プロフィール

フォトアルバム

勝山市立勝山中部中学校

校訓「奮起・自主・協同」   指針 「自立自走」「調和」 住所:勝山市郡町1ー3ー34    TEL:0779-88-2040     FAX:0779-88-1326    H25 ユネスコスクール加盟

見てくださり感謝!
アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター

« 2022年12月 | メイン | 2023年2月 »

2023年1月

2023年1月20日 (金)

1月20日(金)スキー遠足の様子です!

写真が届きました!

なんていい天気だったのでしょう!

Img_6133

Dscf0498

Dscf0500

Dscf0499

Dscf0513

午前中はかなりいい天気の中、スキーを楽しむことができたようですが、午後は天気が崩れてしまいました。風邪をひかないように気をつけて、ゆっくり体を休めてくださいね。

1月20日(金)1,2年スキー遠足です!

1,2年生がスキー教室に出かけています。

登校した人から,スキー板を軽トラに積み込んで,

Img_8391

第2体育館で出発式をして,2年生からスキージャムへ向かいました。

Img_8392

Img_8393

Img_8394

Img_8396

今頃は昼ごはんを終えて,午後の活動を始めているころでしょうか。スキー場での様子は,1,2年生が帰校後,ブログをアップする予定です。

さて、学校では、3年生が通常の活動を行っています。

Img_8398_2

Img_8399

Img_8397_2

残すところ、私立、県立一般入試を残すばかりとなりました。進路決定もいよいよ大詰め!体調に気をつけて準備をしっかり進め、本番を迎えましょう!

本日の給食【1月20日(金)】

Img_5188

【menu】ごはん 呉汁 手作り白身フライ チキンサラダ いんげんソテー ミートボール

 今日の汁物は「呉汁」。呉汁は日本各地に伝わる郷土料理です。大豆を水に浸し,すりつぶしたペーストを「呉」とよび,その呉を味噌汁に入れたものを呉汁とよびます。大豆全体の栄養分をすべていただけるたいへん栄養価の高い汁物です。

 たいへんおいしい汁物ですが,呉をつくるために時間と手間がかかることから,我が家では手作りをしたことはありません。レシピを手に入れて、一度挑戦してみたいと思います。

 今日もごちそうさまでした。

本日の給食【1月19日(木)】

Dsc_0536_2


【menu】玉子丼・コロッケ・ごぼうサラダ(ごまドレ)ペンネソテー・牛乳・オレンジ

 文部科学省の学校給食摂取基準で中学生のエネルギー量の基準値は820kcalです。ただ中学生の時期は体格も運動量も個人差が大きく、男女差もあり、基準値がぴったり合う子もいれば、ぜんぜん足りない子もいれば、逆にそこまで必要としない子もおり、適用に当たっては個人差や生活活動などに十分配慮することとなっています。ちなみに今日の給食は812kcalです。個人差に対応するために配膳の時ごはんや汁ものの量を加減していますが、中学生の成長と運動量に見合うエネルギーの基準はちゃんと知っておきましょう。

 今日、全クラスの身体計測が終わりました。身長の伸びや体重の増減に一喜一憂する様子が見られました。ぜひ自分の生活の様子をふり返ってみてくださいね。

2023年1月18日 (水)

本日の給食【1月18日(水)】

Dsc_0535

【menu】ごはん・のっぺい汁・ホッケ塩焼き・ビーフン炒め・三色和え・ごま団子・牛乳・甘夏

 

 寒くなると特に食べたくなる汁もの。今日は『のっぺい汁』でした。「のっぺい」という名前はとろみがついた様子を表していると言われています。具材の里いものおかげでうっすらとついたとろみが温かさをアップしてくれます。

 今日も朝のうち少しだけ雪がちらついていましたが、日中はよい天気で陽がさしていました。でも寒さはまだこれからが本番。あさっては1・2年生のスキー遠足も予定されています。寒さに負けずがんばりましょう。

1月18日(水)もうすぐ給食です!

もうすぐ給食な4時間目をのぞきに行ってきました。

【1年1組】体育 ダンス!かなり振り付けを覚えている様子でした。音楽が聞こえてくると自然が踊り出す!楽しそうです。

Img_8375

【1年2組】技術 ものづくりの基準をシャーペンで確認中。「シャーペンは必要ですか?」の問いかけに,うんうんとうなずく生徒たち。「必要性」のほかにも「耐久性」「安全性」などなどを確認していました。

Img_8367

【2年1組】英語 高校との連携の一環で,高校の先生による授業第2回目です。「受け身形」の学習をしました。Img_8362

【2年2組】社会 京浜工業地帯と京葉工業地域。「京」は「東京」,「浜」は「横浜」,「葉」は「千葉」・・・なるほど~!由来がわかれば覚えやすいですね。

Img_8360

【3年1組】美術 木版画。彫っているとあっという間に時間が過ぎてしまいますね。

Img_8364

【3年2組】理科 「こないだの月食,見た人?」「見ました~!」日食と月食の学習です。日食や月食という不思議な現象を説明できるようになりますよ。

Img_8359

12時15分ごろ,給食のワゴンが2階,3階へと上がってきした。もうすぐ給食です!

2023年1月17日 (火)

本日の給食【1月17日(火)】

Dsc_0533

【menu】ごはん・コンソメスープ・かっちゃまキッシュ・スパゲッティナポリタン・ブロッコリーサラダ・チキンナゲット・牛乳・りんご


 今日はすっかりおなじみになった「ふくいとかっちゃまの恵みを味わう給食」です。

 今日のメインディッシュ『かつやまキッシュ』は、昨年度、勝山高校の生徒さんが「キッシュで勝山産の野菜を食べよう」というテーマのもと考案したレシピを給食用にアレンジしたものです。キッシュの中に里いもやミニトマト、ほうれん草などおなじみの野菜が見え隠れして、とても楽しくいただきました。キッシュはそもそもフランスの郷土料理。フランスと勝山のコラボなんて素敵なアイデアを思いついた高校生に拍手です。キッシュは冷たくしても熱々でもおいしくいただける料理です。今度はぜひ、熱々の『かつやまキッシュ』を食べてみたいなと思いました。

1月17日(火)新たな挑戦がたくさん!

生徒会の掲示板に,クリスマス集会の「各部作成クリスマスツリー」の写真が掲示してありました。あの日はものすごい雪だったなあ・・・

Img_8307

雪の降らない日が続いていますが,今週末のスキー教室までに少し降る予報になっています。除雪機はいつでも出動OKです!

Img_8350

今日も2時間目をのぞきに行ってきました。

【1年1組】国語 自習課題を終えて,それぞれに課題を見つけて進めていました。自分の課題と使える時間を把握して,計画を立てる!これからつけていきたい力のひとつです!

Img_8351

【1年2組】社会 平安時代末期の学習でした。平清盛の政治だったり院政だったり武士の台頭だったり・・・社会の先生の話がおもしろくて歴史が好きになったことを思い出しました。

Img_8353

【2年1組】体育 ダンスの動画を見ながら,だんだんと体が動き出す・・・今どきですねえ。「楽しい!」っていう雰囲気が体育館いっぱいに広がることを期待します!

Img_8354

【2年2組】数学 用語がたくさん出てくる二等辺三角形。ワークシートを使って用語を整頓中でした。「あれ?」と思ったときにはおとなりさんとペアトークをして確認していました。

Img_8349

【3年1組】英語

こちらのチームは,英作文中。「『まちがってるかなあ』と不安になるとついつい声が小さくなる・・・わかる!その気持ち!!だからこそ,Let's try!」担当の先生が一生懸命語りかけていました。

Img_8346

こちらのチームは,ディベートの準備中。説得力ある発言をするための表現を学んでいきます。例えば,「I want ~」よりも「Many people want ~」。なるほど~!

Img_8347

【3年2組】数学 円周角の定理の単元テスト中。次の単元は三平方の定理。中学校で学ぶ数学の内容も残り少なくなってきました。

Img_8348

3年生フロアのカウントダウンは,30日を切りました!

Img_8345

学校全体で体調管理に気をつけて,毎日を過ごしていきます!

2023年1月16日 (月)

スマイルタイム行う

本日、3学期のスマイルタイムを、朝の活動の時間に行いました。

スマイルタイムとは、学級の様子や状態についてのアンケートに基づき、学級力を向上させるために、目標を決め改善を行う活動です。アンケート結果のレーダーチャートを見ながら、班ごとに意見を出し合い、代議委員が、集約しスマイルアクション(目標)を決めました。

Dscf0470

Dscf0475

Dscf0461

PT(プロジェクトタイム)の時間には、その結果を持ち寄り、プロジェクトリーダーを中心に、話し合いを行いました。各クラスのスマイルアクションをどう達成していくかの過程が重要な活動です。注目していきたいと思います!

本日の給食【1月16日(月)】

Dsc_0531

【menu】ごはん・肉じゃが・ミニ春巻き・バンサンスー・小松菜煮浸し・キャンディチーズ・牛乳・バナナ

 『小松菜』はアブラナ科の野菜の一種で、ビタミン、鉄分、カルシウムが豊富な緑黄色野菜です。年中出回っていますが旬は冬。このことから「冬菜」とも呼ばれます。アクが少ないので下ゆでしなくてもお浸しや、煮魚や炒め物のつけあわせとしておいしくいただけます。関東地方ではお雑煮の具材として欠かせません。

 また「鉄分」が摂れる野菜として貧血予防に勧められています。『小松菜』の「鉄分」をより効率的に吸収させるために動物性タンパク質と一緒に食べるのがベスト。特に牛乳や乳製品がおすすめです。今日は献立についたチーズがいい役目を果たしてくれそうです。

1月16日(月)1週間が始まりました!

3学期2週目が始まりました。2時間目の授業をのぞきに行ってきました。

【1年1組】理科 4人の真ん中においてあるのはなんと火山灰!とっても小さな粒なのに、種類分けできるなんて、興味深いですねえ~。

Img_8343

【1年2組】国語 生活の中にある「不便益」の例を探していました。「不便から得られる益」のことだそうです。ネットを検索するとたくさん出てきますが、生徒のみんなはどんなことを選んだのでしょうか。家でも話題にしてみてください。

Img_8342

【2年1組】数学 二等辺三角形。「細長い紙を折って重なる部分は、どの人の三角形も二等辺三角形です。それはなぜでしょう?」あたりまえなことを説明するのはなかなか難しい…。

Img_8341

【2年2組】理科 電流。回路をかくときの約束を確認していました。

Img_8338

【3年1組】社会 入試対策「論述問題」。社会に限らず、「説明しましょう。」という問いが増えてきています。得た知識をどのように使って問題を解決するか、そんな力が求められています。Img_8333

【3年2組】英語 

リーディングテストの直し中。黒板に書かれている目的にむけて、黙々と読み込んでいきます。

Img_8332

こちらのチームは、All Englishで班対抗のクイズ中。ALTも担当の先生もすべて英語で話していることを感じさせないくらい、スムーズにクイズが進んでいきます。さすが3年生!

Img_8336

※1月13日(金)のブログに誤りがありました。1年1組と1年2組の授業が逆になっていました。失礼しました。修正いたしました。

高校の先生が中学校で授業!

英語科は市内中学校の先生と勝山高校の先生が研究会を立ち上げ,授業研究を行っています。

先日は,この一環として高校の先生が本校に来校され,中学生を相手にすてきな授業を公開してくださいました。

「先生の授業では,先生と対話しません。対話するのはみんな同士です。」

先生が出される課題に,友達同士が自然な形で話し合いながら授業が進みます。

さすが授業名人の授業です。

Img_21021

Img_21051

今月27日には,第2回目の授業が公開され,市内の英語の先生が参観されます。

新しい学校に向け,様々な取り組みが進みます。

2023年1月13日 (金)

1月13日(金)あっという間の1週間でした!

1週間の最終日を迎えました。時間がたつのが早い!実感します。

4時間目の授業のはじめをのぞきに行ってきました。

【1年1組】英語 My heroを英語で紹介する準備中。だれをheroに選んだのでしょうか。athlete? acter? parents?  

Img_8313

【1年2組】英語 グループ対抗クイズ大会。All Englishで説明が進んでいきます。4つのカテゴリの中で馴染みが薄そうだったのは「tradition」。「苦手やわ~」の声が聞こえてきました。

Img_8312

【2年1組】理科 「原子力発電は社会の時間にも調べたことがあります。」すばらしい発言ですね。教科横断的!お互いの教科の学びが学びを深めていきます。

Img_8314

【2年2組】家庭科 調理実習の計画中。「料理って家でやったことありますか?」と二人の生徒に話しかけたら、ふたりはきっぱりと言い切りました、「全くありません!」と。学校での調理実習を体験して、どんな感想を持つか楽しみです。

Img_8315

【3年生】体育 マットの上で準備運動。運動不足の3年生、激しい運動の前のストレッチはとても大切です。

Img_8318

放課後には英語検定が行われました。「終わった~♪」という声に、これまで頑張ってきた様子が感じられました。合格していますように!

Img_8323

Img_8328

Img_8325

1週間が終わりました。全国的に新型コロナウイルス感染症とインフルエンザの感染拡大が始まっています。予防と健康観察、よろしくお願いします!

本日の給食【1月13日(金)】

Dsc_0531_3

【menu】ごはん・コーンクリームスープ・チキンのオーブン焼き・もやしソテー・コールスローサラダ・高野豆腐煮付け・牛乳・みかん

 給食の時間が終わった時食べられない物がある場合、職員室へお膳ごと返すルールになっています。給食が食べきれない理由には、アレルギーで自己管理していて食べられない場合や、体調が優れなくて食べきれなかった場合、延長5分がんばっても量的に食べきれなかった場合、好き嫌いでどうしても食べられない場合などいろいろあります。

 好き嫌いでいつも箸も付けられない子が一口がんばれたり、毎日もう少しのところでタイムリミットになる子が完食できたり…そんな時「がんばったね」の声かけに満面の笑みがこぼれます。

 このように「残す」ことや「食べない」ことが当たり前にならないように、残食の量が少しずつでも減らしていけるようにがんばっています。

2023年1月12日 (木)

1月12日(木)県中スキー2日目&㊗全中出場!

県中スキー2日目!今日も朝早く出発していきました。

Img_8280

この2日間の大会の結果,出場した3名全員の全中出場が決定しました!

アルペン競技に2名,クロスカントリー競技に1名出場します。

応援ありがとうございました。そして,これからもよろしくお願いします!!