プロフィール

フォトアルバム

勝山市立勝山中部中学校

校訓「奮起・自主・協同」   指針 「自立自走」「調和」 住所:勝山市郡町1ー3ー34    TEL:0779-88-2040     FAX:0779-88-1326    H25 ユネスコスクール加盟

見てくださり感謝!
アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター

« 2023年10月 | メイン | 2023年12月 »

2023年11月

2023年11月30日 (木)

11/30(木) 学校だより第6号、発行しました!

学校だより第6号、本日発行しました!Img_3670先日、中部中に来てくれた勝高生徒会長さんと、中部中役員とでパチリ!

◆学校だより、ぜひ「みてね」!

◆下の入口から、見やすい学校だよりにとびます。保護者&地域の皆様、チラッとで結構ですので、ご覧いただけたらありがたいです。

学校だより 11月30日発行) ☜クリック、クリック m(__)m

11/30(木) 待ちに待っていました、期末テスト!

今日は、待ちに待った期末テスト。身につけた力を試す日です!23年生の様子。張り詰めた空気感で、写真を撮るのもはばかられるほどでした。

3ひとつひとつのテストが、力試しになります。3年生の皆さん、自分の道に向かってラストスパートを決めて!

42年生の様子。どん欲に自分を磨いてほしいです。自らの質を、意識して上げてほしい。

52年生諸君、ぜひ、「がむしゃら」にがんばれ(^-^)!中途半端はゼロと同じだ!!

61年生の様子。勉強の仕方が、身についてきたでしょうか。今の世の中、「正解が見えない」だとか「AIやロボットに仕事を奪われる」とか、いろんな方々がいろんなことをおっしゃいますが…

7粘り強く頑張るとか、素直に取り組むとか、繰り返し練習するとか、結局は地味な努力がベースとなるのですよ。

1休み時間には、友達と確認し合う姿が。大事です、こういうの。

◆そんなこんなで、期末テスト1日目のがんばる中部中生をご紹介しました。

◆今日は午前中で下校です。午後の時間の使い方に期待します!

2023年11月29日 (水)

11/29(水) 生徒会長さん、いらっしゃ~い!

中部中に一番近い学校は村岡小です。先日は、むろこっ子をはじめ来年入学予定の小6生たちが、授業と部活の見学に来てくれましたが・・・

2村岡小の次に近いのは、実は勝山高校。昨日は、勝高の生徒会長さんが、中部中の生徒会役員に会いに来てくれました。ちなみに会長さんは中部中出身です。

3勝高会長さん「勝高の体操服がリニューアルされます。そこで、生徒でいくつかのロゴマークを考えたのですが、中学生の皆さんの意見も聴きたくて、来ました。」

4中部中生「背中に入れるロゴの案ですね」「これ、いいんじゃない?」…中学生の感覚でいろいろ意見を出し合います。

5勝高会長さん「みんなは、どの案が一番いいと思いますか?」…中学生「私は、案1がいいと思います。」「確かに!字体が力強くて、なんか勝高、って感じがする。」

6本校生徒会のモデルさん2名に、実際に着てもらいました。おお、カッコいいじゃん(^_-)-☆ シン・体操服は全学年、同じ色だそうです。

Img_3653会長さん「皆さんの意見が聴けて、本当に良かったです。これからも、気軽に交流させてくださいね!」…中学生のナマの意見を聴いて、少しでも参考になったかな(^-^)!

Img_3669最後にみなさんでパチリ!いきなりの撮影で、ちょっぴり緊張しちゃったかな。お疲れ様でした!

◆この後、高校生活や授業、部活について、中学生から先輩にたくさんの質問が出て、とても盛り上がりました!

◆中部中生の進学先は必ずしも勝山高校ではありませんが、ご近所同士の学校として、今後ともいろんな交流を図れたらいいな、と思います。

11/29(水) 今晩のおかずに困っタラ、これ!…な給食

本日のメニュー タラの南蛮だれ さつま汁 ミートボール ひじき煮 ごぼうサラダImg_3676今日は、どれも白ごはんに合うおかず!個人的には、ミートボールがあと2~3個あっても嬉しいです。

Img_3677さぁ、白ごはんに合いますよ~タラの南蛮だれ!今晩のおかずに・・・すると連続になるので、チキンの南蛮だれ、などはいがかですか?

Img_3680そしてまぁ、お野菜たっぷりのさつま汁!個人的にさつまいも大好きなので、このほのかな甘さが超・美味!

Img_36813年生教室におじゃましました!さすが3年生、衛生面もバッチリ、配膳もウルトラスムーズでした。

Img_3682リンゴを分けるのも、めっちゃ素早かったです、シュシュッ、って。

◆今日もたいへんおいしゅうございました!調理員さん、200人分のリンゴカット、本当にありがとうございます(^-^)!

11/29(水) 柔よく剛を制してほしい!~楽しい授業3年 体育~

3年生体育授業で、柔道が始まりました!1_2体育館に畳を敷いて行います。まずは礼儀から!

2_2ペアになって、寝そべった相手の背中に座り始めました。何するんだろう??

3_2おお~、受け身の練習ですね!なるほどね~。

4なかなか日常ではしない動きだから難しそうですが・・・がんばれ~(^-^)!

5授業のあとは、柔道着をきちんとたたんで後始末。これ、とっても大事。柔道を通して、いろいろ学んでください!(^^)!

◆保護者の皆様やブログをご覧の皆様も、中学生時代に体育で柔道を習った経験がおありでしょう。学校によっては剣道だったところもあるかな。なつかしいですね~(ちなみに私も柔道でした)。

2023年11月28日 (火)

11/28(火) 「わたのこ発表会がアツい!」~楽しい授業 1年探究活動~

1年生の「わたのこ発表会」におじゃましてきました!1_3わたのこ」=「わたしたちがのこしたい勝山の宝物」です。小学校でのふるさと学習を活かした、まちづくりについて考える探究学習です。

2_3「校区の小学校ではミチノクフクジュソウの保全活動をしています。そこで私たちは、恐竜とコラボするとか、関連商品を開発するとかの戦略を考えました。」

3_3「商品開発に当たっては、クラウドファンディングも視野に入れています。」…熱く語ってくれました。

4_2このチームは、校区にある有名な「はまやさん」に出かけて、いろいろお話を聴かせていただいたそうです。

5_2「恐竜の形をしたコロッケを商品化するというアイデアを考えました!」

6a発表を聴いて、感想や評価を話し合います。「☆、4つかな?」「おもしろいアイデアだと思ったよ」…話し合いもアツく展開されました。

7「鯖江市では、『鯖江といえばメガネ』というブランディングがとても明確でした。そこで、『恐竜のまちといえば勝山』と皆さんにはっきり認識してもらえる工夫がほしいと考えました。」

8「私たちは、勝山の雪をまちづくりに生かせないか考えました。例えばイベントでも、楽しむだけでなく、みんなの役に立つようなものにできないか工夫しました。」

◆とても柔軟な発想で、いろんなことを考えていました。「探究×遠足」で訪れた、鯖江市での学びを活かしているグループも多く、感心しました。

◆プレゼン力は、もちろんまだまだ磨いていく必要があります。とはいえ第1回目のプレゼン大会で、ここまでがんばった1年生に、大きな拍手を送りたいです。パチパチパチパチ~!

11/28(火) きっと好きな人が多いでしょう!…な給食

本日のメニュー カレーライス いかフライ マカロニサラダ 野菜ソテー

051128_2今日は、たぶん好きな人も多いであろう、カレーライス!もはや国民食と言われるほどです。

051128_3給食のカレー、おいしいんですよね~。美味!

051128_1個人的には、やっぱり「イカカツカレー」にしてしまったのですが…。生徒諸君は、いかがだったでしょうか。

【やっぱりコレをインタビュー!】空き教室でプレゼン練習をしていたお二人を直撃!Img_3551私「いかフライをのせて、いかカツカレーにした人~♬」生徒さん「は~~~い!」「いつもやってます!」…今日は、ホントにカツのせが好きな人に巡り合いました(笑)!

◆今日も、たいへんおいしゅうございました!調理員さん、200人分のオレンジカット、ありがとうございましたm(__)m。

11/28(火) 寒い日の、強い味方!

特別教室には残念ながら、エアコンのないところもあります。1そういう教室では、ストーブが大活躍!視覚的にも、暖かさを感じさせてくれます。美術の授業、がんばって(^-^)!

2ちょっと机をのぞき込んでみると・・・彼はいったいどのような作品を制作中なのでしょうか(笑)!?

3しばらくの間、雨が続きそうです。そのうち、白いものが混じってくるのだろうなぁ。

◆ブログをご覧くださっている皆様も、風邪などひかれませんように・・・。

2023年11月27日 (月)

11/27(月) 本当に「分かる」ために必要なこと2つ

実際、教室で一度授業を受けたからといって知識や技能が一発で身につくわけがなく、それができる人は天才でしょう。

2普通は、予習をしてきて授業に臨むとか、授業の後で復習するとか、繰り返し練習するとかして、ようやく「分かる」状態になります。

3では、本当に「分かる」ためにはどうすればいいのでしょうか。これは昔から言われていることですが、次の2つができる状態が「分かった」状態だと思います。

Dscf0313一つ目は、「友達に教えられる」ということ。だから学校での生徒同士の教え合い、学び合いが大切なのです。

4二つ目は、「自分で問題が作れる」ということ。問題が作れる人は、もうその知識が分かっている人、ということだからです。

5考えてみれば、「人に教えられて」「問題を作成できる」って、先生のことですよね。つまり、生徒が授業で習った知識について自分で練習して、「ミニ先生となる」ことができれば、「分かった」と言えると思います。

1ブログを見てくれている生徒さんがいたら、今週のテスト準備期間には「友達に教えることができる」「問題を作ることができる」ことを目あてに勉強してみてはいかがでしょうか。

◆生徒諸君、志を高く持ってください。若い君たちの脳は、無限にものを学びます。この最高のチャンスを、最大に生かしましょう。健闘を祈ります。

11/27(月) やっぱり、のっけてしまいました…な給食

本日のメニュー 手作りチキンカツ 春雨スープ ジャーマンポテト ブロッコリーサラダ あげ煮つけ

051127_1今日のメインディッシュは、とっても美味しそうな「手作りチキンカツ」ですが、生徒のみなさんもきっと…

051127_2ご飯にのせて、「チキンカツ丼風」にしたのではないかと勝手に想像していますが…。どうかな。

051127_3春雨たっぷりの春雨スープもおいしかったです!

◆調理員さん、今日もたいへんおいしゅうございました!

【廊下で出会った生徒さんにいきなりインタビュー】Img_3500私「今日、チキンカツをご飯にのせて、チキンカツ丼風にした人~♬」生徒諸君「は~い!」・・・どうやら多くの子が、私に気を遣ってくれた様子でした(笑)。

◆今度、ぜひのせてみてね(^-^)。

11/27(月) テスト期間につき、部活なし!

今週の木・金は、待ちに待った(笑)2学期の期末テスト。Img_3469それで、テストが終わるまで部活動はありません。トレーニングの分も、勉強に力を回してください!(^^)!

Img_3491毎日の積み重ねこそが大事。木曜日まで4日間ですが、集中して、時間をうまく使って自分の脳を磨くよう、生徒たちには話していきます。

◆保護者の皆様、静かに(いや、時には熱く・笑)見守ってあげてください(^-^)。

2023年11月24日 (金)

11/24(金) 「先生、見てください」~楽しい授業 2年生~

今日は、2年生授業を見学に行きました。2_5理科の復習に取り組んでいました。今週は、2学期の期末テストですものね。

2_1各自で丸付けをしたのち、先生の点検を受けます。ここで質問も受け付けてもらえるのかな?

こちらのクラスでは、作文に取り組んでいました。2_3黙々とえんぴつを走らせる生徒さん。「文章を書く」って、頭を使う知的な行いです。

2_2ぜひ、自分の世界に没入してほしいと思います。集中、集中!

2_4先生のチェックを受ける2年生諸君。立志式に関する作文だと思います。ぜひ、自分がひとまわり成長する材料としてください!(^^)!

◆例えば中2の理科は、年間90~100時間、授業で勉強します。国語だったら110~120時間程度。皆様この数字、多いと感じますか、少ないと感じますか?

◆毎日2時間スマホいじっている子は、それで年間700時間以上となります。国語の授業時間の6倍以上。そう考えると、実は「授業の効果」ってけっこう限定的かも、と思えてきます。(…が、もちろん我々、授業で勝負します!)

◆日々の積み重ねが「効く」ことをお伝えしたいのです。毎日20分読書するだけで、年間120時間あまり。国語の授業時間に匹敵します。日々こそ大事。

11/24(金) 「金曜日 フライが出たよ フライデー」…な給食

本日のメニュー アジフライ 豚汁 あげしゅうまい ゆかりあえ レンコンきんぴら

Img_3447_2本日は、アジフライがメインディッシュ!

Img_3449_2あげシュウマイも、いい味出してます!あと2~3個あったらさらに嬉しい(^-^)。

Img_3448_2デザートは「きんかん」。皮ごと食べられる、というか皮の部分が肉厚で甘くておいしい果物です。家では食べたことないなぁ私。

◆調理員さん、寒い中での給食準備、ありがとうございます!今日もおいしかったです(^-^)。

Img_3454_2

さ、本日はフライデーなので、廊下で会った生徒諸君20名にとつげきアンケート!「揚げ物では、何が好きですか?」

◆まず第3位・・・3票「アジフライ」!中には「え、じゃアジフライでお願いします」と、給食に忖度してくださった子もいました(笑)。

◆では第2位・・・5票「エビフライ」!タルタル付きだと無敵!

◆そして堂々の第1位・・・8票「からあげ」 まぁこれは納得だね(^_-)-☆

◆その他「トンカツ」「カキフライ」「コロッケ」「さつまいもの天ぷら」など。今晩のおかずの参考になればうれしいです(笑)!

11/24(金) 共同編集で、プレゼン作成中!~楽しい授業 1年探究活動~

1年生は今、「1年探究活動プレゼン発表会」に向けて、グループでプレゼン資料を製作中です!1_1昔みたいに、「大きな紙に、分担して書く」ではありません。タブレットを用いて、デジタル上で作成しています。

1_2_2しかも、1つのスライド(データ)を、4人ほどのメンバーで「共同編集」していました。

1_31つのデータに、4人ほどの生徒が同時に書き込みや修正をしていきます。私「知らない間に、仲間が文章や図を変更していたってこともあるでしょう?」

1_5生徒さん「はい、普通にあります。そういう時は、相手にその意図や内容を聞いて、話し合いや確認をします。」 私「なるほどねぇ~。」

1_4_2タブレットを使うと、「画面とにらめっこ」ばかりになるかと言えば、そうではないのです。タブレットをきっかけに、仲間と相談しながらプレゼン作りを進める姿が、いたるところに見られました。

◆きっと2学期中に「プレゼン発表会」があることでしょう。ぜひ、見学に行きたいと思います。

2023年11月22日 (水)

11/22(水) 本日のアレやコレ~中部中ア・ラ・カルト~

今朝の中部中は、朝掃除から始まりました!Img_5952落ち葉をはき集めてくれている、外そうじの皆さん。青い空の下、絵になりますね!

Img_5956ていねいに掃除してくれてどうもありがとう!「玄関は、その家の顔」とも言われますから。

Img_3234これは保健室前掲示板の写真。花壇が表彰されましたが、その担当委員長の作文が、新聞に掲載されました!ぜひ下の入口からご覧ください。

読みやすい記事はこちらから ☜クリック、クリック(^^♪

Img_3241さて1年生は、「探究活動プレゼン大会~♬」に向けて、グループで資料作成中。これ、画面に向かってばっかりのように見えますが、決してそんなことないんです。詳しくは後日のブログにて。

Img_3233そして3年生は、昨日から「三者面談」が始まっています。進路を決める重要な話し合いです。早いケースでは、2か月たたない間に入試がやってきます。がんばれ3年生(^-^)!

Img_3256各自の課題に、集中して取り組む2年生。対話を通して学ぶことも大事ですが、ひとりで、静かに集中して考え、学ぶこともとっても大事。いい時間です。

◆そんなこんなで、中部中の1日は過ぎていきました。

◆明日は「勤労感謝の日」でお休み。金曜の朝、生徒諸君と元気に会えるのを楽しみにしています。