プロフィール

フォトアルバム

勝山市立勝山中部中学校

校訓「奮起・自主・協同」   指針 「自立自走」「調和」 住所:勝山市郡町1ー3ー34    TEL:0779-88-2040     FAX:0779-88-1326    H25 ユネスコスクール加盟

見てくださり感謝!
アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター

« 2022年4月 | メイン | 2022年6月 »

2022年5月

2022年5月31日 (火)

R4.5.30 探究活動オリエンテーション

今年度,スクールプランの中核をなす,探究活動について,勝山高校の探究学習コーディネーター,永野先生に講演をしていただきました。「課題を知る」「事例を調べる」「共有をする」「感想を話す」[「共感する」のサイクルを回し,探究を行うことを学びました。これからの探究活動の基本となる大切な時間となりました。永野先生ありがとうございました。

Dscf8054

Dscf8059

Dscf8065

Dscf8067

Dscf8082

Dscf8095

本日の給食【5月30日(月)】

Dsc_0123_2ごはん・かき玉汁・たらの南蛮たれ・大根とはんぺんの炒め煮・さつまいもサラダ・ロールキャベツ・牛乳・甘夏

 かき玉汁は世界各国で食されている卵のスープです。日本ではだし汁に溶き卵を入れたごくシンプルなものですが、国によってはチーズやニンニクを入れたり、スープが鶏ガラや牛乳を使ったりするところもあります。

 ふわふわ食感の優しい口ざわりのかき玉汁ですが、いろいろコツがあってなかなかこんなふわふわになりません。お休みで時間がある時に、ぜひふわふわかき玉汁作りにチャレンジしてみてください。

 

本日の給食【5月27日(金)】

Dsc_0119

ごはん・五目スープ・手作りオムレツ・バンサンスー・豚肉炒め・ごまだんご・りんご

「バンサンスー」は中国の料理です。「バン」は中国語で「和える」という意味で、「サン」は数字の「3」。「スー」は糸のように細い千切り、という意味です。

定番はきゅうり、春雨、ハムの3種類ですが、給食ではいろいろな食材を食べてもらいたいということから、もやしや錦糸たまごなどを加えて3種類ではなく5種類になっていることが多いです。

2022年5月29日 (日)

3年生 探究活動スタート!勝山の魅力再発見

今年のテーマは「探究」

授業や生徒会活動など全ての活動に,探究の視点を取り入れ,生徒が主体的に学習に取り組む学校を目指します。

その中でも,総合的な学習の時間を使った探究活動はその中心的なものです。

1年生は勝山の産業,2年生は勝山の職業,3年生は勝山の自然や産業,歴史文化などなどテーマ別を分け調査し,修学旅行を使って勝山の良さや課題を考えます。

この取り組みの中で,3年生が先陣を切って職員室からゆめおーれ勝山に問い合わせの電話をかけていました。

緊張した声で電話をかける姿は久しぶりで,コロナの影響の大きさを感じました。

Img_9452

合唱練習スタート!

6月8日(水)に合唱コンクールを実施します。

大きな目的は「学級力」を高める事。

仲間と協力しながら学級史の1ページを飾る取り組みにしてほしいと思います。

先日から昼休みなど,すき間の時間を使って,各クラスの練習が始まっています。

コロナ感染対策のため,マスクをつけたままの練習ですが良い歌声が響いています。

Img_9455

Img_9457_2

Img_9458

Img_9459

Img_9460

2022年5月28日 (土)

2年遠足 鯖江市内 体験活動(ラポーゼ・みそ楽・安田かまぼこ)

  午前中は,班別活動で西山公園を中心に,名所をまわりました。

  途中,勝山の魅力に関するアンケートを行いました。

  午後は,3箇所に分かれて,食の体験学習をしました。

  1日,たくさん歩いて,たくさん疲れました。その分,たくさんの思い出と今後の活動の材料を持って帰ってくることができました!見学先・体験先で受け入れてくださったみなさん,街角インタビューに応じてくださったみなさん,ありがとうございました!

Img_8136

Img_8235

Img_8093

Dscf7942

Dscf7990

Dscf8027

Img_2443

Img_2491

2022年5月26日 (木)

遠足です!

1,2年生が遠足に出発しました。

たくさんのお土産話を持って帰ってきてくれること,

とても楽しみです!

【2年生出発式】        

Img_3613

【1年生出発式】        

Img_3615

本日の給食【5月25日(水)】

Dsc_0114

ごはん・わかめスープ・メンチカツ・スパゲッティナポリタン・ゆかりあえ・焼き豆腐の煮付け・牛乳・バナナ

 今日の主菜「メンチカツ」は挽肉(ミンチ)をハンバーグ風にして揚げたおかずです。なのに「ミンチ」ではなく「メンチ」…?

 大きく分けて関西と関東で呼び方が違っているようですが、元々呼び名だけでなく起源が違うようです。調べてみると楽しいかも知れません。

本日の給食【5月24日(火)】

Dsc_0109

茶めし・大根のみそ汁・ちくわの天ぷら・いり鶏・コールスローサラダ・フランクフルト・牛乳・オレンジ

「子どもの頃食べられなかったものが大人になって食べられるようになった」などという話をよく聞きますが、その食べられるようになったものの代表格は酢の物でしょうか。今日のコールスローサラダはドレッシングがよくきいて酸っぱい味付けになっていて抵抗があった子がいたようです。

 実は子どもの時のほうが味を感じる細胞の数が多く、味に敏感です。今日食べられなかった子たちも、もう少し味覚が大人に近づくと、酢の物もおいしくいただけるようになるでしょうか。

2022年5月25日 (水)

第1回ランチミーティング開催!

今年のテーマは「探究」。

学習も生徒会活動も,生徒が探究の視点を持って主体的に取り組む学校を目指します。

生徒会活動では,スクールプランに示した14の重点項目を担当教員と協力して,具体的な学校改革に挑みます。

今日は,給食の時間に執行部と各委員会の委員長に校長室に集まってもらい,ランチミーティングを開きこの趣旨を説明しました。

「どうしたら学力をのばせるか」「お互いを認め合う学校にするには」など,ミッションは様々ですが,生徒発の独創的な改革案が楽しみです。

Img_3612

本日の給食【5月23日(月)】

Dsc_0108

ごはん・春雨スープ・手作りホキフライ・小松菜の煮浸し・ジャーマンポテト・チキンナゲット・メロン・牛乳

今日のメインディッシュは「手作りホキフライ」です。

大きな切り身にサクサクパン粉がしっかりからんでいて食べ応え抜群!食べるときの音でも食事の楽しみを味わわせてくれます。「魚より肉」という子が比較的多い中学生ですが、今日のフライはきっと満足したでしょう。

1つ1つていねいに作ってくださったご苦労に感謝していただきました。

執行部 挨拶運動模索中!

今年の生徒会執行部はそれぞれの公約を果たすべく,様々な活動に試行錯誤を繰り広げています。

今日は挨拶運動改革。

顔が見えると,お互いに照れくさいとの理由から変装して挨拶運動を展開してみました。

成果は「逆にみんなが引いていた。」などどの感想も聞かれ,今後の作戦を考えるようです。

自分達の学校を,自分達の工夫とアイディアで変えていく。

試行錯誤する中から最適な答えを見つける経験を,めげずに積んで欲しいと思います。

Img_9379

6月5日は資源回収です。

昨年度はコロナの為に実施出来なかった資源回収を6月5日(日)に実施します。

先日のプロジェクトタイムには,地区生徒会が開かれ案内ビラの配布準備を行いました。

PTAや勝山市の皆さんのご尽力の元,生徒が地域を良くする活動を進めます。

Img_9375

Img_9376

Img_9377

2022年5月20日 (金)

生徒会執行部が動き出した。

「校長先生,お話しがあります。」3年生が校長室へ来る機会が増えてきた。

今回は生徒会長。

役員選挙の折,公約に掲げた雑巾掃除改革を実行したいとのこと。雑巾からモップへの変更が目的。

冬の水は冷たいことや,生徒数が減少しているにもかかわらず,校舎が大きく範囲が広いことがその動機。

生徒の生の声からスタートした掃除改革運動。

教員間でも意見は割れるところ。

どこまで説得材料を集め,改革を実現できるか。

がんばってもらいたい。

まずは,トイレで試行中。

Img_9331

コメントに一工夫 ゆとりプロジェクト

生徒とゆとりをもって接することが出来るよう,業務改善をすすめる「ゆとりプロジェクト」。

なかなか業務改善は進みませんが,少しでも生徒に寄り添ったコミュニケーションができるよう,生活ノートのコメントを一工夫。

問いかけの形で,コメントを書くことでその後のコミュニケーションのネタにつなげます。

Img_9329