プロフィール

フォトアルバム

勝山市立勝山中部中学校

校訓「奮起・自主・協同」   指針 「自立自走」「調和」 住所:勝山市郡町1ー3ー34    TEL:0779-88-2040     FAX:0779-88-1326    H25 ユネスコスクール加盟

見てくださり感謝!

2024年6月22日 (土)

6/22(土) 今日もまたまたガンバった中部中生!~夏の大3日目~

取り急ぎ、女子バレーボールとバドミントン個人戦の様子をほんのちょっぴり、お知らせします!Img_7945宿命のライバルチームと熱戦を繰り広げる女バレの皆さん。スゴく熱い戦いで、観ている者の胸を打つ試合でした!

Img_7936チーム一丸となって、がんばってくれたと思います!

Img_7939見事、堂々の準優勝!優勝をねらっていた女バレの皆さんにとっては悔しいかもしれませんが、とっても立派です!

Img_7948バドミントンの個人戦でも、本当に熱い戦いが繰り広げられていました!大接戦!

Img_7944最後まで粘り強く戦った選手の皆さんに、大きな大きな拍手を送りたいです。

Img_7942_21,2年シングルの部で見事3位入賞した中部中生。がんばったね、おめでとう!

Img_7941全学年シングルの部では、チャマッシュから出場した中部中生が見事優勝!感動しました(T_T)!

◆一生懸命に、そして躍動する中学生の姿に、心打たれる場面がたくさんありました。みなさん、本当にすばらしかったです。

◆保護者の皆様、生徒諸君、応援に来てくださり、本当にありがとうございました!この大会で、ひとつ成長した彼らの姿を見ていただけたら幸いです。

◆来週以降に、各競技の活躍の様子を、わずかな写真ですがご紹介します。乞うご期待(^-^)。

6/22(土) 元気よく出発!~夏の中体連大会3日目~

今日は大会3日目!陸上競技に出場する3中の皆さんが、北中に集まって会場へ出発しました!Img_7925「練習の成果を、力いっぱい発揮してきてください!」(北中の校長先生より)

Img_7929もちろん、中部中生も参加します。がんばってきてください(^-^)!

Img_7932その後は、中部中から女子バレー部も出発!試合は10:30頃からと聞いています。健闘を祈ります(^_^)v

Img_8061バドミントン競技の個人戦も、この後スタート!ベストを尽くしてください!(^^)!

◆ブログをご覧くださっている皆様、どうか中部中生の応援をよろしくお願いいたします。

2024年6月21日 (金)

6/21(金) 本日もガンバッタ中部中!~夏の奥越大会2日目~

今日は、バレーボールとバドミントン競技が開催されました!速報的に、一部の写真をご紹介します。

2_7バドミントン競技は、全中会場でもあるジオアリーナにて。戦いに挑むペア、強い意志を感じるポーズでしょ!

2_4息の合ったプレーで、練習の成果を発揮できたね!

2_2バドミントン競技は、明日も個人戦の続きが行われます。がんばれ~~~!

2_1力強い、男子バレー部のワンショット。この後、彼の放ったアタックは、床に突き刺さったはずです(^-^)。

2_3男バレの大会日程は本日ですべて終了。中部中が優勝を果たしました!すごいすごい(^_-)-☆

2_6全員バレーで勝利を狙う女子バレー部。ナイスアタック!アタックナンバーワン!←古い(*´з`)

2_5「ナイスプレー!」・・・喜びの表現は、スポーツの楽しさのひとつ。女子バレーは、明日も大会が続きます。皆さんの健闘を祈ります!

◆本日も中部中生、各会場で躍動してくれた様子です!明日もプラス思考で、どんどん前に出て、競技を楽しんでください(^-^)。

◆明日の主な競技はジオでバドミントン、大野市エキサイトで女子バレー、県のスタジアムで陸上競技。保護者の皆様、生徒諸君、可能な方は、応援よろしくお願いいたしますm(__)m。

6/21(金) 夏の奥越大会、本日2日目の日程です!~今日もガンバル中部生~

今日は、バレーボールとバドミントンの皆さんが、大会に出場します!Img_7987バレー部がんばれー!Img_7988全員バレーで、ボールをつないでください!Img_7992バスに乗って、いざ出陣!

【明日21日の競技日程】

◆バレーボール(大野市エキサイト)男子:第1試合 対 陽明 第3試合:対 奥越VC 女子:第1試合:対 南部中

◆バドミントン(ジオアリーナ)9:20~団体戦 14:00以降~2日目 個人戦

☞以下に、初日(20日)の、各種目の写真を紹介します。プレーの様子は後日、改めてご紹介しますね!Img_7909ソフトテニス部。団体でも、個人でも、優勝や入賞を勝ち取りました!おめでとう(^o^)!

Img_7910サッカー部。南中との合同チームで出場し、こちらも優勝!おめでとう!(^^)!

Img_7913卓球部の皆さんも、団体戦、個人戦ともに優勝や入賞多数!おめでとう(^_^)!

Img_7905野球部。2,3年生が「勝山クラブ」として出場!学校の枠を超えたチームワークで、これまた優勝、おめでとう(^_-)-☆ 1年生が参加した合同チームも、大活躍しました!

◆大会初日、どの競技でも、中部中生は頑張った様子です。2日目の今日も、楽しく、まじめに、粘り強く、練習の成果を発揮してほしいです!

2024年6月20日 (木)

6/20(木) 本日より、夏の奥越開会です!

本日より、夏の奥越大会開幕!Img_7673写真は、出発前に軽く体を動かすソフトテニス部の皆さん。

Img_7676試合ガンバレ、いってらっしゃい!

Img_7679サッカー部の皆さん、楽しく、まじめに、そして最後まで粘り強く!

【本日試合日程】お時間ございましたらぜひm(__)m!

◆野球部(奥越ふれあい公園)9:30 三中合同 対 勝山ク 11:30大野ク 対 三中合同 第2試合終了50分後 勝山 ク対 大野ク  

◆卓球部(ジアオリーナ)9:25~団体戦 13:00~個人戦

◆サッカー部(勝山南部中)9:00~対 勝山北部中

◆ソフトテニス部(奥越ふれあい公園)9:15試合開始 午前中:団体戦 午後:個人戦

2024年6月19日 (水)

6/19(水) 給食は1日の真ん中にある!

学校給食は1889年に山形県の私立小学校で始まったそうです。戦後に法的に整備され、現在に至っています。

060619_3係さんが、最後の最後まできっちり分け切ってくれます。食べ物を粗末にしない!

060619_4今日のメインディッシュは「はんぺんチーズフライ」。サクサク&ふわふわで、とてもおいしい!

060619_5後始末も、係さんがきっちり行ってくれます。後始末こそ、最も大事な活動ですものね。※ピンボケでm(__)mスミマセン

060619_2さて、今日は本当にイイ天気。

060619_1青空に、国旗と校旗がたなびきます!

◆明日からは、奥越中体連の大会が始まります!しっかり食べて、元気ハツラツ!!

6/19(水) 若い力が大活躍!その②~1,2年ふるさとクリーンアップ活動~

今回は、1,2年生の「ふるさとクリーンアップ活動」を紹介します(^-^)!2_32年生の様子。まずはグループごとに、目的地を目指します!

2_2小さなころからお世話になっている公園を清掃するグループ。どんどんきれいになっていきます。

2_1公園のトイレ掃除もしっかりやりました。見違えるほど、キレイになりました。すごいぞ中学生!

2_4仕上げに、草取りや大きな石ころ拾いなども行ってくれました。これで近所の小さい子たちも安心して遊べますね。

2_5回収した草やゴミなどは、学校に持ち帰って分別処理しました。お疲れさまでした~m(__)m。

1_5お次は1年生の様子。地図を見ながら、自分たちの担当エリアの清掃活動をします。

1_1道路わきの側溝などに、けっこうゴミがたまっている様子です。

1_2ひとつ拾えば、ひとつキレイになります!

1_4「ゴミ発見!」・・・自分たちの暮らす地域を、自分たちで清掃してみると、いろんなことに気付きますね。

Img_10511年生も、拾ったゴミは学校に持ち帰り、分別処理しました。

Img_7768今回の活動は、生徒会活動の一環で、環境美化委員会が中心となり企画したもの。写真は、事前集会の様子です。委員の皆さん、良い企画をどうもありがとう!

◆どのゴミも、実は誰かが捨てたもの。中学生の行動で、少しでも多くの人にメッセージが届くといいね。

◆自分たちが社会に貢献できることがないか、考える良いきっかけになったと思います。この経験を、これからの学びにつなげたいです。

2024年6月18日 (火)

6/18(火) まじめに、楽しく、力を発揮して!~部活動激励会~(写真多め)

17日(月)、生徒会主催の「部活動激励会」がありました!1最後の大会やコンクール、作品展などにチャレンジする皆さんを、学校全体で激励しようという企画です!

5まずは野球部の皆さん。白い球を最後まで追い続けてください!目標は県優勝かな。

12サッカー部の皆さん。地区大会を勝ち抜き、県大会でもベスト4以上を目指せ!

2お次はソフトテニス部。個人でも団体でも、地区優勝をめざしているとのこと。きっとできるよ!

4男子バドミントン部。少数精鋭、大会での活躍を期待します!

6女子バドミントン部。練習の成果を、思う存分発揮してきてください!

13男子バレーボール部。かなりの実力派チームと聞いています。中部旋風を巻き起こして!

3女子バレーボール部。粘って、拾って、全員バレーで戦い抜いてください!

7卓球部。これまでの練習の成果を十二分に発揮して、納得のいく戦いを期待します!

8自主活動部の皆さん。硬式野球や陸上、剣道、バドミントンなど、それぞれの種目で全力を尽くしてください。

9芸術部の皆さん。「アートリンピック」という作品展に向けて、各自が作品作りに励んでいます。ステキな作品ばかり!

Img_7392最後は吹奏楽部の皆さん。コンクールやコンサートに向けて、自分の音楽を追求してください!

10最後に、代表生徒のあいさつ。「まじめに、楽しく、最後まであきらめず力を出し尽くします。応援よろしくお願いします!」

11最後は恒例の「全校円陣」。校歌を歌い、かけ声でみんなの気持ちを高めました(^-^)。生徒会役員の指示でサッと円に並び変えられたところも、とてもグーでした!

◆日頃の練習の成果を出し切って、大会やコンクールに臨んでください!健闘を祈ります(^_-)-☆

6/18(火) 実験と、歴史と…~楽しい授業 理科&社会~

今日は、理科と社会の授業風景をお届けします!3_1まずは3年生理科、教育実習の先生による授業の紹介。

3_5「ダニエル電池」という電池をつくり、起電力を調べる実験です。

3_4「何か付着しているよ」「電圧計の値は?」・・・しっかり観察してください!

3_2興味津々で観察をする生徒諸君。やっぱ実験は、理科のおもしろさのひとつだよね!

3_3実験結果をもとに、モデルを考えます。これまた理科授業の知的な楽しさ(^-^)!

4_2お次は1年生社会。テーマは「旧石器時代と縄文時代の暮らし」。太古のロマンだなぁ!

1_2生徒諸君のつぶやきを取り上げながら、授業が進んでいきます。

3_6大昔の人々の暮らしって、どんな感じだったのだろう。興味あるある!

2_2中学生になると、ノートづくりも大したものです。自分の理解のために、がんばって!

◆そんなこんなで、毎日、いろんな授業が展開されています。自分から興味を持って学び続ける人に成長してほしい、そんな願いを込めて、先生方は授業を工夫しています。

◆がんばれ中部中生!皆さんの未来は明るい(^_-)-☆

2024年6月17日 (月)

6/17(月) 若い力が大活躍!①~3年ふるさとクリーンアップ活動~

13日に、ふるさと学習の一環で、各学年が「ふるさとクリーンアップ活動」を行いました!73年生は、浄土寺川流域の清掃活動です。ホタルが舞う美しい環境を守ろうと、活動しました。

6以前は川に入って清掃活動を行っていたのですが、ホタルの幼虫の生育環境を荒らす恐れがあることから、流域の清掃活動に切り替えました。

5施設員さんのご協力で、事前に草刈りをしていただいたエリアの美化にも頑張りました!

4若い力は素晴らしい!

3川べりの休けいスペース、こんなに整いました!お弁当、食べられそうですよねここで!(^^)!

2刈った草やゴミなどを集めたら、なんとこの量!

1市役所の方々のご協力のおかげで、すっかりきれいになりました!

◆3年生の皆さん、どうもありがとう!中学生はすでに、立派に社会の担い手だよ(^_-)-☆

◆次回は、1,2年生の活動について、ご紹介しますね!