プロフィール

フォトアルバム

勝山市立勝山中部中学校

校訓「奮起・自主・協同」   指針 「自立自走」「調和」 住所:勝山市郡町1ー3ー34    TEL:0779-88-2040     FAX:0779-88-1326    H25 ユネスコスクール加盟

見てくださり感謝!
アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター

« 2022年4月 | メイン | 2022年6月 »

2022年5月

2022年5月20日 (金)

本日の給食【5月19日(木)】

Dsc_0105

ごはん・豚汁・アジのおろしかけ・れんこんのきんぴら・インゲンのごま和え・ミートボール・牛乳・甘夏

 今日は香ばしく揚げたアジにすりおろした大根がのっていました。

 大根おろしを和えて食べる料理のことを「みぞれあえ」とも言います。すりおろした大根の白さと様子を空から降る霙(みぞれ…読めますか)に見立てていることから付いた名前です。

 大根おろしと一緒に食べると肉も魚もさっぱりいただけますね。

本日の給食【5月18日 (水)】

Dsc_0103

ごはん・ポテトスープ・煮込みハンバーグ・やきそば・大豆サラダこんにゃくのうま煮・牛乳・リンゴ

生徒たちが食べ残すものの中に「なぜ?」と思うものがあります。今日のこんにゃくのうま煮もその1つです。「味がない」(薄いおだしの味がついています)「食感が好きじゃない」などと言います。

こんにゃくは栄養価的にいうとほとんどが水分で低カロリーですが、食物繊維が豊富でお腹の調子を整え、昔から「おなかの砂おろし」などとよばれ健康に役立つ食品として食されてきました。ぜひ残さず食べてほしいと思います。

本日の給食【5月17日(火)】

Dsc_0099

玉子丼・枝豆コロッケ・竹の子と豚肉の味噌炒め・三色和え・牛乳・バナナ

今日はつゆだく玉子丼。ついついよくかまずにのみ込んでしまうメニューの代表格です。でも今日は副菜にかみごたえのある竹の子のおかずが付いたおかげで、箸休めによくかむことができました。

 かむことは歯や歯ぐきだけでなく全身の健康や脳の発達にもつながります。頭も体も心も成長期の中学生にとっては特に重要です。まずは「かまなくちゃ」と意識することから始めましょう。

地域環境調査・美化活動 行われる

5月20日(金)5・6校時に1・2年生は地域の美化活動,3年生は浄土寺川の環境調査を行いました。1・2年生は,地域の環境を体感しながら,班ごとに割り当てられたエリアのゴミ拾いを行いました。3年生は,地域の方々の指導の下,浄土寺川の環境調査をし,動植物の生態等を学習しました。

Img_3586Img_3606

Dscf7866

Img_1732Img_9334

Img_9339

Img_9348

Img_9352

「なかなかゴミが落ちてない~」そんなうれしい声の聞こえる美化活動となりました。

学校に戻ってきた後,ゴミを分別し,トラックに積み込みました。

Dscf7903

Img_4433

 

水質調査やゴミの収集に関わってくださった講師のみなさん,市役所の担当者さん,勝中生の活動を見守ってくださった地域のみなさん,ありがとうございました。

2022年5月19日 (木)

Today`s guest teacher is 校長先生!

 英語の教科書にシンガポールへの旅行を題材とした学習があります。

 シンガポール日本人学校に赴任しておられた経験のある校長先生がシンガポールでの様子をたくさん紹介してくださいました。

Img_3556

Img_3557

【カニ料理,チリクラブ】【シンガポールといえば,マーライオン】

最後に,シンガポールで使っている教科書を見せていただきました。

Img_3559

Img_3558

さまざまな文化が同居するシンガポール。たいへん興味深い話をたくさん聞けました。

校長先生,ありがとうございました。

2022年5月17日 (火)

本日の給食【5月16日(月)】

Dsc_0098

ごはん・中華スープ・チキンのオーブン焼き・野菜の五目煮・春雨サラダ・ギョウザ・オレンジ

本校では毎日、自分が使う箸を持参しています。使用した箸は持ち帰り、家で洗います。さて家では誰が洗っているのでしょう?

ぜひ自分で洗い、大切にしてほしいなあと思います。すると愛着も生まれ、忘れてくることもなくなるのでは…と思います。

なぜか毎日2、3人「忘れました」と借りに来る生徒がいるのです。今日のうちにちゃんと洗った箸をカバンの中に入れて、明日は誰も借りに来ませんように…。

2022年5月13日 (金)

本日の給食【5月11日(水)】

Dsc_0092

ごはん・コンソメスープ・鶏の唐揚げ・ごぼうサラダ・青梗菜ソテー・中華ポテト・ミニゼリー・牛乳

 今日のおかずの鶏の唐揚げは人気メニューの一つです。生徒たちのみならず、年代別アンケートで40代50代の方の「給食で好きだったメニュー」を見ても上位にランクインしています。

 「今日の給食『鶏から』だった~」「お父さんも給食で『鶏から』出るとうれしかったわ~」なんて夕食時に話題に上るとうれしいですね。

避難訓練をしました

5校時目に,地震を想定した避難訓練を行いました。地震後,技術室からの出火を想定し,避難経路を考えながら,第1体育館に避難しました。訓練ではありますが,いかに真剣にするかが大切で,そのことが,もしもの時に役立つことを学びました。

Dscf7793

Dscf7804

Dscf7807

地域環境美化活動を行います。

本校の伝統となっている浄土寺川清掃を中心とした地域環境美化活動。

「やすらぎ安全プロジェクト」の一環として今年は5月20日(金)に実施します。

地域の関係者の協力を得て,川の環境調査を兼ねた清掃活動を実施します。

R40509

学級力向上プロジェクト

学校は学級集団が最も身近な学習集団です。

この環境が善し悪しが,学校全体に対する満足度に大きく影響します。

本校では「学級力向上プロジェクト」と題して,学級の現状について,いくつかの視点から定期的にアンケートをとり,学級の課題を明確にし,生徒自らがどのよう課題解決するかを考え,誰もが居心地が良く共に伸び合える学級づくりを目指します。

担任も学級経営の手法を相互に学び会いながら,それぞれがめざす学級づくりに取り組みます。

2年生のある教室では毎朝,担任からのメッセージがクラスの生徒達を出迎えます。

Photo

2022年5月12日 (木)

読解力向上プロジェクト

昨年度,生徒の実態から,文章を読み取る力をつけることが重要であるとの意見が多く出ました。

このミッションを具現化するのが「読解力向上プロジェクト」です。

読書や新聞を読む習慣をつけ,文章を理解する力を伸ばします。

この一環として,2年生の廊下にはミニ図書館が設置されていました。

Img_9324

三中連携中間テストスタート!

今年度最初の中間テストです。

今年からはいくつかの教科で,三つの中学校の先生方が協力してテスト問題を作成しています。

このために日程もそろえました。

勝山の生徒は同じ問題に挑戦することになります。

指導の質向上と教職員の負担軽減を図ります。

初めてテストに挑む1年生。がんばっていました。

Img_9319

Img_9320

令和4年度スクールプランが出来ました。

令和4年度のスクールプランをつくりました。

スクールプランはどのような学校をめざすのかを内外に示す設計図です。

本校では学年・学級経営を縦軸に,プランに示す14のプロジェクトを横軸として教職員と生徒会が連携し,一人一人が安心できる環境の中で,着実に成長できる学校をめざします。

Photo_2

2022年5月 9日 (月)

本日の給食【5月9日(月)】

Dsc_0087

ごはん,にゅうめん,サワラの西京焼き,ナムル,若竹煮,チリボール,バナナ,牛乳

 楽しみにしていたゴールデンウィークが終わり、今日から平常どおりの学校生活が戻ってきました。休みとはいえ、部活に、テストに向けた勉強に、となかなか忙しい生徒たちですが、それでも日常からちょっと離れてリフレッシュできたことと思います。

 連休に限らず、学校が休みだとついつい夜更かししたり寝坊したり…ともすると食事を抜いてしまったり、適当なもので済ませたりして、食生活に悪い影響が出ます。「1日3回の食事をしっかり摂る」ことは健康な生活を送るための基本です。

2022年5月 6日 (金)

本日の給食

Dscf7638

ごはん,れんこんサラダ,肉じゃが,うの花,焼き鯖,たこやき,牛乳 ジューシーオレンジ

箸は大変 優れた道具です。つまむ・はさむ・すくう・切る・はがすなど、いろいろなことができます。日本人は昔から箸を起用に使ってきました。どんなに小さなものでも、細長くツルツルすべるものでも、つまんだり、はさんだりして、上手に食べることができます。しかし、正しい持ち方をしないと、上手に使いこなすことができません。みなさんはおかずが入ったお弁当箱を、箸できれいに食べることができていますか?お弁当箱に食べ物が残らないように、きれいに食べましょう。

5月2日(月)の柑橘系デザートは,「甘夏」でした。