4/11(木) 朝の教室風景をお届けします~1年生教室バージョン~
1年生教室の授業風景をお知らせします!
1年生、今日から本格的に授業が始まります!授業の様子も、後日お届けしますね(^-^)。
まずは1年1組。1日のスケジュールを確認中。みんな、集中してがんばっています!
生徒諸君が書いているのが、中部中独自の「マイ・プランニングノート」。以前の「生活ノート」の進化版です。
お次は1年2組。ここでも1年生の集中した姿が印象的。
さ、しっかり1日のスケジュールを記入&確認できたかな?
◆今日のところは、1年生の後ろ姿で、朝の様子をお届けしました。次回では、授業の様子を!
◆今日から始まる、各教科の授業が楽しみですね!ブログをご覧の皆様、今後もお時間ございます時に、中部中ブログをのぞいてやってくださいm(__)m。


市内3中学校の代表生徒が、モデルさんとして記者会見に協力しました!控え室でパチリと1枚。
市役所の記者会見場へと向かう、モデルさんたち。き・き・きんちょうする~~!
奥の部屋が会見場。入場直前まで、係の方が長さなどのチェックをしてくださいました。
これは、弁天桜の下でのプロモーション・ショット!イイね(^o^)!
こんなショットもいただきました!「ザ・青春」もしくは「希望」ってかんじの1枚(笑)。
1年生にとっては、最初の中学校の給食。おいしくいただいてくれたかな?
このチキンカツも、手づくりなんです。おいしかった~~!
係さんが、整然と給食ワゴンを運んでくれていました。
お昼の放送室。委員さんががんばってくれています。
今日は、献立について詳しく説明してくれていました。放送委員さん、本当によくやってくれています。
取り急ぎ、全体写真をご紹介します!今年も30人以上の大型学級です。
キンチョウの中ですが笑顔も見えて、これからが楽しみ!
今日は午後から入学式で時間がないため、おにぎり給食!
ノーマルおにぎり、わかめご飯おにぎり、そして茶めしおにぎり・・・おいしかったです!
そしてちょっぴりひねり技のカレーコロッケ!
シン・3年生のみなさんの給食風景。なんか食べ方もいちだんと大人っぽく(笑)なったね。
笑顔で食べてくれるのが、何よりうれしいです。
イイ感じに、桜の花も咲いてきました!
私「今日から先輩だね、よろしく!」皆さん「おはようございます!任せてください(^-^)」…頼もしく、さわやかなシン・2年生。
この時期、春休み&学年の切り替えで、委員会活動に「すき間」ができるんですよね~。
そこで、部活動の合間を見て、ソフテニ部のみなさんが力を貸してくれたというわけです。
「お花をふんだらあかんよ」とか言いながら、にぎやかに活動してくれていました。これでまたひとつ、キレイな花が咲くでしょう(^-^)。
言うなれば、「プチ資源回収」です。
バドミントン部と、女子バレー部の皆さんが手伝ってくれました。
さすが若い力!パワーが違います(^-^)。
みんなでバケツリレーみたいに運び出してくれ・・・
パッカー車の中に、たくさんの古紙がどんどん飲み込まれていきます。
ビフォー。
そしてこれがアフター!どうです、スッキリした部屋になったでしょ(^_-)-☆
さ、来週からいよいよ新学期がスタート!みんな、いろいろな準備は大丈夫!?
「サッカー部です。よろしくお願いします。」…がんばってね!
勝山南部中学校と合同練習をしていました。
やっぱり、多人数で練習した方が楽しいし、内容も広がるね。
楽器ごとに練習中の吹奏楽部のみなさん。オシャレな音色の金管。
フルートの音色も美しく・・・
それぞれが一生懸命練習していて、とてもいいと思いました。
近くの教室からは、何やら議論する先生方の声が・・・。あ、時間割を組んでいるのですね!複雑なパズルだ!