2/28(水) 二刀流でがんばってます!…な給食
何が「二刀流」かと申しますと・・・
はい、一人で二役がんばる配膳係の2年生徒さん。「僕、やってる競技は野球じゃないんですけどね笑。」
本日のメニュー サーモン西京焼 肉じゃが バンサンスー ほうれん草ソテー 高野豆腐
ジャガイモごろごろ、とてもおいしい肉じゃがでした!
はい、とっても器用に配膳しております!
2年生の皆さんも、この教室で給食をいただくのは、数えられるくらいしかないのですね。早いものです。
◆今日もたいへんおいしゅうございました。調理員さん、ありがとうございました(^-^)!


わぁ、なんかすごいぞ!
部員の皆さんでパチリ!本当にステキな作品をありがとう~(T_T)!
◆保護者の皆様、地域の皆様、学校にいらっしゃることがありましたら、ぜひこのステキなアートを鑑賞なさってくださいm(__)m。
そのまんまで申し訳ないですが、たまご丼がドーンと本日のメイン!
おいしそうでしょ!しかも本当においしいんです(^-^)。
さて、3年生教室におジャマしてきました。3年生、給食も残すところあと5回くらいかな。
高校などでは給食がありませんから・・・人生最後の給食!?
先生も、みんなと一緒になって配膳します!
文法の勉強中でした。「助詞」とか、とても難しそう~('Д')
先生の解説を聴きながら、丸付けやノート取りを一生懸命していた生徒さんの様子。がんばってるぅ~。
私も中高生のころ、文法に苦戦していた記憶があります。柔軟な皆さんの脳は、きっと取り組んだ分、成長していますよ!
復習の真っ最中でした!先生「このプリントで復習しよう。きっとスラスラできるはずだよ。」
サッとプリント復習に向かう生徒さんの様子。1年間のしめくくり、どうか頑張ってほしい。
授業の中にも計画的に復習が仕組まれていると思います。努力は必ず自分に返ってきますから!
色紙をデザインして、メッセージカート風に仕上げていました。
全員が、全員の色紙にコメントを書き込みます。世界で一つだけの色紙だね(^_-)-☆
ちょっと見せていただきました。みんなのコメント、読むときっと心があたたかくなるよ(^-^)。
写真は、昼休みに見に来てくれた生徒諸君の様子。ちなみに令和7年度の中学校新入生から、制服&体操服が新しくなるそうです!
そこで、各小中学校で、順番にサンプルの展示会が開かれています。生徒たちに投票してもらったり、意見を聴いたりするためです。ちなみに4つの制服案があります。
私「パッと見、どれがいいですか?」生徒Aさん「私はあれが一番気に入りました!」
保護者の皆様にも、ぜひ投票していただきたいと思います。
体操服も、制服と同じく4つの案が示されています。
後輩たちが着ることになる制服です、ぜひ生徒諸君の素直な意見を投じてくださいね(^-^)。
やっぱり、新しいモノって、それだけでなぜかワクワクしませんか?
今日もたいへんおいしそうなメニュー。いただきます(^-^)!
中部中生の皆さん、このシシャモのように、まっすぐな心と姿勢でいきましょう!
そしてこのたこ焼きのように、まあるい心でいきましょう!
みなさんの食べっぷりを見せていただこうと、各教室を訪問させてもらったところ・・・
まっすぐな姿勢で給食をいただいている生徒さんを発見!おいしくいただいてくださいね(^-^)。
今日も、後始末までバッチリの中部中でした!
講師さんは、中部中卒業生のYさん(実は私、担任させていただいていました('Д')ハズカシイ…)。まだ20代の、若き税理士さんです。
Y先生「税理士の仕事って知っていますか?あまりピンと来ないかもしれませんね。お商売や会社経営をしている方の、税金の計算や相談に乗るのが大きな仕事のひとつです。」
Y先生「さて皆さん、税金と聞くと、どんなイメージを持っていますか?」
近くの子と相談する様子。「税金って、どんなのがあるんだっけ?」「消費税とかだよね?」「高い、というイメージかな。」
Y先生「もし税がなかったら、救急車も有料になるし、ゴミの回収もなくなるし、道路や橋などをつくることも直すこともできません。公共サービスが全てなくなります。中部中も、存在しないよ。」
「様々な税金がありますが、税で私たちの生活が守られていることは間違いないことです。皆さんも成人するにつれ、所得税など、様々な税を負担していくことになるのですよ。」
先生役を務めてくださったYさんより「僕らの時より行儀が良くて(笑)、みんな真剣に聴いてくれて、嬉しかったです。やっぱり中学生ってまじめですね、大人の人はこんなに真剣に聴いてくれないですよ。」
生徒諸君「生徒会で呼びかけ、各ご家庭からいただいた能登震災への募金を持ってきました。どうかお役立てください。」
保護者の皆様のご協力で集まった募金額は、86,299円にもなりました!ありがとうございました。(もちろん中部中の先生たちの協力も得ました。)
協議会の方より「みなさんどうもありがとうございます。石川県を通じて、必ず能登まで届けてもらいます!」
実は勝山市にも、避難して来られた方々がいらっしゃるそうです。その方たちのために中部中にできることがあれば、ぜひ何かさせていただきたいです。
今日は、おそらく初メニューの「しょうゆチキンカツ」!おいしそう(^-^)!
当然やってしまいましたが・・・しょうゆチキンカツ丼!衣にしょうゆダレがしみていて、おいしい~!
ゴロゴロ具だくさんのミネストローネも美味!
そして本日より、県立高校入試から3年生が復帰!みんな、元気に登校してくれました!
今日は和風チック。やや肌寒いので、あたたかい「おでん」がうれしいです(^-^)!
ブログをご覧の皆様は、おでんの「具」は何が好きですか?私の第1位は、「こんにゃく」!
廊下でバッタリ出会った生徒さんに聞いたところ・・・「大根です!」←シブいな!
実は今日、市の教育委員会の方が、生徒会役員との座談会にいらっしゃいました。
何やら大喜び中の生徒Aさん。中学校生活のことなど、様々な話題で盛り上がっていました!