プロフィール

フォトアルバム

勝山市立勝山中部中学校

校訓「奮起・自主・協同」   指針 「自立自走」「調和」 住所:勝山市郡町1ー3ー34    TEL:0779-88-2040     FAX:0779-88-1326    H25 ユネスコスクール加盟

見てくださり感謝!
アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター

« 2023年1月 | メイン | 2023年3月 »

2023年2月

2023年2月28日 (火)

性教育講演会(3年生)が行われました

2月28日(火)6限目に卒業を間近に控えた3年生を対象に性教育講演会が行われました。

卒業生が福井勝山総合病院の産婦人科の先生からお話を伺うのは昨年に引き続き2回目になります。今年もコロナの感染対策のためリモートで行われました。また今回は市内3中学校が同時に受講しました。

 講演は性教育の中でも男子・女子に関係なく知識として必要な「月経・妊娠について」「男女交際について」「性感染症について」の3つのテーマに絞られました。今までこのような話を聞く機会があまりがなかった生徒たちは、一様に真剣な表情で講演に臨みました。

Img_8865

Img_8868

 どのテーマにも共通することは「男の子も女の子も相手に対する優しさが大切」また「男の子は気持ちを抑える勇気、女の子ははっきりと断る勇気が必要」ということです。

 最後に・・・。倉田先生からのメッセージです。

「みなさんのこれからの人生、幸多からんことを祈っています」。

本日の給食【2月28日(火)】

Dsc_0566

【menu】ごはん・肉じゃが・ししゃもフライ・バンサンスー・ほうれん草ソテー・カレーボール煮・牛乳・オレンジ

 今日はずいぶんでっかい「ししゃもフライ」にびっくり!しかも2尾も!

 ししゃもは頭からしっぽまで丸ごと食べられて栄養満点です。健康な体と頭を維持することで話題となっているEPAやDHAがたっぷり含まれています。それに5、6匹食べれば1日に必要なカルシウムを摂取できるとも言われています。成長期の中学生にとって進んで食べたい食材の1つです。

 いよいよ2月も最終日。今日はなんとなく気温が高めかなと思っていたら「北陸地方で『春一番』が吹いた」と発表がありました。春はもうすぐそこまで来ています。

2023年2月27日 (月)

本日の給食【2月27日(月)】

Dsc_0564

【menu】米粉入りパン・春雨スープ・チキンのオーブン焼き・大根そぼろ煮・ポテトサラダ・たこ焼き・牛乳・みかん

 朝1番、玄関でお会いした調理員さんに「今日の給食、パンですよ」と声をかけていただきました。パン党の私にとって学期1回の貴重な日なのです。普段スーパーなどでよくパンを買いますがコッペパンを買うことはまずありません。この形、この大きさ、そしてシンプルな味…やっぱり給食のパンはこれでなくちゃ。今日はポテトサラダをはさんで食べました。いろんなバリエーションが楽しめるのもコッペパンの魅力です。

2月27日(月)雪解け~!&生徒総会!

勝山左義長祭りが終わり、春を感じる日差しの中での週明けとなりました。

なかよしベンチも雪がずいぶんと減りました。雪の解け方が不思議です。直角に解けていきます。

Img_8821

グラウンドもこの通り。

Img_8826

中テニスコートには、窓が日差しを反射させてこんな模様が浮かびあがりました。

Img_8836

3時間目の授業をのぞいてきました。

【1年1組】数学 いろいろな立体や球の表面積や体積を求めていました。球の公式を覚える語呂合わせ、覚えられなかったなあ…

Img_8833

【1年2組】社会 室町時代の文化!観阿弥、世阿弥のことを調べていたり、雪舟の水墨画を調べていたり…教科書以外の資料も見ることができて、やはりインターネット、便利です。

Img_8834

【2年1組】英語

こちらのチームは、勝山市内の飲食店をもとにレビューサイト作り。教科書をお手本に作成するようです。

Img_8829

こちらのチームは、和訳中。プリントを手元に、静かに集中して進めていました。

Img_8831

【2年2組】音楽 音符や休符の名前と5線譜上への記入の仕方を復習中!ト音記号を必要以上にぐるぐる書きすぎていたことを思い出しました…

Img_8825

【3年1組】国語 音読用の文章と人物が設定されているカードが用意されていました。人物カードをひいて、その人物ならどんな声でどんな早さで読むのかな…など想像力を駆使して音読!

Img_8823

【3年2組】国語 メッセージカード作成中。カードは小さいけれど、書きたいことはたくさんあって、文字がとっても小さくなっていました。思いがあふれてました。

Img_8824

6時間目には後期生徒総会が行われました。会員数の確認や議長選出、議案の承認など、いろいろな手続きを学ぶ時間でもあります。

Img_8837

Img_8838

Img_8840

Img_8843

Img_8847

生徒総会の最後に、校長先生から、生徒総会の高評に加え、マイ探究コンテストの表彰もありました。

Img_8855

生徒総会もマイ探究も、司会進行や報告や資料作りなどなど、チャレンジしていることがすばらしい!まさに「奮起」!( ←校訓の一つです。)がんばってますね。

2023年2月24日 (金)

本日の給食【2月24日(金)】

Dsc_0560

【menu】ごはん・のっぺい汁・ホッケ塩焼き・たけのこと豚肉の味噌炒め・大根なます・ギョウザ・牛乳・みかん

 来年度、より教育活動を充実させるために校時表を変える予定をしています。その試行段階として今週から今までと違った校時での給食が始まりました。今日はその3回目。今まで4限目終了後、給食開始の時間までに5分間の休み時間がありましたが、その5分間も含めて40分の給食時間になりました。給食前に手を洗うのも、身支度するのもすべて給食時間です。時間のすき間がなくなったためか、以前に比べてバタバタした感じが少なくなり、準備から後片付けまでの一連の流れがスムーズになったように思います。こうして給食も次の年度に向けて準備が始まっています。

2月24日(金)3年生租税教室!

3年生対象に社会科の時間を使って租税教室が行われました。

先生は,税理士さん。税金のプロです!

Img_8801

現在日本には約50種類の税金があること,税金を公平に集めるために,このように多くの種類の税金を設定し,税金毎に集める対象を設定していることなど,へえ~!と思える多くの知識を得ることができました。

Img_8802

Img_8814

Img_8816

2月24日(金)学年末テストが戻ってきた~!

学年末テスト返却が多く予定されている1日でした。

Img_8804

【1年1組】英語 T1,T2,ふたりの先生と必死に直し中!

Img_8810

【1年2組】体育 マット運動片付け中・・・。

Img_8811

【2年1組】数学 角度問題に平行四辺形を使った証明問題!確認テストに向けて,もう一度解くとよい問題がずらりと並んでいました。

Img_8807

【2年2組】英語

どちらの教室も,先生の解説をよく聞いています。

Img_8805

Img_8808

さあ,次回は確認テスト。こつこつと確認テスト対策を進めましょう!

2023年2月22日 (水)

2月21日(火)マイプランニングノート開始!

今年,生徒が主体的に活動するプロジェクトタイムを導入しました。

新年度はさらにこの主体性を伸ばせるように,いくつかの取り組みを計画しています。

その一つが自分の生活を自己管理する「マイプランニングノート」

スムーズな導入をめざして今日から施行開始です。

親や教師から言われたことだけをこなす生活ではなく,自分で考え計画的に生活する力をつけることを目的に,これまでの生活ノートを切り替えます。

当面は翌日の計画と前日の振り返りを,プロジェクトタイムに行い,金曜には土・日の計画も記入することにより計画的に休日を過ごす力をつけます。

今日はオリエンテーションのあと,学級で友達と相談しながらどのような生活をすると良いかを考えました。

Img_2389

Img_2390

2月21日(火)恐竜学部がやってきた

 探究学習の一環として,2025年4月に福井県立大学恐竜学部(仮称)が長尾山に開設予定であることを見据え,県立大学恐竜学研究所の出前講座を2,3年生が総合的な学習の一環として受講しました。

 同学部では,VR(仮想現実)やMR(複合現実)といった先端技術を駆使したデジタル古生物学研究も推進するとのことで,今後,勝山市の発展にどうつなげていくと良いかも考えます。

 1年生は3月13日(月)10時30分より同講師によるデジタル恐竜や3D骨格模型を使った理科の授業(地層と恐竜)を受講する予定です。

Img_2377

本日の給食【2月22日(水)】

Dsc_0558

【menu】ごはん・わかめスープ・手作りチキンカツ(しょうゆ)・焼きそば・大豆サラダ・ミートボール・牛乳・バナナ。

 日本人は塩分を取り過ぎているといわれています。なぜとりすぎるといけないのでしょうか。それは将来、高血圧症などの生活習慣病にかかる危険性が高まるからです。若いみなさんは、普段塩分量など気にしていないかも知れませんが、ご家族の中に気にしている方はおられませんか?今から将来に向けて塩分のとりすぎは体によくないという意識を持つことは大切です。実は私たちが普段使う調味料の中で最も塩分が多いのは「しょうゆ」です。かけしょうゆもつけしょうゆも使うときは加減して使う習慣を付けるとよいかもしれません。

2023年2月21日 (火)

本日の給食【2月21日(火)】

Dsc_0555

【menu】ゆかりごはん・にゅうめん・アジフライ(ソース)・うの花・コールスローサラダ・中華ポテト・牛乳・甘夏

 今日は4,5限目に行われた『恐竜講演会』の講師としてお越しになった県立大学の先生方に給食を召し上がっていただきました。給食を召し上がるのはそれこそ「中学校卒業以来」ということでしたが「(品数も豊富で)豪華ですね」と驚かれたそうです。思わず「そうでしょう。なんたって自慢の給食ですから。」とお返事したくなりました。

 今日の食リポは「中華ポテト」でした。口に入れた感じを「カリカリで中はほくほくで…」とうまく表現していました。先生方お聞きくださっているといいのですが。

2023年2月20日 (月)

2月20日(月)学年末テスト1日目!

2月も下旬に突入。昨日は二十四節気のひとつ,「雨水」でした。田畑の雪もぐっとかさを減らし,春の訪れももう間近です。

今日明日は,学年末テスト。このテストは,1年生は2年生への進級,2年生は3年生への進級,そして,3年生は高校での新生活を見据えて取り組むテストです!今日の手応えはどうだったでしょうか?進級,進学への支度のひとつです。がんばって下さい!

Img_8755

Img_8752

2023年2月17日 (金)

本日の給食【2月17日(金)】

Dsc_0567

【menu】ごはん・ミネストローネ・手作り白身フライ(ソース)・ビーフン炒め・ブロッコリーサラダ・高野豆腐煮付け・牛乳・バナナ

 今日のデザートはバナナです。日本人が一番よく食べている果物として大変ポピュラーなバナナですが意外に知られていない一面があります。実は部分によって甘さに差があるのです。柄に近い部分、真ん中、柄から遠い部分、さてどの部分が一番甘くて美味しいでしょう? 答えは柄から遠い部分。バナナの実のなり方にポイントがあるそうですが、皮をむいて最後に食べる部分が一番甘いのですね。

 給食でバナナが出る時は、だいたい半分カットされたものが出ます。柄から遠いほうが当たったらラッキー。今日はどちらがあたりましたか?

2月17日(金)テスト対策がんばってます!

来週の月曜,火曜は学年末考査です。時間割には,「テスト対策」の文字が並びます。

Img_8744

1時間目をのぞきに行ってきました。

【1年1組】国語 テスト対策。机の上にはノートやワークに加えてタブレット端末!テスト勉強の様子も変わってきました。

Img_8745

【1年2組】家庭科 調理実習。みごとなタマネギのみじん切り。包丁の背中を使ってまな板からフライパンへ投入!飴色になるまで炒めます。いい匂いです!!

Img_8747

【2年1組】社会 テスト対策。過去問の解説を聞いていました。家で解いてきてあるプリントを見ると,びっしりと回答してありました。解説を聞く効果がぐーんと上がることが期待できます!

Img_8742

【2年2組】体育 開脚前転や開脚後転,3点倒立や側転,ロンダードなど,判定テストに挑戦!

Img_8751

3年生フロアに上がると,カウントダウンが「卒業まで」に変わっていました。昨日登校していた3年生が準備したようです。さらに,机の上には配布物が整頓されていました。卒業する準備がすすんでいきます。

Img_8723

Img_8734

Img_8733

【3年1組】英語 

こちらのチームは,スティーブ・ジョブズさんのメッセージを和訳中。タイトルは「A Graduation Gift from Steve Jobs」卒業を迎える3年生にぴったりですね。

Img_8736

こちらのチームは,テスト対策。プリントとにらめっこです。

Img_8738

【3年2組】国語 メッセージづくりをするらしい・・・短い文章で気持ちを伝えることにチャレンジします.どんな言葉を選ぶのでしょうか。

Img_8740

今週も1週間,よく頑張りました!

週末を迎えます。全国的にインフルエンザへの感染が拡大しています。感染予防対策をどうぞよろしくお願いいたします。

2023年2月16日 (木)

2月16日(木)いすの足の裏のほこり取り・・・!

 県立一般入試期間中登校していた3年生,ここでもいい仕事をしました!それは,「いすの足の裏のほこり取り」。椅子の脚の裏にカーペットを貼る作業に欠かせない工程です。

Img_8728

「とてもきれいにしてあるので,作業がはかどります!」と施設員さん。

Img_8727

Img_8730

Img_8729
3年生のみなさん,施設員さん,ありがとうございました!