プロフィール

フォトアルバム

勝山市立勝山中部中学校

校訓「奮起・自主・協同」   指針 「自立自走」「調和」 住所:勝山市郡町1ー3ー34    TEL:0779-88-2040     FAX:0779-88-1326    H25 ユネスコスクール加盟

見てくださり感謝!

探究・ユネスコスクール・ESD Feed

2023年10月28日 (土)

10/27(金) ただいま、挑戦中!最終回~2年生職場体験学習「地域に学ぶ 14歳の挑戦」~

今回は、「14歳の挑戦」紹介シリーズ第3弾!ではどうぞ!!Photoこども園さんでの実習の様子です。おやつを分けている場面かな。

Photo_2別のこども園での様子です。中学生の皆さんにも、こんな時期があったのですよ(^-^)。

Photo_3高齢者福祉施設での体験の様子。お洗濯の手伝いをしているのかな。

Photo_4こちらは、デイサービス施設で昼食配膳のお手伝い中。利用者の皆様のために、心を込めて。

Photo_5車いすで移動する高齢者の方のお手伝い。とっても大事なお仕事。

Photo_6こちらは、ゆめおーれ勝山での実習の様子。遠足で来てくれた小学生の皆さんに、展示物の説明をしている中部中生。

Photo_7こちらは恐竜博物館。来館された方に展示物の説明をしている様子です。手つきが何だかいい感じでしょ。

Photo_8別の高齢者福祉施設で体験中の中部中生。利用者の方と、楽しくゲームをしています。

Photo_9いろいろなお手伝いを通して、少しでも利用者の方に喜んでいただけたなら、こんなにうれしことはありません。

◆なかなか全ての生徒、全ての受け入れ先様をご紹介できなかったこと、お許しください。

◆お忙しい中、時間をさいて中部中生を受け入れてくださった事業所や行政の皆様方、本当にありがとうございました。

◆体験先を巡回訪問した教員に、「生徒さん、がんばっていますよ」「来てくださって、とても助かっているんですよ」などとあたたかいお声掛けを下さり、本当に感謝です。

◆このご恩は必ず、何かの形でお返しさせていただきたいですm(__)m。

2023年10月26日 (木)

10/26(木) ただいま、挑戦中!②~2年生職場体験学習「地域に学ぶ 14歳の挑戦」~

「地域に学ぶ 14歳の挑戦」、昨日に引き続きご紹介します。

14_4繊維会社さんで実習中。機械の前で作業する中部中生です。これまで知らなかったことを体験中。

14_2建設会社さんにお世話になっている中部中生。教えていただきながら、住宅関連の書類を作成しているのかな?

14_3リゾートホテルのバックヤードで説明を受けている様子です。係の方の服装や身なりがビシッとしていますよね。

14_5ファッション関連などの販売や通販を手掛けておられる会社での一コマ。商品を大事に扱う様子を学び中。

14_6服飾を手掛ける会社で実習。会社の概要や、ご商売について説明を受けているところです。

14_1こちらは消防署。市民の命や財産を守る大切なお仕事。しっかり学んできてほしい。

14_7印刷会社さんで体験中。文章の校正をしているところかな。

14_8別の印刷会社さんで体験中の2人。印刷物を帯どめする仕事をさせていただいているところ。

◆2日目ということもあり、少し慣れてきた様子も見えました。

◆地域企業・行政の皆様は、貴重な時間を削って、中学生のために学びの場を提供してくださっています。このありがたさを私たち学校側は忘れず、感謝の気持ちで3日間を過ごします。

◆ご協力くださっている皆様、本当にありがとうございますm(__)m。

2023年10月25日 (水)

10/25(水) ただいま、挑戦中!①~2年生職場体験学習「地域に学ぶ 14歳の挑戦」~

今朝から、2年生が、「地域に学ぶ 14歳の挑戦」(職場体験学習)に出かけています。その一部をご紹介します!1_2社会福祉協議会で体験中の中部中生。重いお米の運搬を手伝っているところ。

2_2市役所の文化財活用係で、貴重な古文書の写真記録をしているところ。なかなか重要なお仕事ですね!

3_2同じく文化財活用係にて。こちらでは、パソコンで資料の整理をしています。すごい!

4_2市役所の営繕課空き家対策係で実習中。勝山市の、空き家の実態を詳しく知ることができるでしょう。

5_2これは、市立図書館で貸し出し業務を行う中部中生。バーコードリーダーを使って管理します。

6_2当たり前ですが、本が多いですからね~。棚を整頓するだけでも一苦労だな。

7ジオアリーナで、倉庫の整頓を手伝う2人。体育館業務以外にも、いろんなお仕事があるんだね。

8aこれは市役所本庁の、財政課施設管理係のフロア。電話応対などもこなしていました。なんだか、すごくサマになっていますよ!

9これは、こども園さんでの実習風景。子供たちかわいいでしょ!皆さんもそうですが、彼らも「ニッポンの未来」そのものです。

◆そんなこんなで、中部中生、現在進行形で勝山市内のどこかで職場体験中です。受け入れてくださった事業所や行政の皆様、本当にありがとうございますm(__)m。

◆明日も、別の職場について、ご紹介いたします!

2023年10月18日 (水)

10/18(水) 勝高生、母校に還る!~3年生と勝高生の座談会~

昨日、お隣の勝山高校から卒業生に来てもらって、3年生との座談会を開きました!2お姉さん、お兄さん、来てくださってありがとう!大きくなったなぁ(^_-)-☆

3全体で軽くお話を聴かせていただいた後は、グループに分かれて座談会をしました!

4「厳しい話だけど、高校に合格するには、〇〇点くらいはほしいよ。」「頑張って勉強してね。」…写真の場面で語られた内容とは違うかもしれませんが、実際にどこかのグループで出た話題をいくつかご紹介します!

5「探究学習で、東京に出かけます。修学旅行では、シンガポールに行くんですよ。」…中学生「すごい!」

6「勝山高校の朝は、読書で始まります。」「部活動も盛んで、日本文化部は今年、奄美大島まで行ったよ!」…中学生「奄美大島って・・・沖縄の近くのですか?!」

7「もちろん勉強は難しくなるけど、自分の進路に向けて、みんながんばっている高校です。」「ぜひ、勝高に来てください!」

8「楽しいイベントや行事も、たくさんありますよ!」…実際の高校生の言葉は、中学3年生にとってとても新鮮で、励ましや刺激になったと思います。

1勝山高校と中部中とは、実は互いに一番近いといえる学校なのに、これまで気軽な交流がなかったこと、もったいないなぁと思いました。

◆先輩方、これからも公式・非公式に、交流を持たせてくださいね!

【高校生に、ぶっちゃけ質問!】「高校生活、楽しい?」

答「すごく楽しいです!勝高を選んで本当に良かったと思います。」「探究特進は難関大学を目指す人も多く、みんなでがんばっています!」

【中部中生にもインタビュー】「先輩の話を聴いて、どうでした?」

答「実際の先輩から話を聴けてとても良かったし、楽しかったです。」「実は今のところ第1志望は勝高ではないのですが、それでも勝高の良さが分かったし、修学旅行がシンガポールと聴いて驚きました。」

2023年10月16日 (月)

10/16(月) 「ご縁」がつなげた、北條未来先生の夢~楽しい授業2年キャリア学習~

先週、キャリア学習の一環として、医学と工学を組み合わせて研究をしていらっしゃる先生をお招きしました!

2先生のお名前は…「北條未来」先生。福井市出身の方で、京都大学IPS細胞研究所や製薬会社で研究をしておられます。ちなみに勝山市の先生に、高校時代の同級生が何人かいなさるとのこと。

3北條先生は、様々な細胞を培養する作業に「マホロ」という名のロボットを導入し、その確実性を上げる方法の確立を研究しておられます。そして培養した細胞を使って、新薬を開発するのです。

4生徒たちも興味津々。私たち教員も、とっても楽しく、好奇心をもって聴かせていただきました。

5_2クイズ形式もとり入れてくださり、生徒もご覧の通り、相談しながらハッスルハッスル!

6「京都大学IPS細胞研究所」といえば皆さん、あの「ノーベル賞受賞博士」ですよね~!そう、「山中伸弥博士」!でも、中学生たち、あまり山中博士のことを知らないようで北條先生、逆にビックリ!

7会の最後には、質問コーナー。「これまでの研究で、一番うれしかったことは何ですか?」「大変だった研究は、どんなことですか?」・・・たくさんの質問が出ました。

1北條先生「私は幸運にも自分の夢を追えましたが、それは人とのご縁があったから。ご縁を大切にしてほしい」。私の目にも、北條先生の生き方は、とても魅力的に映りました。

【生徒の感想をいくつか・・・】

◆あまり知らなかった分野のお仕事の話を聴くのは、とても楽しかったです。私も、いつか見つかる夢のために、しっかり勉強して可能性を広げたいと思いました。

◆興味のあるものを追いかけて、どんどん夢を作り出し、叶えていく北條先生の生き方はとてもかっこよかったです。興味のあることを夢に加えながら、これからの未来を決めていきたい。

◆北條先生のお話を聴いて、「研究者」に興味が出てきました。私は宇宙について興味があるので、先生の高校時代の経験はすごく羨ましいと思いました。これから理科と数学、がんばります!

2023年10月14日 (土)

10/14(土) 総理大臣賞をいただきました!~フラワーブラボーコンクール~

中部中の花壇が、総理大臣賞に選ばれました!

1花壇担当委員会の皆さんの、努力の結晶です!「総理大臣」だから、一番エラい(!?)賞だよね!

2先日の前期最終委員会の時に撮った、記念の1枚。花壇と同じくらい、生徒の笑顔がステキです。

4花壇担当委員会の、リーダーの生徒たち。教室で、このことをクラスメートが誉めてくれたそうです!

5委員会の生徒や先生とともに、花壇づくりを全面バックアップしてくださった施設員さん。記念にパチリ!

3もちろん、コンクールに関係なく、今も日常的に生徒たちが花壇のお世話をしてくれています。花々を育てることを通して地域や学校に貢献する、この活動自体が学びですものね。

◆担当委員会の皆さん、どうもありがとう!皆さんの活動は、きっと世の中の役に立っていますよ(^-^)!

2023年10月 7日 (土)

10/7(土) すこやか中部中生(^-^)~すこやかフェスタで大活躍!~

今日の勝山市すこやかフェスタ、中部中生がボランティアなどで大活躍!

4金魚すくいのお店でお手伝い。お客さんに、たくさんすくわせてあげてね!

5みなさんの笑顔が、いちばんの地域貢献になるんじゃないかな(^-^)!

6こちらは、いろんな食べ物を販売しているブースのお手伝い。

7「はい、300円です!」…お店の前面で頑張る中部中生、頼もしい!私も大判焼きを2つ、買いました!

8こちらは、おそばのお店でのお手伝い。中部中生のおかげで、お店が華やか!薬味やつゆをかける役や・・・

9お客さんにおそばをお出しする役を、がんばってくれていました!もちろん私も食べました(^o^)。

【ステージではダンスフェス!】1写真で伝わるかなぁ~、この躍動感、美しさ('Д')!めっちゃ上手、見とれてしまうほどのダンス、ザ・感動!

2どのチームもすばらしかったですが、このチームが一番上手でした!←個人の感想デス(^o^)。

3そして写真は、おそらく世界最高齢の現役ブレイクダンサーという勝山市在住のAさん。ナント御年74!ちなみに私の高校時代の国語の先生です。A先生、お世話になりました!

◆中部中生が進んでボランティア活動に参加してくれていること、素直に嬉しいですし、誇らしいです!みなさん、どうもありがとうm(__)m!

◆加えてステージ発表など、地域の行事にいろんな形で参加してくれていることも、とても嬉しいです!

◆保護者&地域の皆様、これからも中部中生をどうか応援してやってください。

2023年9月21日 (木)

9/21(木) 「わたのこインタビュー」~1年生 探究活動~

「わたのこ」とは、1年生が今、探究でやっている活動の愛称。「わたしたちがのこしたいもの」の略で、ふるさとについて探究をすすめる活動の一環です。

【勝山水菜について】1有名な水菜栽培農家さんをお招きしました。「水菜は、おひたしやおはづけがおいしいよ。これって、ぜいたくな食べ方なんだよ。」生徒たち「へぇ~へぇ~!」

【ミチノクフクジュソウについて】2_2ミチノクフクジュソウの保全活動に携わる方をお招きしました。生徒Aさん「この存在を、県外にアピールする活動などはされていますか?」…いろいろ質問すると、学びが広がりますね。

【えちぜん鉄道について】3_2えちぜん鉄道の方より「えち鉄は30分に1本だけど、JR山手線は2分に1本は電車が来るんだよ。」生徒「そんなに!?」「その代わり、本数が少ないからこそ、えち鉄にはある役割の人を電車に配置できるんだ。」生徒「あ、アテンダントさんですか?」

【雪まつりについて】4_2鹿谷町まちづくり会館から、地域の活性化に取り組む方をお招きしました。「今はできていないけど、昔は雪像コンテストなどもやっていたんだよ。」

【九頭竜川流域について】5_2市の商工文化課から職員さんが来てくださいました。九頭竜川やその支流沿いには、有名なスポットがたくさんあるのですね!

【えごまについて】6_2のむき風の郷の方に、お話を聴かせていただきました。生徒Bさん「新商品の開発などはありますか?」「そうだね、今はないけど、まずえごまを知ってもらうために、ドレッシングを開発したことがあったよ。」

◆実際にお話を伺うと、学びが広がり、深まりますね!どんどん調べていって、自分たちの課題に迫ってください!(^^)!

◆実は朝には、講師の方にお話を伺う準備も一生懸命、やっていました1年生!Img_0723質問したい内容をまとめたり・・・

Img_0730どういう方向へ、テーマを深めていこうか考えたり…。楽しく学ぶことが一番だね!

2023年8月28日 (月)

8/28(月) 資源回収、ありがとうございましたm(__)m!

保護者および地域の皆様、日曜日、資源回収にご協力くださいましてありがとうございました!

1お天気の心配など一切いらない、真っ青な空!

2a保護者の皆様、車で資源を運んでくださりありがとうございました!(渋滞で、ご迷惑をおかけしました…。)

3aどんどんと、再利用できる資源が学校に集まってきました!

4一時、これは無理だと思うくらい集まってきた段ボールですが・・・

5生徒たちの力と、パッカー車の能力は本当にすごい!きれいに、車の中へ飲み込まれていきました!

6今回から、アルミ缶やビン類の回収も復活!積極的なリユースやリサイクルで、うまく循環型社会の実現を目指したいですよね!

◆そんなこんなで、皆様、本当にご協力、ありがとうございました!

2023年6月12日 (月)

6/12(月) メンチカツ,きっとあなたもお好きでしょ・・・な給食

本日のメニュー メンチカツ コンソメスープ 焼きビーフン 中華サラダ 高野豆腐050612_1個人的には,メンチカツ大好き!給食のメンチも,おいしいですよ。

050612_2こんがり,サクッ!・・・そして美味!

050612_3加えまして,実は私,ビーフン好きでもありまして・・・ですので今日の給食は,シ・ア・ワ・セ♩

050612_4a1年生教室の「いただきます」。合掌文化を継承しています。1年生,ずいぶん準備がスピーディになりました。

050612_5フードロスゼロを目指して,食べられる生徒に給食を分けきります。大事なことです。Sdg_icon_12_ja「フードロス ゼロ」は,SDGsにも大きく関わる大切な行動です。食べ物は決して粗末にしない,この気持ち,再認識しましょうね(^_^)!

2023年5月26日 (金)

5/26(金) 拾った分、必ずきれいになります!~クリーンアップ九頭竜川~

先週の日曜日、中部っ子たちが「九頭竜川清掃ボランティア」に参加してくれました!Img_4883朝の8時~9時、1時間のボランティア活動です。

Img_4886「先生、こんなの拾っちゃいました!」…大物だね!みんながゴミなどを拾ってくれた分、世の中が間違いなくきれいになっていきます。

Img_4894参加してくれたみなさんでパチリ!野球部のみなさんです(^-^)。他にも、親子で参加してくれた中部っ子もいましたが、写真が撮れずにスミマセン('Д')。

◆休日にも関わらず参加してくださった皆様、ありがとうございました。

◆数年前に比べて、確実にゴミの量が減っています。6月に行われる「浄土寺川&地域清掃活動」でも、がんばりましょう!

2023年5月24日 (水)

5/24(水) プロの方からアドバイス~3年探究活動~ 

3年生が「ふるさと学習」の一環で行った,勝山PRパンフレット作り・・・今日は,4人の専門家の方を学校にお招きして,より良い情報発信について学びました!3_1まずは,自分たちが,どのような思いで,どのような情報発信を行ったのか,どんな工夫をしたのかなどを発表し合いました。

3_2_2思いのほか緊張していましたが・・・自分の考えを伝えるプレゼン練習も,きっとこれから役に立ちます,やっていこう!

3_3「小さな子にも楽しんでもらえるように・・・」などと,それぞれのチームがそれぞれの思いを持って活動していたのが分かりました!

3_4話し方,伝え方にもやっぱり技術があります!そういうことも,少しずつ学んでいこうね。

3_5新聞社の方からご意見をいただいているところ。なんたって「伝え方のプロ」ですから,しっかり習って,自分のスキルを上げよう。

3_6中央のお姉さんは,旅行会社の方。どうすれば見る人の心に残るパンフレットになるか,コツを教えてくださいました。

3_10「探究学習コーディネーター」のこの方から,パンフレット紙面の工夫を習いました。「すごく工夫していますね!」というお褒めの言葉もいただきました。

3_9「道の駅」や,「ジオターミナル」を運営する会社のこの方からは,その情報を誰に届けたいのかで,パンフレットのデザインを変えると良いことを学びました。

3_7a「生徒さんが,誰をターゲットにしてパンフレットを作るか,事前にしっかり考えていたのがすごいと思いました」・・・とは,新聞社の方のお言葉。うれしいね!

3_8中部っ子の作った勝山PRパンフレット,さらに良くなりそうな予感!何らかの形で,次の活動に生かせたらイイね(^_^)!

2023年5月 8日 (月)

5/8(月) これも自治の第一歩!~生徒総会~

先日,生徒総会がありました!

1今年の生徒会活動の方向を決める,とても重要な会です。もちろん準備から運営まで,生徒の手で行います。

2前に座っている人たちが,各委員会や部活動の代表者。机の上が昔とは様変わりしています。そう,生徒総会も「ペーパーレス」!資料はすべてタブレットの中。

3各委員会の活動方針や内容,目標などについて,代表者が次々と発表していきます。こういう場数を踏むことが大事だよ!

4予算,すなわち自分たちの活動に必要な「お金」についても,きちんと説明します。

5生徒の中から出された質問についても,代表者が答えていきます。まだまだぎこちないところもありますが,生徒たちががんばっているのですから,私たちもおおいに応援したいです!

◆総会の後日,ある委員会の3年中部っ子が,「各学年が楽しめるように,こんな企画を考えたのですが・・・」と企画案を見せてくれました。頼もしい(^_^)!もちろん大歓迎!

2023年5月 2日 (火)

5/2(火) 未来は,すでに始まっています。~マイ・プランニングノート~

中部中には,昨年度から「マイ・プランニングノート」というものがあります。

050502_3日本語にすると「私の計画帳」・・・まさしくその通り。個人的に,とてもイイ取組だと思っています。

050502_1毎朝10分間,帰宅後の過ごし方も含めて,今日の時間の使い方や自分の目標,計画などを各自がノートに書き込みます。

050502_2昨日の計画を見なおして,うまく時間を使えなかったところなどは赤字で修正したりして,今後に役立てます。こうやって,自分に合った日々のプランを立てる力を磨きます。

050502_4a計画を立てることが行動につながるといいな,とホントに思います。「計画なき者に実行なし」ですものね。←by吉田松陰

050502_61年中部っ子のノートを,見せてもらいました。自分の生活を,自分で見直して実行動に結びつける材料にしてほしい。「実行なき者に成功なし」ですものね!←by吉田松陰

050502_5この子たち,1人1人にそれぞれの人生があって,未来があって,夢が(きっと)あって・・・。私たち教員は,その未来や夢の実現に少しでも役立ちたいです!

◆中部っ子のみんな,「未来」はもう,始まっているんだよ。今日キミがノートに書いた内容こそが未来の第一歩。健闘を祈ります(^_^)!

2023年5月 1日 (月)

5/1(月) すでに社会に参画していますもの,中学生!

先日,市の社会教育委員の方が,中部中生にインタビューしにいらっしゃいました。1そこで,2年生中部っ子2名に協力してもらって,委員さんと座談会を開きました。ちなみに左手前の委員さんは,3つ前の中部中校長,M先生です!

2話題は,「勝山左義長を継承していくことについて」。地区の櫓(やぐら)にのぼっている2人の中部っ子が,いろいろお話をしてくれました。

3委員さん「左義長に参加して,普段の生活に生きていることはありますか?」中部っ子「たくさんのお客さんの前で演じるので,度胸がつきました。」

4中部っ子「市外の方や,外国の方も見に来てくださっているお祭りなので,左義長を大事に受け継いでいきたいです。」「その地区以外の大人も子供も,どの櫓にものぼれるようにしていくといいと思います。」

◆自分の考えを語ってくれる2人の中部っ子に,たくましさと未来を感じました!貴重なお時間,どうもありがとう。

◆社会教育委員の方々が,廊下で出会った中部っ子のあいさつや態度も含めて,中部中生をとてもほめてくださいました。みなさんはすでに,社会に参画する一員なのですね(^_^)!