プロフィール

フォトアルバム

勝山市立勝山中部中学校

校訓「奮起・自主・協同」   指針 「自立自走」「調和」 住所:勝山市郡町1ー3ー34    TEL:0779-88-2040     FAX:0779-88-1326    H25 ユネスコスクール加盟

見てくださり感謝!

その他 Feed

2024年6月12日 (水)

6/12(水) ザ・職人!~施設員さん、ありがとうございます~

「手すりをさわった時、生徒さんがケガするといけないので、サビを落としてペンキを塗りなおしますね。」Img_6470そう言って、施設員Tさんが、なかよしベンチ(青空渡り廊下)の手すりを塗り直してくださいました。

Img_6474毎日、多くの生徒諸君が利用しているなかよしベンチ。金属製の手すりは、どうしても老朽化しやすいです。

Img_6475生徒諸君が安心して使えるように、施設員さんがサビを落として、補修してくださっています。

Img_6479生徒の皆さん、感謝して使っていきましょうね。そして数日後・・・

Img_7824完成~!手すりの部分、オシャレなカラーでしょ。さすが施設員Tさん、プロだ(^_-)-☆

Img_6780皆さん、これまで以上にイイ感じの「なかよしベンチ」になりましたね!

20240611120420908_0001このなつかしい写真は、昭和42年、今からおよそ60年前に、中部中の校舎ができた時のもの。この当時のままの手すりが、今もあります。

◆中部中の歴史あふれる校舎、生徒の皆さんも、大切に扱ってくださいね!

2024年6月 2日 (日)

6/2(日) 本日、勝山中部中資源回収、実施します!m(__)m

本日予定されていた中部中の資源回収、予定通り実施します!Dsc09331地域および保護者の皆様、生徒諸君、どうぞよろしくお願いいたします。(写真は昨年度の様子)

◆降雨の可能性も高いので、ご対応よろしくお願いいたします。

◆けがや事故のないように、慌てず、ゆとりをもって活動にご協力ください。

◆念のため、以下に再度、チラシをアップしておきます。2◆生徒の皆さん、若い力を存分に発揮しましょう(^-^)!

2024年5月31日 (金)

5/31(金) 学校だより第2号を発行しました!

学校だより第2号、発行しました!060531no2_1今回は、3年生の修学旅行特集や、生徒会長さんからのメッセージ・・・

060531no2_22年生の探究活動×キャリア学習、1年生の宿泊体験学習、そして合唱練習の様子など、盛りだくさんの内容です!

◆鮮明で見やすいおたよりのページには、以下の入口から行けます!

学校だより5月31日 第2号 ☜クリック、クリック!

◆ブログをご覧くださっている皆様、どうぞこれからも中部中生の応援を、よろしくお願いいたします。

【お詫びと訂正】おたより表面左上の「6月の主な行事予定」の7(金)の下校時刻を「13:25」とさせてください。奥越地区中学校の研究会のためです。お詫びして、訂正いたします。

2024年5月30日 (木)

5/30(木) 求む、ボランティアさん!~村岡っ子わくわく合宿のお手伝い~

恒例の、村岡小4年生の「わくわく合宿」。そこに、ボランティアでお手伝いできる生徒諸君を大募集中!3縦のつながりを考慮して、今回の対象は村岡小卒業生の1,2年生の皆さんだそうで・・・

1教頭先生から、簡単な説明会がありました!

2同じ小学校の先輩として、ぜひ、お手伝いしてもらえたら嬉しいです。

◆なお、わくわく合宿は6/28~6/29に、村岡まちづくり会館で行われます。可能な生徒さん、ぜひ力を貸してくださいねm(__)m(^-^)m

2024年5月29日 (水)

5/27(月) ようこそ、実習の先生!~超・フレッシュ(^^♪~

今日から、教育実習の先生がいらっしゃいました。5理科の先生を目指していらっしゃいます。

1「山田先生」とおっしゃいます。主に、3-1の皆さんと一緒に生活します。プラス、いろんな学年の理科授業でも。

3今日は集会活動がなかったので、いきなりですが、お昼の放送で自己紹介。山田先生「私も、勝山中部中で学びました。」…そう、中部中生の先輩にあたります。

4先生より「教育実習生として3週間、中部中で学ばせていただきます。よろしくお願いします!」

◆さらに山田先生「生徒さんから話しかけてくれますし、元気がいいと思います。人の話を聴く態度もよく、メリハリがあって、自分たちの中学時代よりしっかりいていてびっくりしました!」

◆ブログを見てくれている生徒の皆さん、山田先生のこのお褒めの言葉を、さらに超えていけるようにガンバロウ!(^^)!

2024年5月15日 (水)

5/15(水) ぜひ、手に取ってみてください(^-^)~本の紹介~

職員室で、とある先生から紹介してもらった本です。Img_5125とても短い、絵本的な本です。思わず「そうだよね~」って、共感してしまいました。

Img_5126著者は、外国の方です。国や文化が違っても、大事なことって共通しているんだなぁと思いました。

◆ブログをご覧の皆様、けっこう「うんうん!」ってうなづけるところ、多いと思います。ぜひ手に取って、お読みください。きっと何かの参考になりますよ(^-^)。

2024年5月13日 (月)

5/13(月) 本校のスクールプランをご紹介します!

学校には、「スクールプラン」という全体計画があります。1_2◆簡潔に言えば、中部中は「学習面」「特別活動面」「生活指導面」の3本柱で学校生活を計画していきます、ということが書かれてます。

◆同時に、学校内で完結せず、地域とのつながりを大事にした学習や行事の計画も行う予定です。

◆見やすいページには、下をクリックすればとべます。お時間ございます時にでも、のぞいてやってくださいm(__)m。

令和6年度スクールプランはこちらから ←クリック、クリック!

2024年5月10日 (金)

5/10(金) 何事も 挑戦しなきゃ 始まらない~求む、漢検挑戦者!~

先日より、漢検の申し込みが始まりました!Img_3600受検日は7/5(金)。まだまだ勉強する時間がありますぞ(^_-)-☆

Img_3603どんな問題が出るか、過去問を限定公開中(^-^)。もっと詳しく知りたい人は、国語の先生方に相談してみてください。

Img_3601何事も、挑戦しなければ始まりませんものね!

Img_7253たまたま廊下を通りかかった皆さんの協力を得てハイ、ポーズ!私「漢検、受ける人います?」生徒Aさん「あ、ぼくもう申し込みました!」…がんばれ~~!(^^)!

◆求む、挑戦者!どうですか皆さん、チャレンジしてみませんか!!

2024年5月 1日 (水)

5/1(水) 学校だより第1号、発行しました!

学校だより第1号、発行しました!

1今回は、入学式での写真紹介や、異動して来られた先生の紹介、そして・・・

2本年度の総勢スタッフの紹介、部活動やマラソン大会での生徒の活躍などを取り上げました!

画質の良いおたよりページには、以下の入口からとんでください!(^^)!

学校だより第1号 (mitelog.jp) ←クリック、クリック!

◆ブログをご覧くださっている皆様、どうか今後とも、中部中生を応援してくださいますよう、お願いしますm(__)m。

2024年4月14日 (日)

4/14(日) 桜のトンネルを通って…授業参観にいらしてくださいm(__)m

桜のトンネルを通って通学する生徒諸君・・・。Img_7069明るく、さわやかなあいさつが嬉しい今日この頃。

Img_7059a今日は、保護者会。授業参観は午後1時5分から、各教室で行われます。

◆保護者の皆様、桜のトンネルを通って、どうぞおいでくださいm(__)m。

2024年4月10日 (水)

4/10(水) 新中学校の制服と体操服が決まったよ!~中学生が記者会見に協力~

春休み中に、新中学校の制服と体操服のお披露目会がありました!Img_6983市内3中学校の代表生徒が、モデルさんとして記者会見に協力しました!控え室でパチリと1枚。

Img_6987市役所の記者会見場へと向かう、モデルさんたち。き・き・きんちょうする~~!

Img_6991奥の部屋が会見場。入場直前まで、係の方が長さなどのチェックをしてくださいました。

◆残念ながら私は記者会見場に入れないので、市役所の方から写真をいただきました!Img_7050これは、弁天桜の下でのプロモーション・ショット!イイね(^o^)!

Img_7046こんなショットもいただきました!「ザ・青春」もしくは「希望」ってかんじの1枚(笑)。

◆児童生徒諸君や保護者の皆様、市民の方々の投票で決定した制服。いいのが選ばれたようですね!

◆R7の中学校入学生から、これを着用します。服が破れたり小さくなったりした先輩方も、これを買っていただくことになるのかな?楽しみ~(^-^)。

2024年2月26日 (月)

2/26(月) 新しい制服と体操服の案を展示中!~保護者の皆様もぜひいらしてください(^-^)~

令和9年に開校する新しい中学校の制服&体操服のサンプル案が、中部中に来ました!

1写真は、昼休みに見に来てくれた生徒諸君の様子。ちなみに令和7年度の中学校新入生から、制服&体操服が新しくなるそうです!

4そこで、各小中学校で、順番にサンプルの展示会が開かれています。生徒たちに投票してもらったり、意見を聴いたりするためです。ちなみに4つの制服案があります。

2私「パッと見、どれがいいですか?」生徒Aさん「私はあれが一番気に入りました!」

3保護者の皆様にも、ぜひ投票していただきたいと思います。

5体操服も、制服と同じく4つの案が示されています。

6後輩たちが着ることになる制服です、ぜひ生徒諸君の素直な意見を投じてくださいね(^-^)。

7やっぱり、新しいモノって、それだけでなぜかワクワクしませんか?

◆中部中では、本日26日(月)から29日(木)までの4日間、お昼12時から17時30分まで、図書室にて展示しています。ただし最終日は、やや早めに終了することになりそうです。

◆保護者の皆様、お時間ございましたらぜひ見にいらしてください!(職員玄関のインターフォンを押してお入りください。)スマホで、その場で投票いただけます。

※教育会館にも同じものが展示してあるそうです。

2024年1月30日 (火)

1/30(火) 学校だより第7号、発行しました!

1月の学校だより、第7号を発行しました!

060130no7_13年生の受験シーズン到来のこと、前田鎌利さんの出前授業のことなど、今回もないようが盛りだくさんです!060130no7_2裏面は、生徒および保護者の皆様からいただいた「学校評価」の集計が主な話題。いただいた数値から、保護者の皆様が学校にあたたかい目を向けてくださっていることがヒシヒシと伝わり、「もっとがんばろうね!」と教職員一同、身を引き締めた次第です。

◆今回は、別紙として、12月の学校評価アンケートでいただいた「保護者の皆様の声」を紹介しました。いただいたご意見やご要望は必ず生かして、改善してまいります!

◆見やすいページには、下の入口からぜひどうぞ!

学校だより 第7号はこちらから(^-^) ←クリック、クリック

1/29(月) 感染症予防のスリートップ!

巷(ちまた)では、コロナ感染やインフルエンザ感染が流行しつつある(すでにしている)ようで・・・

Img_5032感染症予防には、やっぱり手洗い!あと、うがいもね(^-^)!

Img_5033せっけんをつけて、ていねいに手洗いすることが、やはり大事だそうです。

Img_5034そして、換気!寒いかもしれませんが、休み時間には大きく窓を開けて、換気しましょう!

◆健康で安全な生活に向けて、みんなで力を合わせていきましょう!

2024年1月29日 (月)

1/29(月) 「いっしょに読もう新聞コンクール」全国入賞者に聞く

「いっしょに読もう 新聞コンクール」の全国表彰に、中部中生が入賞しました!

Img_4097写真は、先日取材にいらっしゃった新聞記者さんとの面談の様子。

Img_642328日(日)の福井新聞に、インタビュー記事が掲載されていました!すごいすごい!

◆世の中の様々な出来事に、自分なりの意見を持つことは本当に大切だと思います。学ばない子供は、知らない大人になりますから。

◆受賞おめでとう!全国表彰なんて、なかなかない経験です。今後の励みにしてくれたらうれしいです(^-^)!