プロフィール

フォトアルバム

勝山市立勝山中部中学校

校訓「奮起・自主・協同」   指針 「自立自走」「調和」 住所:勝山市郡町1ー3ー34    TEL:0779-88-2040     FAX:0779-88-1326    H25 ユネスコスクール加盟

見てくださり感謝!
アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター

« 2023年9月 | メイン | 2023年11月 »

2023年10月

2023年10月24日 (火)

10/24(火) 高たんぱく、低脂肪!?…な給食

本日のメニュー ササミカツ わかめスープ 焼きそば コールスローサラダ 里芋煮っころがし051024_3はい、本日のメニューがこれです!地味ですが、里芋の煮っころがし、おいしいですよ!

051024_1ササミカツ、おいしいです!ササミといえば高たんぱく、低脂肪の代表的な食材!エネルギーがたくさん必要な中学生には、フライがちょうどいいのでしょうね。

051024_2たいへん行儀よく「いただきます」をする2年生。よく食べて、よく動いて、よく学べ!

◆たとえ時代が変わっても、食べ物を粗末にしない気持ちは、変わらず生徒たちの心に根付いてほしいと願っています(^-^)!

10/24(火) 緊急時、キミはどう行動できるか?~避難訓練&防災学習~

今回は、休み時間に行う、地震対応の基礎訓練。生徒に知らせずに行いました。2休み時間なのにさすが3年生、最も冷静に、落ち着いて対応できていました。まずは自身の身を守る行動。

1その後、放送の指示に従い、避難場所である体育館へ集合。とても整然としていて、「さすが中学生」という態度でした。

◆以下に、学年ごとに行った防災学習の様子をご紹介します!

【1年生】119番通報訓練119_2実際、119通報をしてきた方は、気が動転していて正しく情報を話せないことも多いそうです。今回は1年生、119番通報の練習を行いました。

119_1実際に、消防署員さん相手に通報の訓練をしました。やってみると、冷静に正しく情報を伝えるのって、難しいものです。

【2年生】心肺蘇生&けがの応急手当2_1実習用のお人形を相手に、心臓マッサージについて学びました。

2_2胸骨圧迫には、とても力が要ります。周りの人々が協力して、救急隊員の到着までがんばることが求められます。

2_2_2一方で、止血や骨折に対応する応急処置訓練も行いました。日本赤十字から、指導員さんが来てくださいました。

2_1骨折時には、添え木代わりに新聞紙なども使えると分かり、勉強になりました!

【3年生】緊急時の傷病者運搬3_1物干しざおのような棒と毛布があれば、人を運ぶ担架が作れると教えていただきました。

3_3「けっこう力がほしいです。」・・・運ぶ側も大変ですが、運ばれ役の生徒も最初は不安だった様子です(落っこちないか…)。

3_2担架が作れなかった時の、傷病者の運び方も教わりました。

◆生徒はたいへん真剣に実習に参加してくれ、とても成果のある研修会になったと思います。

◆本校教頭先生が避難訓練で繰り返し話している「共助」を具体的な形で学んだ避難訓練&防災学習でした。

2023年10月23日 (月)

10/23(月) 名実ともに「茶色いメニュー」です!…な給食

本日のメニュー 茶めし アジフライ さつま汁 もやしソテー いんげん和え ウインナー051023_2今日は、大人気の茶めし!「茶色いものはおいしい」の法則にバッチリ当てはまります(笑)!

051023_3ほら、アジフライだって、その法則通りだ!

051023_4今日も、大変おいしくいただきました!給食、かつてに比べたらホントに改善してくださっていますよ(^-^)!

【よく食べ、よく学べ、若者よ!・・・のコーナー】051023_12年生の教室にて。君たちの脳は、たくさんのエネルギーを使います!よく食べ、よく学んでほしい。

051023_5こんなに楽しそうにグループ活動している皆さんを見ていると、こちらまで嬉しい気持ちになります。ニッポンの未来は明るい(^_-)-☆

◆調理員さん、今日もありがとうございました!

10/23(月) 奥越明成高校さん、いらっしゃい!~奥越明成の魅力を改めて知る!~

先日、奥越明成高校の先生方がいらっしゃって、中3生と懇談会をしました!3明成高校の生徒さんも来てくださる予定でしたが、今回は都合で先生との座談会となりました。

1【ビジネス情報科】コンピュータの利用や簿記などについて、詳しく教えてくださいました。学習を活かし、観光などの面で、行政や地域に提言などもしているそうです。

2【生活福祉科生活コース】共通の基礎学習ののち、食物または被服を選択して学びます。ウエディングドレスの製作などもするそうで、中部中生ビックリ!

6【生活福祉科福祉コース】生活支援技術を学びます。先生「高齢者支援の仕事など、これから社会でますます重要となることを身につける学科です。」

4【機械科】先生「これは、金属のかたまりから生徒が切削して、研磨して作った部品です。ないものは自分の手で作る、これが機械科のおもしろさです!」

Photo【電気科】先生「電気を基礎から学び、君たちの人生に役立つ様々な国家資格を取得していきます。資格と技術をしっかり身につけられる学科です。」

◆実際に小グループで話を聴いたり質問したりすると、大きな説明会では分からなかった明成高校の様子がよくわかりました。

【生徒にインタビュー】

・詳しくお話を聴いて、どんな勉強をしているのかよくわかりました。

・普通科にはない、資格を取るとか、実習に出かけるとかを改めて聴いて、中学校までの勉強とは違って、すごいと思いました。

◆奥越地区は正直、受験競争が都市部よりゆるやかです。ですからなおさら、義務教育を終えること、自らの人生を選択していくことに対し、自分で考え、自分で頑張っていく必要があります。

◆「どうせ受かる」「そんなにがんばらなくても」・・・などと考え、中3という「自分磨き期間」を軽視して過ごすのは本当に人生の損失だと思います。中部中では、中3生を叱咤激励し続けます。

2023年10月21日 (土)

10/21(土) この頃の中部中、ご紹介!※今回、ちょっと長めm(__)m

令和5年度も、折り返し地点を過ぎました。この頃の中部中を、ちょっとご紹介(^_-)-☆

【1】ゴーゴー、ボランティア活動!3aこれは、すこやかフェスタでのボランティアに参加してくれた中部中生。

2勝山地区の夏祭りボランティアでも大活躍!

1村岡まちづくり会館での「ワクワク合宿」にボランティア参加する中部中生。

◆現時点でのべ50名以上の生徒が、自主的にボランティア活動に参加してくれました。これ、すごいこと。中部中生のよさのひとつです!

【2】地域でのあいさつは、どうですか?Photo登下校時、地域で中部中生はしっかりあいさつできているでしょうか。

Photo_2地域の皆様の応援あってこその中部中。地域で元気なあいさつをすること自体が地域貢献になると、生徒に語り続けます。

◆通学路上で中部中生に出会ったら、ぜひ、声をかけていただけたらと思いますm(__)m。

【3】部活動、大躍進!2a頼もしかった3年生が抜け、部活動は1,2年生による新チームとなっています。

Dsc08843文化部も、おおいに実力を上げてきました!

2_2まだまだ甘いところもありますが、練習、一生懸命やっています。体力の底上げを目指して、全部活動による、全員ランニング走も始めました(道路でご迷惑になったらスミマセン・・・)。

Img_1682奥越新人大会では主要7競技のうち、なんと5競技で優勝という結果を得ました!しかも、その後の県大会では、野球、サッカー、卓球団体が県3位入賞しました!!なかなかやるでしょ中部中(^_-)-☆

◆保護者の皆様の時代に比べたら、部活も大きく変わりました。しかし、取り組む生徒の一生懸命さや礼儀正しさは、変わらず追及したい!ぜひ、応援よろしくお願いしますm(__)m。

【4】勉強も、いや勉強こそがんばります!Img_1610近くの人と、自分の考えを確かめ合う3年生。この頃テレビでは「協働的な学習」など、塾や学習アプリのCMで盛んに言っていますが、学校でははるか昔から当然のようにやっています。

Img_1441タブレットを普通に活用する2年生。タブレットが、文房具のひとつになっています。Img_8196自分たちで話し合い活動を進める1年生の様子。頼もしい限りです。

◆中部中では、「自治」「自律自走」を目指す生徒の姿に据えています。学習においても、自律自走できる学習者としての成長を、目指します!

【5】おわりにPhoto_3(写真は、中部中の最上位目標である校訓「奮起 自主 協同」)

◆保護者および地域の皆様、このように中部中生、地味に頑張っていますし、成果も出始めています。どうかこれからも、この子たちの応援をよろしくお願いいたしますm(__)m!

◆もちろん、悩みや困りごとを抱えている子もいます。常に世の中にある「いじめ」や「人権問題」についても、私たちはアンテナを高くし、生徒に寄り添いながら対応します。

◆今後とも、どうかお力添えください。

2023年10月20日 (金)

10/20(金) タルタルソースがあったらさらに嬉しい!…な給食

本日のメニュー エビカツ 肉じゃが バンサンスー 野菜炒め しゅうまい051020_2今日もちゃんと、「5色の食材」が入っています!給食は、本当にバランスよく考えられています。

051020_3おいしいエビカツ!ある生徒さんが「タルタルソースがあったらもっとおいしいと思います!」と声をかけてくれましたが…。実は私も同じ考えでした(^-^)!

051020_4ごろごろジャガイモの肉じゃが!ごはんに合います!

051020_5笑顔で、楽しく食べてくれるのが一番です!

051020_1心を落ち着けて、給食を食べてくれてありがとう(^-^)笑 ※サービス精神で、ポーズをつけてくれたAさんです。

◆今日も、たいへんおいしゅうございました!調理員さん、200人分のリンゴカット、ありがとうございました!

10/20(金) どこからでも、かかってきてちょうだい②~中間テスト2日目~

テスト2日目。主に、休み時間の様子をご紹介します!Test_2テスト前の休み時間の、3年生教室。寸暇を惜しんで、ノートとにらめっこしていました。ガンバレ3年生!

Test_3こちらの教室では、先生も参加して「プチ質問会」!変にあきらめず、最後までねばり強く頑張る姿、私はいいと思います!

Test_4こちらは、テストが全部済んだ直後の休み時間の教室。ホッとしたり、残念がったり…。きっと解放感を味わってくれたことでしょう。

【ロッカー整頓していた皆さんにいきなりインタビュー】「テストの感想を教えてください。」Test_5「まあまあできました。」「ちょうど勉強したところが出ました!」「空欄はありません、全部書きました!」「社会と英語がきびしいデス…」「国語、できました!」

Test_1「うう~、できませんでした・・・(T_T)」「まぁまぁ書けたと思います。」「バッチリ…だといいです。」

◆とりあえず今日は、テストの疲れ(傷?笑)をいやしてくださいね!粘り強く、かまん強く、コツコツやった人は、きっと大丈夫ですから(^_-)-☆

2023年10月19日 (木)

10/19(木) どこからでも、かかってきてちょうだい①~中間テスト1日目~

さぁ、今日は待ちに待った中間テストの日!

◆朝の校門で・・・私「今日は待ちに待った中間テストだね!」 生徒の皆さん「ぜんぜん待ってませんよ~('Д')」・・・毎回恒例のやり取りがありまして…。

【さて、テストをしている教室の様子です】313-1の皆さん。鉛筆の音が、教室に響きます。心地よい緊張感。

323-2の皆さん。3年生は、11月7,8日の学力診断テストに向けた「練習試合」みたいなものですからね、この中間。

212-1の皆さん。これまで身につけてきた知識や考え方を総動員して、問題を撃破してください!

22こちらは2-2。どうかな、順調かな~。・・・うん、きっと大丈夫でしょう(^-^)!

11はい、1-1です。理科のテストかな?休み時間に友達と確認したとこが出たらいいね。

121-2です。1学期よりはテストにも慣れたのでしょう、余裕を感じました!(写真にも写っていますね、その余裕・笑)

【休み時間の風景コーナー】1_1「二酸化マンガンに過酸化水素水を加えて作る気体は?」「はい、酸素!」…はい正解!なかなかしっかり勉強しているじゃないか~!

1_3こうやって、直前に見たところが出ることって、けっこう「あるある」なんですよね。笑顔もこぼれます(^_-)-☆

1_2君たちのようにまじめに準備した子たちには、きっと、いいことあるよ!

1_4さ、テスト本番でもがんばってね!健闘を祈ります。

◆そんなこんなで初日終了!明日の2日目も、ハッスルハッスル!

10/19(木) 保護者および地域の皆様へ~クマ出没への対応について~

◆今年はクマの出没が多く確認されています。昨日は、本校校区内でも人身事故が発生してしまいました。

◆被害にあわれた方の1日も早い回復をお祈りしますとともに、主に登下校について以下のような対応を取らせていただきます。どうぞお知りおきください。Img_1990(1)登下校方法について・・・お住まいの地域のクマ出没状況や地勢に応じて、車での送迎等も含め、安全確保にご留意ください。

(2)下校時刻について・・・27日(金)まで、下校時にクマが出没しやすい地点を徒歩や自転車で通るなどの不安感がある生徒は、17時に部活動などを切り上げ、下校してよいこととします。なお、活動を切り上げて帰るかどうかは、毎朝、担任が教室で確認します。

Img_1992◆毎朝、パトカーもさかんに巡回してくださっています。お巡りさん、ありがとうございますm(__)m!

◆その他の対応として、職員が毎朝、敷地内及びその周辺を巡回点検し、フンなどのクマの痕跡がないか確認しています。

◆あとしばらくは、クマへの対応が必要になるでしょう。どうぞよろしくお願いいたします。

2023年10月18日 (水)

10/18(水) 「今日は何色かしら…」な給食

本日のメニュー ホッケ塩焼き 玉ねぎの味噌汁 ひじきサラダ 煮物 ゴマ団子

Img_1956はい、今日も和風テイスト!さて、「食材5色バランス健康法」というのがあるそうで・・・

Img_1957「赤・白・黄・緑・黒」の食材がバランスよく含まれる食事がいいらしいですよ。今日は基本、全色そろっていますね!

赤=人参、魚 白=ごはん、ごま、小麦粉 黄=オレンジ 緑=いんげん、グリーンピース、きゅうり 黒=ひじき、こんにゃく  ・・・などなど

Img_1958はい、個人的ファンの「ゴマ団子」!牛乳に合う(^-^)。

Img_1962調理員さんが200人分、切り分けてくださったオレンジ。ありがたいです。

Img_1963はい、係さんがんばって!後期になり、役割も入れ替わったかな?

◆今日もたいへんおいしゅうございました(^_-)-☆

10/18(水) 勝高生、母校に還る!~3年生と勝高生の座談会~

昨日、お隣の勝山高校から卒業生に来てもらって、3年生との座談会を開きました!2お姉さん、お兄さん、来てくださってありがとう!大きくなったなぁ(^_-)-☆

3全体で軽くお話を聴かせていただいた後は、グループに分かれて座談会をしました!

4「厳しい話だけど、高校に合格するには、〇〇点くらいはほしいよ。」「頑張って勉強してね。」…写真の場面で語られた内容とは違うかもしれませんが、実際にどこかのグループで出た話題をいくつかご紹介します!

5「探究学習で、東京に出かけます。修学旅行では、シンガポールに行くんですよ。」…中学生「すごい!」

6「勝山高校の朝は、読書で始まります。」「部活動も盛んで、日本文化部は今年、奄美大島まで行ったよ!」…中学生「奄美大島って・・・沖縄の近くのですか?!」

7「もちろん勉強は難しくなるけど、自分の進路に向けて、みんながんばっている高校です。」「ぜひ、勝高に来てください!」

8「楽しいイベントや行事も、たくさんありますよ!」…実際の高校生の言葉は、中学3年生にとってとても新鮮で、励ましや刺激になったと思います。

1勝山高校と中部中とは、実は互いに一番近いといえる学校なのに、これまで気軽な交流がなかったこと、もったいないなぁと思いました。

◆先輩方、これからも公式・非公式に、交流を持たせてくださいね!

【高校生に、ぶっちゃけ質問!】「高校生活、楽しい?」

答「すごく楽しいです!勝高を選んで本当に良かったと思います。」「探究特進は難関大学を目指す人も多く、みんなでがんばっています!」

【中部中生にもインタビュー】「先輩の話を聴いて、どうでした?」

答「実際の先輩から話を聴けてとても良かったし、楽しかったです。」「実は今のところ第1志望は勝高ではないのですが、それでも勝高の良さが分かったし、修学旅行がシンガポールと聴いて驚きました。」

2023年10月17日 (火)

10/17(火) かっとばせ!~楽しい授業2年生体育~

体育では今、ソフトボールをしています!

5今回は、2年生体育の授業におジャマしてきました!

1おお、女子生徒も豪快にかっ飛ばしていますね~!

2はい、流し打ち~!

6「ふだんバットを振るなんてしてないよ」って人は、けっこう新鮮な感覚だったのではないでしょうか(^-^)!

3拾った球を、ピッチャー役までえぃっ!

7おお、イイ感じで当たってるじゃないですか!

4なんか、ついつい笑顔になってしまいますね、こういうバッティング練習って。

◆そんなこんなで、とても元気な体育の授業でした。若い力たちよ、楽しんで体を動かそう(^_-)-☆

2023年10月16日 (月)

10/16(月) 基本、和風テイストでした…な給食

本日のメニュー 焼きサバ 豆腐のすまし汁 レンコンきんぴら 春雨サラダ エビチリ

051016_3今日は「和テイスト」なメニュー。ホッとするお味です。

051016_4個人的に、きんぴら大好き!ごはんによく合います。焼きサバは、「鯖街道」で知られる、福井ゆかりのメニュー。

051016_1今日は、丸ごとミカンが出ましたので、記念に写真を撮ってみました。「アルミ缶の上にある・・・」。…失礼しました。

◆調理員さん、今日もたいへんおいしゅうございました!

【今日の1枚】グラウンドから元気のいい声が響いていたので、見学に…。051016_2体育で、ソフトボールをしていました!給食パワーでホームラン!詳しくは後日、ご紹介します(^-^)。

10/16(月) 「ご縁」がつなげた、北條未来先生の夢~楽しい授業2年キャリア学習~

先週、キャリア学習の一環として、医学と工学を組み合わせて研究をしていらっしゃる先生をお招きしました!

2先生のお名前は…「北條未来」先生。福井市出身の方で、京都大学IPS細胞研究所や製薬会社で研究をしておられます。ちなみに勝山市の先生に、高校時代の同級生が何人かいなさるとのこと。

3北條先生は、様々な細胞を培養する作業に「マホロ」という名のロボットを導入し、その確実性を上げる方法の確立を研究しておられます。そして培養した細胞を使って、新薬を開発するのです。

4生徒たちも興味津々。私たち教員も、とっても楽しく、好奇心をもって聴かせていただきました。

5_2クイズ形式もとり入れてくださり、生徒もご覧の通り、相談しながらハッスルハッスル!

6「京都大学IPS細胞研究所」といえば皆さん、あの「ノーベル賞受賞博士」ですよね~!そう、「山中伸弥博士」!でも、中学生たち、あまり山中博士のことを知らないようで北條先生、逆にビックリ!

7会の最後には、質問コーナー。「これまでの研究で、一番うれしかったことは何ですか?」「大変だった研究は、どんなことですか?」・・・たくさんの質問が出ました。

1北條先生「私は幸運にも自分の夢を追えましたが、それは人とのご縁があったから。ご縁を大切にしてほしい」。私の目にも、北條先生の生き方は、とても魅力的に映りました。

【生徒の感想をいくつか・・・】

◆あまり知らなかった分野のお仕事の話を聴くのは、とても楽しかったです。私も、いつか見つかる夢のために、しっかり勉強して可能性を広げたいと思いました。

◆興味のあるものを追いかけて、どんどん夢を作り出し、叶えていく北條先生の生き方はとてもかっこよかったです。興味のあることを夢に加えながら、これからの未来を決めていきたい。

◆北條先生のお話を聴いて、「研究者」に興味が出てきました。私は宇宙について興味があるので、先生の高校時代の経験はすごく羨ましいと思いました。これから理科と数学、がんばります!

2023年10月14日 (土)

10/14(土) 総理大臣賞をいただきました!~フラワーブラボーコンクール~

中部中の花壇が、総理大臣賞に選ばれました!

1花壇担当委員会の皆さんの、努力の結晶です!「総理大臣」だから、一番エラい(!?)賞だよね!

2先日の前期最終委員会の時に撮った、記念の1枚。花壇と同じくらい、生徒の笑顔がステキです。

4花壇担当委員会の、リーダーの生徒たち。教室で、このことをクラスメートが誉めてくれたそうです!

5委員会の生徒や先生とともに、花壇づくりを全面バックアップしてくださった施設員さん。記念にパチリ!

3もちろん、コンクールに関係なく、今も日常的に生徒たちが花壇のお世話をしてくれています。花々を育てることを通して地域や学校に貢献する、この活動自体が学びですものね。

◆担当委員会の皆さん、どうもありがとう!皆さんの活動は、きっと世の中の役に立っていますよ(^-^)!