそうです。

14_8図書館での実習で、相手(利用者)の立場になって対応することの大切さを学んだそうで…とてもいい経験になったね。

14_1皆さんが体験した様々なお仕事は、実は皆さんのお家の方が日々やっていらっしゃることなのです。毎日皆さんのために、働いてくださっているのです。そのことにも気付いてほしい。

◆多くの中部中生に共通した感想は、「①初対面の方とも気持ちよく話せるコミュニケーション力の大切さ ②笑顔やあいさつの大切さ ③相手を尊重した話し方、言葉遣い」などでした。

◆世の中は、誰かの仕事でできている。このことを少しでも、感じてくれたならうれしいです。

2023年11月 3日 (金)

11/3(金) わたのこ×鯖江市探検+越前和紙=楽しい1年生遠足!(後編)

◆さて、「わたのこ遠足」(1年生)の後編です!実は、思いもよらぬ出来事が・・・。1_5武生中央公園でおいしくお弁当をいただく、わたのこ遠足団。この後、実はお天気が急変し・・・

Photoなんと「ひょう」が降ってきました!秋の嵐とともに、パチンコ玉くらいのひょう。なかなかない体験でした。

Img_6765とりあえずババッと荷物をまとめて屋根のある所に避難。ま、これもまた楽し!

◆その後はあたたかいバスの中でお弁当の続きをいただき、わたのこ団は越前和紙の里へGoGo!

2_6さっそく、紙すき体験をさせていただきました。職人技、難しい~!

3でも楽しい~!各自が自分のオリジナル和紙をすいていきます。

1_6紙の表面には、このような色紙やかわいい葉っぱ、きらきらラメなどをトッピング~!

1_7はい、せっかくなので記念撮影パチリ!1年1組のみなさんです。

2_7こちらは1年2組をパチリ。カメラマンの要求に応じて、全身でポーズをつけてくれました。

◆とってもためになった「わたのこ遠足」。今後の探究活動に生かしてほしいです。

◆また、この場をお借りしまして、鯖江市役所の竹内様、市民まちづくりについてお話しくださった竹部様、久保田様、菅原様、青山様、金子様にお礼申し上げます。本当にありがとうございました。

2023年11月 2日 (木)

11/2(木) わたのこ×鯖江市探検+越前和紙=楽しい1年生遠足!(前編)

先日の1年生遠足について、ご紹介します!1鯖江市にはずいぶん前から「市民活躍課」という部署があり、「市民が主役!」のまちづくりをしておられます。

2まず、鯖江市役所に行き、担当の方から鯖江市のまちづくりについて、お話を伺いました。写真は質問をする中部中生です。

◆その後、鯖江市内で、まちづくりに活躍されている方々にお話を伺いに出かけました!

【地域活性プランコンテスト主催 LaTempo】Latempo_1「鯖江市の地域活性プランコンテスト」を主宰し、全国から多数の参加者を集めてミーティングを開催しておられる「竹部さん」のお話。すごく刺激的で、学びになりました。

Latempo_2中部中生も負けじと突っ込んだ質問をして・・・とても有意義な訪問でした。

【まちづくりと商店街 久保田酒店】2_2「酒屋さん」にとどまらず、例えばサンドーム福井でコンサートがあるときには「荷物預かりサービス」をしたりして、柔軟な発想でまちの活性化に取り組んでいらっしゃる久保田酒店さん。

1_2「酒屋のかき氷」というユニークな取組もしておられ・・・体験させてもらいました。この後、中部中生たちはきっと、「すばらしい(おいしい)体験」ができたはず(笑)。

【コミュニティラジオと夢テラス】2_2地域に根付いたコミュニティラジオ「丹南夢レディオ」理事長の「菅原さん」。ちなみにこの事務所、どこにあるかというと・・・ヒントは大きな鏡・・・実は、散髪屋さんの中にあるのです!

1_3地域を盛り上げるために発足したこのラジオ局、まちづくりに大きな役割を果たしていらっしゃいます!

【河和田地区まちづくり】2_4河和田地区は、「越前漆器」で全国的にも有名な地区!実は全国の回転ずしで使われるお皿の80%をここ鯖江市で生産しているんですって!すごいですよねこの事実('Д')!

1_4河和田地区は、鯖江市の中でも一番の高齢化地区だそうで、勝山市にも共通する課題をもつ地区でもあります。「わたのこ活動」の参考になるお話を、たくさん聴けました!

【楽しいお弁当タイム~♬】2_5その後、武生中央公園で楽しいお弁当タ~イム!・・・でしたが、突然、わたのこ遠足団にハプニングが訪れます!

◆その後については、次回のブログでご紹介します。乞うご期待(^-^)!

2023年10月28日 (土)

10/27(金) ただいま、挑戦中!最終回~2年生職場体験学習「地域に学ぶ 14歳の挑戦」~

今回は、「14歳の挑戦」紹介シリーズ第3弾!ではどうぞ!!Photoこども園さんでの実習の様子です。おやつを分けている場面かな。

Photo_2別のこども園での様子です。中学生の皆さんにも、こんな時期があったのですよ(^-^)。

Photo_3高齢者福祉施設での体験の様子。お洗濯の手伝いをしているのかな。

Photo_4こちらは、デイサービス施設で昼食配膳のお手伝い中。利用者の皆様のために、心を込めて。

Photo_5車いすで移動する高齢者の方のお手伝い。とっても大事なお仕事。

Photo_6こちらは、ゆめおーれ勝山での実習の様子。遠足で来てくれた小学生の皆さんに、展示物の説明をしている中部中生。

Photo_7こちらは恐竜博物館。来館された方に展示物の説明をしている様子です。手つきが何だかいい感じでしょ。

Photo_8別の高齢者福祉施設で体験中の中部中生。利用者の方と、楽しくゲームをしています。

Photo_9いろいろなお手伝いを通して、少しでも利用者の方に喜んでいただけたなら、こんなにうれしことはありません。

◆なかなか全ての生徒、全ての受け入れ先様をご紹介できなかったこと、お許しください。

◆お忙しい中、時間をさいて中部中生を受け入れてくださった事業所や行政の皆様方、本当にありがとうございました。

◆体験先を巡回訪問した教員に、「生徒さん、がんばっていますよ」「来てくださって、とても助かっているんですよ」などとあたたかいお声掛けを下さり、本当に感謝です。

◆このご恩は必ず、何かの形でお返しさせていただきたいですm(__)m。