プロフィール

フォトアルバム

勝山市立勝山中部中学校

校訓「奮起・自主・協同」   指針 「自立自走」「調和」 住所:勝山市郡町1ー3ー34    TEL:0779-88-2040     FAX:0779-88-1326    H25 ユネスコスクール加盟

見てくださり感謝!
アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター

« 2022年12月 | メイン | 2023年2月 »

2023年1月

2023年1月31日 (火)

1月31日(火)はやから1月最終日!?

朝8時頃の職員室からの風景です。

Img_8537

太陽光の暖かさを感じる1日となりました。そんな1月最終日の5時間目をのぞきに行ってきました。

【1年1組】理科 地震の学習です。日本はたいへん地震の多い国です。その原理を知っておくことは大切ですね。

Img_8549

【1年2組】数学 単元テスト。円だけでなく,おうぎ形の弧の長さや面積を学んだまとめです。苦手としている人が多い分野です。ふり返りをしっかりしておきましょう!

Img_8550

【2年1組】美術 木版画の刷りも大詰め。しっかりインクを練って,均一になるように版画板にのせていきます。紙をのせたあとは,ばれんを使って,ていねいにていねいにおさえていきました。

Img_8553

【2年2組】国語 形容詞や形容動詞についてのまとめです。ある生徒曰く,「先生,難しいです・・・。」難しいと思ったときが理解するチャンス!!「わかりたい!」と思うから「難しい!」と感じるのです。さあ,友達や先生をつかまえて質問しましょう!

Img_8552

【3年生】体育 マット運動とダンス。写真は撮れなかったのですが,伸膝前転をやっている生徒もいました。「おおー!すごーい!!」とついつい拍手をしてしまいました。

Img_8546

Img_8545

1月31日(火)昨日の雪はたいへんでした・・・

昨日の雪はたいへんでしたね。

朝出勤してみると,学校の前が雪で閉ざされている・・・呆然としてしまいました。しかし,しばらく待つと除雪車の音が近づいてきて,除雪開始!ありがとうございます!!

Img_5238

さらに,歩道の除雪車も見えてきました。ありがとうございます!!

Img_5240

学校からも除雪機を出してきて,施設員さんも正門前の除雪を始めました。Img_5241

生徒のみなさんが登校する頃には,生徒玄関側は除雪が済み,学校へ入ることができました。

1日,もくもくと降り続きました。下の写真は青空ベンチ。向こうの扉がほぼ見えなくなってしまいました。

Img_8525

雪庇がせり出してきたので,雪庇も落としました。

Img_5247

そして,今朝は・・・

Img_5253

とてもきれいな朝の空。太陽が顔をのぞかせた気持ちのよい1日となりました。

が!雪が溶け始め,落雪の危険が出始めている場所があります。通行を止めている場所があるのはそのためです。来校の際には気をつけてください。

Img_8556

本日の給食【1月31日(火)】

Dsc_0533

【menu】ごはん・じゃがいものみそ汁・マスの塩焼き・焼きそば・ナムル・あげシュウマイ・牛乳・甘夏

 日本独自の食文化の1つに「口内調味」があります。「口の中で2つ以上の食べ物を混ぜ合わせて食べることで、よりおいしく味わうこと」という意味です。まさしく今日のメニューの中のごはんとマスの塩焼きがその典型例です。そのまま食べると塩の加減が強く当たるマスの塩焼きをごはんと一緒に食べるとちょうどいい塩加減で味わい深くなると感じます。ところが欧米ではひと皿ずつ食べていくのが基本的な食事の仕方なので「口内調味」は理解されにくいそうです。食事のマナーは万国共通ではないことを覚えておいたほうがよさそうです。

本日の給食【1月30日(月)】

Dsc_0530

【menu】カレーライス・野菜ソテー・大豆サラダ・(鶏のから揚げ…都合により写っていません)・牛乳・バナナ

 ちょっと久しぶりの給食のカレーライスです。(前回は12月7日だったので1か月以上間があきました。

 小学校の給食でカレーライスが出ると、着ている体操服や口の周りにカレーをつけた低学年の子をたくさん見かけます。さすがに中学生はそんな下手なことはしません。考えてみると給食用のスプーンは小学生も中学生も同じ大きさのものを使っているので、小学生が上手に使えなくても無理はないのかも。そのあたりに着目して、県外には自分に合ったスプーンを持ってくることになっている学校もあるそうです。でも給食用スプーンは普通のサイズで一般用です。口の周りを汚さないように口を開けたり、汚れても手で拭って服につけたりしないのは、普通にスプーンを使うための技なのかも…。正しい箸の持ち方はよく言われますがスプーンにも正しい持ち方があります。正しくスプーンを持って人前でもスマートにカレーが食べられるといいですね。

2023年1月27日 (金)

本日の給食【1月27日(金)】

Dsc_0533

【menu】ごはん・ミネストローネ・焼きハンバーグ・れんこんサラダ・ほうれん草ソテー・中華ポテト・牛乳・リンゴ

 先日1年生は家庭科の調理実習で『ミネストローネ』をつくっていました。『ミネストローネ』は給食に登場することがわりと多いおなじみのメニューですが、自分たちが一から作ってみていろいろと感じることがあったと思います。作り方がわかったらぜひおうちでもやってみましょう。自分の知っている味を自分で再現できたらとても楽しいと思うのです。「もう少し辛くしてみよう」「給食とは違う食材を入れてみよう」いろんな工夫でバリエーションが拡がります。

 さて本校では、ここへきてコロナの感染確認が続いています。週末はしっかり睡眠、たっぷり栄養を心がけて免疫力UPをはかりましょう。

1月27日(金)今週もがんばりました!

今週をしめくくる5,6時間目の授業をのぞきに行ってきました。

【1年1組】社会 鎌倉の文化。徒然草や東大寺南大門など鎌倉時代の代表的な作品をワークシートにまとめていきました。

Img_8514

【1年2組】体育 体育館いっぱいに広がってダンス!踊りますねえ,2組のみなさん!!体を動かすと,どんどん踊れるようになるしあったかくなるし,一石二鳥です!

Img_8515

【2年1組】美術 版画。刷り終わったものを早く見たい!そんな作品がたくさんあります。来週の美術をのぞきに行くのが楽しみです。

Img_8524

【2年2組】理科 電源装置に電圧計に電流計に・・・普段使ったことのないものが並んでいて,わくわくしますね。しかーし,「先生,電流が流れないんです・・・」と困った声も聞こえてきます。そんなときにはグループで助け合い!Img_8519

 今週もよくがんばりました!また来週,元気に登校できるように,ご家族みなさんで,体調管理に十分に気をつけてお過ごしてください。

2023年1月26日 (木)

本日の給食【1月26日(木)】

Dsc_0531

【menu】ごはん・大根のみそ汁・たらの南蛮たれ・うの花・マカロニサラダ・ぎょうざ・牛乳・みかん

 給食の時間はいつも放送委員会による番組が流れています。クイズだったり物語の朗読だったりインタビューだったり、選挙前の政見放送の時もあります。それに全校からのリクエストミュージックを合わせて短い時間ですがいろいろ趣向を凝らした番組構成になっています。今日はお昼の放送では初めて、リモートによるインタビュー番組が流れました。

 後期の委員会が始まって3か月近く。マイクの前でしゃべるのは慣れましたが、声が全校放送で流れるのはちょっとドキドキ…顔が写るのはもっとドキドキ…だけどこれから木曜日企画はリモート放送を予定しているそうで楽しい企画を楽しみにしていたいと思います。

 食べているみなさん、楽しい放送が流れても画面に注意がいってしまって食べる方がお留守にならないようにご用心。

1月26日(木)今日も寒いです!

4限目をのぞきに行ってきました。ちょうど除雪車が入り始めました。きれいに除雪してくださいました。いつもありがとうございます。

Img_8503

【2年1組】社会 インターネットで関東地方を調べ,googleスライドにまとめていました。関東地方と言っても広いですねえ。ある生徒のスライドには鎌倉の大仏様,別の生徒のスライドには八景島シーパラダイス・・・また別の生徒のスライドには日光東照宮・・・Img_8501

【2年2組】英語 

こちらのクラスは,町の中に運河が流れる町について,英語で読み進めていました。

Img_8500

こちらのクラスでは受け身の学習が始まるようです。「過去分詞」という言葉が聞こえていました。

Img_8502

【3年1組】社会 入試対策。過去問を解いていました。歴史がかなり難しかった年の過去問のようです。

Img_8497

【3年2組】理科 天体のまとめ。ある生徒に「先生,これ教えてください。」と声をかけられました。「なになに・・・金星の見え方?」と困っていると,TT(チームティーチング)で入っている先生がさっとアドバイスしに来てくださいました。

Img_8499

給食を終えて,5限目に,1年生の授業をのぞきに行ってきました。

【1年1組】数学 円の性質をまとめていました。3年生で学ぶ「円周角の定理」につながっていく内容です。しっかり学んでおいてください。

Img_8506

【1年2組】家庭科 調理実習のふり返り。そして,「先生,次は煮込みハンバーグですよ!」と次回調理実習があることを教えてくれました。

Img_8505

2023年1月25日 (水)

1月25日(水)太陽が顔をのぞかせた6時間目!

強風がやっとおさまりました。ひと安心です。

Img_8488

6時間目をのぞきに行ってきました。

【1年1組】国語 自習。文法のまとめプリントをしていました。「主語・述語の関係」「並列の関係」「修飾・被修飾の関係」「補助の関係」…なるほど…普段あたりまえのように使っている使い慣れている言葉を分析する文法、興味深いです。

Img_8486

【1年2組】理科 火成岩6種類を観察したり、溶岩の流れた場所を地図で見たりしました。みなさんの身近にも同じような場所があります。さてさて、どこでしょう?

Img_8495

【2年1組】道徳 鳥取砂丘に落書き!?どうしたら、このようなことがなくなるかを班で話し合いました。

Img_8491

【2年2組】美術 木版画。おばあちゃんのあったかい表情や物を持つ美しい指先など、細かなところまでていねいに彫り進めていました。

Img_8490_2

【3年1組】家庭科 ミシンの使い方の復習をしていました。針に糸を通すところはさすが若者たち、さっとできるのですが、下糸を引っ張り上げてくる方法がわからず苦戦…!がんばっていました。

Img_8485

【3年2組】技術 プログラミングを進めていました。週に一度来校する技術担当の先生曰く「クラス全員が一つのプログラムを最後まで仕上げることができるなんて、すばらしいクラスだ!」うれしいですね。

Img_8493

風は弱まりましたが、気温の低さはこれからまだしばらく続きそうです。風邪をひかないように、また、朝夕の登下校時の道路状況に、十分気を付けてください。

本日の給食【1月25日(水)】

Dsc_0545

【menu】ゆかりごはん・野菜スープ・メンチカツ・焼き肉いため・ポテトサラダ・たこ焼き・牛乳・甘夏

 昨日から全国的に今シーズン最強の寒波による被害が相次いでいます。雪には慣れっこのはずの私たちですが台風並みの風にあおられ吹雪いている様子を見ると思わずすくんでしまいます。今日の朝刊はいつもよりずっと遅い時間に配達されました。とある宅配便大手の会社は、今朝「当該地域について荷物のお預かり停止(本日14時解除)」を発表しました。そんな状況にもかかわらず給食はいつもの時間にきっちり届きました。『すごい』の一言です。

 また給食の時間が終わった後、調理師さんはクラスから戻ってくる食器や牛乳パック、果物の皮や残菜などをきれいにまとめて、センターへ戻す作業をしてくださっています。今日それを搬出するため調理師さんがアコーディオンドアをあけたところ、外は吹雪でした。それでもいつものお仕事を黙々とされる様子に本当に頭が下がります。

 普段なにげなく見過ごしてしまうこのような光景の中に、多くの方々が携わり、プロフェッショナルなお仕事をされておられます。あらためて感謝、感謝です。

2023年1月24日 (火)

本日の給食【1月24日(火)】

Dsc_0540

【menu】ごはん・若狭牛の肉入りにゅうめん・ちくわの天ぷら・ひじきの炒め煮・さっぱりづけ・かぼちゃの煮物・牛乳・ポン菓子

 今日は「ふくいとかっちゃまの恵みを味わう給食」いよいよ最終日です。今日のにゅうめんの中には若狭牛の肉が入っています。若狭牛は「サシ」の入り方がきめ細かで風味も豊かです。「サシ」というのは肉の赤身の間にある脂肪のことで「サシ」が入った赤身の肉を「霜降り」ともよびます。鶏肉や豚肉には存在しない「サシ」は高級な和牛の代名詞とさえ言われます。

 またデザートのポン菓子はお米を特別な機械で圧力をかけ、膨らましたものです。10気圧まで高まった圧力を一気に1気圧まで下げることで「ドカン」という破裂音がしてできあがります。勝山ではこのふくらんだお米に甘い水あめをからめ、四角く板状にしたブロックポン菓子が人気です。

 11月から8回目にわたって味わってきた福井県産のいろいろな食材。食の豊かな地方に生まれ育ってよかったなと感じることができたでしょうか。

1月24日(火)降ってきました!

1時間目の授業が始まる頃の様子です。予報通り,降ってきました。

Img_8454

【1年2組】1時間目,理科。 火山岩の観察。ルーペでのぞいてみると,教科書に出ている組織が見えてきます。おもしろいですねえ。

Img_8462

【2年1組】1時間目,国語。文法,特に,用言についての復習です。早口言葉のように「未然,連用,終止,連体,仮定,命令・・・」と覚えたことを思い出しました。

Img_8458

【3年1組】1時間目,数学。三平方の定理の基本中の基本が並ぶ単元テストです。テスト前,最終確認をしていました。次回からは,円や座標平面,立体空間で利用されている場面を取り出し,三平方の定理を利用していきます。

Img_8448

【3年2組】1時間目,英語。

こちらのクラスは,ディベートの作戦中。お題は,「All children should watch anpanman.」

Img_8452

こちらのクラスは,長文読解に挑戦中。お題は,「Future Energy」。未来のエネルギーについて英文を読み解いていきます。日本語でも難しい内容を英語で読む!英語の学習3年間の集大成といったところでしょうか。

Img_8457

【2年2組】2時間目,数学。二等辺三角形,直角三角形の単元テストです。端点テスト前のミニ勉強タイム。わからないところや不安なところを教え合いっこしていました。

Img_8463

【1年1組】3時間目,英語。ワークの答え合わせ中,T2の先生に質問している生徒がいました。いいですねえ~!納得いくまで質問する姿勢,これからも大事にしてほしいです。

Img_8467

11時現在の生徒玄関。まだ積雪はありません。あまりひどい雪にならないとよいのですが・・・。

Img_8465

2023年1月23日 (月)

1月23日(月)表彰集会&給食感謝祭!

今日のPTは表彰集会と給食感謝祭!どちらも,オンラインにて行いました。

まずは表彰集会。代表者が校長室に集まりました。3年生が聞かせてくれた返事のお手本が立派だったからでしょうか,代表者みんなの返事も立ち姿もすばらしく,緊張感のあるよい表彰集会となりました。また,「大きな拍手をお願いします!」の呼びかけに,校長室にいても教室から大きな拍手が聞こえてきました。うれしいですねえ。

Img_8419

Img_8421_2

そして,給食委員会主催の給食感謝祭。

Img_8429

普段お世話になっている学校栄養士の先生,調理師さん,施設員さんに感謝のメッセージを届け,また,メッセージをいただきました。食べることへの感謝の気持ちは,ひとりひとりが心にしっかり持っていると思います。その気持ちを表すためにどんなことができるでしょう?「おいしく食べること」「準備を早くして,食べる時間を作り,しっかり食べること」「残さず食べること」「道具や食器を大事に扱うこと」「きれいに片付けること」などなど,考えてみるといろいろありますね。自分にできることを見つけて,実行してみてください。

Img_8443_2

Img_8430

Img_8433

Img_8438
この後は,クラス対抗給食にまつわるクイズ大会。PC室からクイズを配信,教室では給食委員が答えを集約!給食委員のチームワーク,すばらしいです!!

Img_8442

Img_8446

給食委員会のみなさん,メッセージ作成からクイズの準備,運営まで,ありがとうございました!

本日の給食【1月23日(月)】

Dsc_0538

【menu】ごはん・けんちん汁・焼き鯖・ジャーマンポテト・かにカマサラダ・がんもどき煮・牛乳・バナナ

 1月24日から30日は全国学校給食週間です。この週間は学校給食の意義や役割についてたくさんの人に知ってもらい、今とこれからの学校給食について考えてもらうことを目的としています。今日、本校でも給食感謝集会が行われました。

 「『感謝の気持ちを持って食べる』とはどういうことでしょう。まずは毎日食べることができるということが当たり前ではないことを知ってほしいと思います。世界には食糧が不足し、飢餓に苦しんでいる人が約8億2000万人もいます。毎日食事があること、そしてそれをおいしく食べられるように調理したり、準備したりしている人がいることに感謝の気持ちを持って生活しましょう。」これは今月の「給食だより」の冒頭の言葉です。

 直接お礼を言える機会は少ないと思いますが、感謝の気持ちを表す手段として、あいさつはもちろん、食べ方や片付けで表していきましょう。 

1月23日(月)寒波到来が信じられない3時間目・・・

「寒波到来!」「早めの備えを!!」という天気予報が出ています。それを感じさせない青空の中での3時間目をのぞきに行ってきました。

Img_8411

【1年1組】数学 学んだ2種類の作図を利用して,角度を作図しました。本来であれば,作図の道具は,コンパスと定木!定規ではないようです。

Img_8415

【1年2組】社会 鎌倉時代の武士のくらし。武芸を磨き,農耕にいそしむ。「武士の道」に誇りを持ち,極める!「一所懸命」なくらしの様子が伝わってきました。

Img_8417

【2年1組】英語

こちらのクラスは,原形,過去形,過去分詞の学習中。受け身の文章を作るために過去分詞が必要になります。言葉の形の変わり方がさまざまあって,興味深い!です。

Img_8413

こちらのクラスは,英文の音読中!中学2年生って,こんなに早く音読するんだったかなあと驚きました。

Img_8414

【2年2組】音楽 鑑賞。曲のつくりの基本形,AA’BA’。言われてみれば,ふだん聴いている曲の多くがこの基本的な形をしています。気づいたかなあ・・・。

Img_8412

【3年1組】国語 入試対策。後ろから2番目の生徒の背中にあたたかな日差し・・・暑かったかもしれません。しかし,しっかり集中しています!

Img_8408

【3年2組】国語 入試対策。それぞれに取り組んでいるページが違います。「漢字」「現代文」「古文」「漢文」・・・。さあ,集中!集中!!

Img_8410

今後の気象情報がとても気になるところです。明日はいつもより早めに起床し,外の様子を確認しましょう!