プロフィール

フォトアルバム

勝山市立勝山中部中学校

校訓「奮起・自主・協同」   指針 「自立自走」「調和」 住所:勝山市郡町1ー3ー34    TEL:0779-88-2040     FAX:0779-88-1326    H25 ユネスコスクール加盟

見てくださり感謝!

2024年6月28日 (金)

6/28(金) 多分、初めての登場です!…な給食

本日のメニュー 目玉焼きフライ 肉じゃが しゅうまい ひじき煮 大豆サラダ060628_1今日も、たいへんおいしそう!・・・で、何が「初登場」かと申しますと・・・

060628_3この「目玉焼きフライ」!サクサクでおいしかったです。中身はホントに目玉焼き!

060628_2ゴロゴロおいもの肉じゃがも美味でした!

060628_4係さんを中心に、ささっと準備している様子。

060628_51年生も、まぁもう手慣れたものです。上手に配膳できました!

◆そんなこんなで、今日も大変おいしゅうございました!調理員さん、ありがとうございますm(__)m。

6/28(金) さぁ、手ごたえはいかに!?~期末テスト2日目~

朝、校舎内をウロウロして、生徒諸君に期末テスト1日目の感想をインタビュー!(写真と回答内容は、必ずしも一致しておりませんので悪しからず…。)

2_1_2「まぁまぁできました!」「少し、手ごたえを感じました。」「理科は、それなりにできたと思います。」「バッチリなのもありました!」

2_3「めっちゃよかったです笑!」「理科、やばいです(T_T)」「自信ある教科もあります。」

2_5「英語、難しかったです。」「社会は、できました!」・・・いろんな感想がありつつも、みなさん、最後の復習をがんばっていました。

2_4最後の最後まであきらめず、自分を鍛える良い機会としてください(^_-)-☆

2_2今日も、皆さんの健闘を祈ります!

◆バッタリ出会った生徒さんに、3段階の意識調査をしたところ・・・

「バッチリ(^-^)!」7名 「まぁまぁ(*´з`)」16名 「きびしいです(T_T)」5名

◆人事を尽くして天命を待とう!

2024年6月27日 (木)

6/27(木) 努力は実りづらいかもしれないが・・・期末考査がんばれ(^-^)!

期末考査の様子をご紹介します!1_4さぁ、身につけた力を十二分に発揮してください!(^^)!

1_3休み時間には、仲間と問題を出し合ったり、復習したり・・・

1_1ギリギリまで何かしようとする生徒諸君がたくさんいます。

1_6あきらめないのはいいことだと思います!

1_7どうですか、次のテストも、何とかなりそうですか?

1_53年生は、進路選択や受験も視野に入ってきていますから。ひとつひとつのテストが大事になります。

1_2どの教室からも、集中した雰囲気と、鉛筆を走らせる音が届きます。みんな、がんばれ!

◆明日は2日目、テストは残り2つ。努力は実りづらい時もありますが、それでもみなさんの健闘を祈ります(^-^)!

6/27(木) 朝の風景・・・今日はアレですからね。

今朝も、定番のやりとりで始まりました。私「おはよう!今日は、待ちに待ったアレですね!」Img_7981生徒諸君「おはようございます。ぜんぜん待っていませんよ~。」・・・ま、やっぱりね(*´з`)。

Img_7982おお、歩きながら復習ですか!「先生、やばいんですよ~。」・・・安全には十分気をつけて!

Img_7983さっそうと歩きながら、さっそうと復習する生徒さんの姿。がんばれ~!

◆中部中は、今日と明日の2日間、期末テストです。

◆今日は午前中で下校します。午後から家でのテスト勉強、がんばれ~~~~!為せば成る(^-^)。

2024年6月26日 (水)

6/26(水) つなげ気持ち、挑戦の夏!~夏季奥越大会②~バレー&卓球

今回は、バレー部&卓球部の様子をお届けします!

【女子バレー】2宿命のライバルとの一戦。ナイスレシーブ!みんなの視線が一点に集まります。

1_2ブロックもバッチリ決まっています!

4写真を良くご覧ください、完璧に相手選手のアタックを止めています。すごい。

3_2「一生懸命」から出てくる笑顔は、本当に輝いていると思う。

5ブロックを打ち抜く、気持ちの重さも入ったアタック!本当に素晴らしい戦いを見せてくれた一戦でした(T_T)感動!

【男子バレー】1_3跳べ、誰よりも高く!アタッカーのボールをとらえた視線、自信を感じます。

2_23枚ブロックでシャットアウト。練習の成果。

3_3見事なジャンプサーブ!ボールに気持ちを載せて打て~!

4_2男子バレー部の皆さん、キミたちの健闘をたたえます(^-^)!

【卓球】1_4卓上の格闘技、卓球。熱い戦いが展開されていました!

4_3七色の魔球サーブで、相手選手をきりきり舞いさせてください!(^^)!

3_4みんなの応援を力に変えて、白いボールに命を吹き込め~!

2_3卓球部の皆さんも、本当によく頑張りました!健闘を称えます。

◆バレーボール会場、卓球会場の雰囲気、少しでも伝わりましたでしょうか。

◆地域および保護者の皆様、中部中生は部活動でも大変がんばっています。コートの外でのマナーや礼儀こそ大事にして、これからも活動にがんばります(^-^)。

◆次回は、バドミントンや陸上競技の様子を。乞うご期待!

6/26(水) ほんのり甘くておいしいよ!…な給食

本日のメニュー ちくわ天 さつま汁 大根の鳴門煮 コーンとあげの和え物 ミートボール060626_1ちくわ天、大好きです。生徒諸君にも人気があります!

060626_2ほんのり甘くておいしいのは・・・このさつま汁!さつまいものお味噌汁です。おいしい!!

060626_3調理員さんが切ってくださったデザートです。見事に整列中。どうもありがとうございますm(__)m。

060626_4さ、今日も楽しく食べているみんさんのもとへお伺いしました。奥の班の皆さん、カメラに反応してくれてありがとう笑!

060626_5今日も、おいしくいただいてくださいね(^-^)!(こっそり反応してくれてありがとう・笑)

060626_6「おいしさを表したポーズをどうぞ!」というムチャ振りに快く応じてくださった生徒諸君。顔が、おいしさを表現していますね(多分・笑)。

◆そんなこんなで、今日もたいへんおいしゅうございました!明日は期末テスト1日目で、給食はありません。残念!!

2024年6月25日 (火)

6/25(火) つなげ気持ち、挑戦の夏!~夏季奥越大会①~ ※写真多めm(__)m

今回、野球・サッカー・ソフトテニスの写真をご紹介します!

【野球】6がんばれ野球少年!球児たちの見つめる先には、白いボールがあります!

1_2もちろん、相手チームの選手だって全力プレー!打って打たれて、捕って捕られての戦いが・・・。

5_2フルスイング!若い力がはじけます。

2_23年生だけではなく、1年生も2年生も、練習の成果を発揮していました!

3_4声を出し、自らを奮い立たせる選手たち。かっこいいです!

4_2クラブチームで出場する選手と、中学校合同チームで出場する選手とがいます。でもみんな、野球を愛する同じ仲間(^-^)!全力プレーでがんばっていました!

【サッカー】1_3相手選手に囲まれてもあわてない、高いレベルの足技を発揮して・・・

2_3スルスルと相手をかわして前進する選手たち。

3_2相手守備陣を切り裂くスルーパス!

4_3ちょっとが届かず相手のGKがキャッチ!惜しかったし、よく最後まで食らいついた!

5_3彼が放ったシュートは、この後、ゴールネットに突き刺さった!(・・・はずです笑)

【ソフトテニス】2_4ペアの息を合わせて、さぁ、練習の成果を発揮して!

3_3チームメイトの声援を受けて、思い切りのよいプレーがたくさん見られました!

4_4「ナイスプレー!」ペアでのハイタッチ。2人の力が合わさると、2人分以上のパワーが出るもんだ。

5_4冷静に、そして大胆に。すごく頑張っていたと思います。応援も、ピカイチでした(^-^)!

1_4勝利を勝ち取り、おたけびを上げる皆さん。喜びの表現は、スポーツの楽しさのひとつですものね!

◆写真から、少しは会場の雰囲気がお分かりいただけたでしょうか。中部中生、本当にがんばっていました(^_-)-☆

◆次回は、バレー競技、バドミントン競技などをお伝えします。乞うご期待!

6/25(火) 【ご報告】たいへん多くの収益をいただきました!~資源回収~

地域および保護者の皆さま、遅ればせながら、6/2実施の資源回収の収益についてご報告します。2定番の段ボールや・・・

4新聞、雑誌などの古紙だけでなく、今回は、アルミ缶の回収にも力を入れました!

5大きなアームのついたトラックが、アルミ缶で満杯になりました!

1直接、業者さんの会社に持ち込んでくださる保護者の方々も多数・・・ありがとうございました!

3生徒諸君も、よく働いてくれたと思います。

◆その結果、収益は・・・272,940円!

◆皆様、本当にありがとうございましたm(__)m。この収益は、生徒たちの活動に役立てさせていただきます!

2024年6月24日 (月)

6/24(月) みんなでおいしくいただきました!…な給食

給食の様子を見せてもらいに行ってきました!Img_8338楽しそうに、にぎやかに、でもマナーよく食べる皆さんです。

Img_8341「おお、これおいしい~!」と、目を丸くして友達と語り合う生徒さん。嬉しい姿です。

Img_8336大きな口で、パンをほおばる生徒さん。実は彼は、「サンド」しています!何を「サンド」しているのかというと・・・

Img_8324こんな感じ!手作りチキンカツサンド!私も思わずサンドしちゃいました。(美しくはさめなくてごめんなさい…。)

Img_8326こういうパターンもあります、「ナポリタンサンド」!

Img_8321ちなみに本日のメニューは、手づくりチキンカツ、米粉入りパン、ナポリタン、野菜スープ、卵焼き、中華和え、でした。

◆調理員さんに「サンドするのはマナー違反でしょうか?」と伺ったところ、「はさむとおいしいですよね。誰か気づいてやってくれているかな、と思っていたのです。」とのお返事が。

◆今日も大変おいしゅうございました(^-^)!

6/24(月) 今週は、期末テストがあります!

学校では、空気を切り替えて、期末テストに向かっています!11年生の国語。復習をしていました。スラスラ分かる勉強も大切だけど、分からないことを分からないなりに考えることも、とても大事だよ。

52年生の社会。この、学びのギッシリ詰まった黒板をご覧ください!協働的な学びももちろん大事ですが、自分の頭だけで考える勉強も、同じく大事。がんばれ!

33年生の社会。先生「この写真の人、誰だかわかる?」生徒さん「え~~っと、公文の人(笑)!」…日本文化の特徴を学ぶ授業でした。

21年生国語では、「俳句」の学習中。言葉を選び抜く勉強って、とても大切だと思います。

4ぜひ、勝山の俳句コンクール「ちゃまハイ」に出品してくださいね!(^^)!

◆先週は中体連大会で多くの皆さんが大活躍!今週はスタートから気持ちを切り替え、しっかりと学習に向き合っています。

◆がんばれ中部中生!何事も、基本が大事(^_-)-☆