プロフィール

フォトアルバム

勝山市立勝山中部中学校

校訓「奮起・自主・協同」   指針 「自立自走」「調和」 住所:勝山市郡町1ー3ー34    TEL:0779-88-2040     FAX:0779-88-1326    H25 ユネスコスクール加盟

見てくださり感謝!
アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター

行事 Feed

2024年2月 5日 (月)

2/5(月) 7日の「入学説明会」に向けて、がんばっています!

今週水曜日、7日に、来年度の「入学説明会」があります。Img_6504当日は中学生が、委員会や部活動ごとに手分けして、R6の新入生に学校生活を説明をする予定です。写真は、給食委員会による、給食活動の説明のリハーサル。

Img_5157委員会の時間には、学校のあちこちで、発表の練習をする姿が見られました!担当の生徒諸君は、緊張してがんばっている様子でした。

◆人前に立つのは、とてもいい経験になります!ぜひ自分なりに練習を重ねて、本番を迎えてください。

◆では入学説明会、みんなの活躍を、楽しみにしています(^-^)!

2024年1月24日 (水)

1/24(水) スキー教室速報!

今日はスキー教室!大雪の気配で実施が危ぶまれましたが、実施できました!保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

1ゲレンデはこんな感じ。ほぼ貸切りでした。雪質も最高!

8まずは、リーダーのあいさつで、開始式。わくわく!!

9ケガしないように、みんなで準備体操。わくわくわく(^-^)!

2いざ準備して、ゲレンデへGoGo!

3さすが勝山っ子!スイスイのスーイでした。雪が降りやむ場面もあり、快適でした!(まぁまぁ寒いけど…笑)

◆今日はまだ写真が整頓されていませんので、スキー練習中の様子は後日に。乞うご期待!

◆ではでは、おいしいランチタイムのひとときをご紹介します(^-^)。

4お疲れ様~~。皆さんは、何を注文したのかな??

5おっ、ラーメンですか!スキー場の定番メニューですね!

6あら~、皆さんもそうなのですね。やっぱラーメンは強い!

7そうそう、これこれ!スキー場と言えば、ラーメンとのツートップをなす、カレーですよね(できればカツカレーがいい・笑)!おいしいでしょ(^_-)-☆Img_6382さ、しっかり食べて、午後に備えてくださいね。

◆こんなにおいしくて楽しいスキー教室に出させてくださったお家の方に、ぜひ感謝の気持ちを持ってほしいなぁと思います。もう、中学生なんだし(^-^)。

2023年12月17日 (日)

12/17(日) 立志式を行いました!~第2学年~

保護者の方にもご参加いただき、2学年が立志式を行いました。6立志式とは、元服にちなんで(数え年の)15歳を祝う行事です。将来の決意や目標などを明らかにすることで,大人になる自覚を深める機会とします。

8代表生徒による、「私の啓発録」発表です。

1立志式は全国的に行われていますが、福井県では橋本左内が15歳の時に「啓発録」を書いたことにちなんで、「私の啓発録」を書く学校が多いです。

22年1組の「学級の唱和」。「メリハリのあるクラス、当たり前のことがしっかりできるクラスを目指します!」

3生徒全員で分担し、学級の誓いを述べました。

4「2年2組は、時計を持て自分で行動する、責任感を持って人任せにせず自分から行動するクラスを目指します!」

5とても頼もしく、決意を述べてくれました。

72年生の皆さんの、今後の活躍を心から期待します!

◆この冬を超えれば皆さんは中学3年生、本校のリーダーとしての活躍が期待されます。応援していますよ(^-^)!

◆保護者の皆様、雪がちらつく寒い中、立志式にご参列くださりありがとうございました。日に日にたくましくなっていくこの子たちを、これからもどうぞよろしくお願いします。

2023年11月12日 (日)

11/12(日) 何層、いけましたか?~1年親子行事 バームクーヘンづくり~


今回は、先週末に行われました1年生親子行事の様子をご紹介します。遅くなりましてスミマセンm(__)m

2奥越青少年の森にて。たいへん多くのご参加をいただき、ありがとうございました!

3バームクーヘンと言えば、まずは生地づくりから!小麦粉?卵?いろいろ混ぜて、さあ下準備!

4この手つきは・・・きっと、卵を割って、入れるところですね(^-^)!

5ここは、焼き場かしら。この竹の棒に生地をぬって、焼いて、ぬって、焼いて・・・をしていくのでしょう。

6炭火で焼くバームクーヘンなんて、なかなかないですよね。みんな、がんばって~!

7そうか~、こうやって地道にぬり重ねていくのですね。香ばしいにおいがしてきそうだ。

8お~焼けたね焼けたね!棒から外して、今まさにカットしようとしているところかな!

9おお、なんだかとってもいい感じじゃない?クッキリと層状に焼けているじゃないですか!

10お皿に盛り付けたら・・・もうお店で売っているバームクーヘンそのもの!おいしそうだなぁ!!

1最後に、参加者のみなさんでパチリ!とてもいい思い出になりましたね、きっとおいしかったでしょうし(^_-)-☆

◆企画・運営してくださった学年委員の皆様、本当にありがとうございました!参加してくださった保護者の皆様も、ありがとうございました。

2023年11月 6日 (月)

11/6(月) 保護者の皆様、ありがとうございました!~PTA半日奉仕作業~

5日(日)、PTA半日奉仕作業がありました!Pta_2体育館に集合して、各部署ごとに作業内容を確認したのち・・・

Pta_3様々な方面から、学校の環境整備をしてくださいました。写真はテニスコート横の溝掃除の様子です。

Pta_4校舎内の窓ふきをしてくださる班の皆様。廊下がとっても明るくなりました、ホントに気持ちいい!

Pta_7廊下のワックスがけをしてくださる皆様。生徒が日々の活動を紡ぐ校舎がまたひとつ、きれいになりました。ありがとうござます!

Pta_6トイレの隅々を清掃してくださる保護者さん。中部中生諸君、感謝してトイレを使おう。

Pta_8体育館も、きれいにワックスがけしてくださいました。これでますます体育の授業や部活にがんばれますね(^_-)-☆

Pta_5校舎周辺では、窓ガラスのくもの巣とりをしてくださったり、・・・

Pta_9グラウンド周りの溝の泥あげ・・・キツい作業、本当にありがとうございます。

Pta_10冬に向けての準備、雪囲い作業もバッチリ!

Pta_1保護者の皆様のおかげで、予定より早く作業が進んだ様子です。

◆連休最終日にご足労くださり、本当にありがとうございました!

◆古い校舎ですが、皆様のおかげでまた一段ときれいに、使いやすくなりました!本当にありがとうございましたm(__)m。

2023年11月 3日 (金)

11/3(金) わたのこ×鯖江市探検+越前和紙=楽しい1年生遠足!(後編)

◆さて、「わたのこ遠足」(1年生)の後編です!実は、思いもよらぬ出来事が・・・。1_5武生中央公園でおいしくお弁当をいただく、わたのこ遠足団。この後、実はお天気が急変し・・・

Photoなんと「ひょう」が降ってきました!秋の嵐とともに、パチンコ玉くらいのひょう。なかなかない体験でした。

Img_6765とりあえずババッと荷物をまとめて屋根のある所に避難。ま、これもまた楽し!

◆その後はあたたかいバスの中でお弁当の続きをいただき、わたのこ団は越前和紙の里へGoGo!

2_6さっそく、紙すき体験をさせていただきました。職人技、難しい~!

3でも楽しい~!各自が自分のオリジナル和紙をすいていきます。

1_6紙の表面には、このような色紙やかわいい葉っぱ、きらきらラメなどをトッピング~!

1_7はい、せっかくなので記念撮影パチリ!1年1組のみなさんです。

2_7こちらは1年2組をパチリ。カメラマンの要求に応じて、全身でポーズをつけてくれました。

◆とってもためになった「わたのこ遠足」。今後の探究活動に生かしてほしいです。

◆また、この場をお借りしまして、鯖江市役所の竹内様、市民まちづくりについてお話しくださった竹部様、久保田様、菅原様、青山様、金子様にお礼申し上げます。本当にありがとうございました。

2023年11月 2日 (木)

11/2(木) わたのこ×鯖江市探検+越前和紙=楽しい1年生遠足!(前編)

先日の1年生遠足について、ご紹介します!1鯖江市にはずいぶん前から「市民活躍課」という部署があり、「市民が主役!」のまちづくりをしておられます。

2まず、鯖江市役所に行き、担当の方から鯖江市のまちづくりについて、お話を伺いました。写真は質問をする中部中生です。

◆その後、鯖江市内で、まちづくりに活躍されている方々にお話を伺いに出かけました!

【地域活性プランコンテスト主催 LaTempo】Latempo_1「鯖江市の地域活性プランコンテスト」を主宰し、全国から多数の参加者を集めてミーティングを開催しておられる「竹部さん」のお話。すごく刺激的で、学びになりました。

Latempo_2中部中生も負けじと突っ込んだ質問をして・・・とても有意義な訪問でした。

【まちづくりと商店街 久保田酒店】2_2「酒屋さん」にとどまらず、例えばサンドーム福井でコンサートがあるときには「荷物預かりサービス」をしたりして、柔軟な発想でまちの活性化に取り組んでいらっしゃる久保田酒店さん。

1_2「酒屋のかき氷」というユニークな取組もしておられ・・・体験させてもらいました。この後、中部中生たちはきっと、「すばらしい(おいしい)体験」ができたはず(笑)。

【コミュニティラジオと夢テラス】2_2地域に根付いたコミュニティラジオ「丹南夢レディオ」理事長の「菅原さん」。ちなみにこの事務所、どこにあるかというと・・・ヒントは大きな鏡・・・実は、散髪屋さんの中にあるのです!

1_3地域を盛り上げるために発足したこのラジオ局、まちづくりに大きな役割を果たしていらっしゃいます!

【河和田地区まちづくり】2_4河和田地区は、「越前漆器」で全国的にも有名な地区!実は全国の回転ずしで使われるお皿の80%をここ鯖江市で生産しているんですって!すごいですよねこの事実('Д')!

1_4河和田地区は、鯖江市の中でも一番の高齢化地区だそうで、勝山市にも共通する課題をもつ地区でもあります。「わたのこ活動」の参考になるお話を、たくさん聴けました!

【楽しいお弁当タイム~♬】2_5その後、武生中央公園で楽しいお弁当タ~イム!・・・でしたが、突然、わたのこ遠足団にハプニングが訪れます!

◆その後については、次回のブログでご紹介します。乞うご期待(^-^)!

2023年11月 1日 (水)

11/1(水) 未来の1年生さん、いらっしゃ~い!②~中部中見学部活動編~

今回は、未来の新1年生たちの、部活動見学の様子をお伝えします!

22年生がリーダーとなって、小6グループを案内します。「右手に見えますのが、バレー部です」とやるので、この案内方式を私たちは「はとバス方式」と呼んでいます!

3各班で軽く自己紹介。「卓球部副部長の〇〇です。よろしくね!」

4「初めての人もたくさんいるから、バドミントン部に入ってくださいね(^-^)」…さっそくリクルート活動(笑)!

5実際、このように2年生リーダーが、小6のグループを案内しました。「こちらに見えますのが、卓球部のエースでございます!」

6「男子も女子も、バレー部ではこんなふうに基礎練習を重視して、みんなでがんばっています。」2年生リーダー、頼もしい!!

Img_2652「バドミントン部では、男女が一緒に練習しています。ぜひ4月には、バドミントン部に来てください!」…整列してメッセージを届けるバド部の皆さん。

7「これはトランペットですが、金管楽器は、くちびるを息で振動させて、それで音を奏でます。」…わかりやすい説明ありがとう!「ぜひ吹奏楽部に入ってくださいね(^-^)。」

8「芸術部ではこうやって毎日、自分のテーマに向けて創作活動をしています。どうそ、見学していってください。」

92年リーダー「みなさん、こちらの先生が野球のプロ、Y先生です!」 Y先生「みなさん、よろしくね。」 小6「Y先生のこと、知っていま~~す!」…Y先生さすが、お顔が広い(笑)!

10部員大募集中のサッカー部も、はりきって練習中でした!

1「パコーン!」…気持ちの良い打球音が響く、ソフトテニス部。小6のみなさん、興味津々で見学中。

◆そんなこんなで、小6のみなさん、中学校を少しは身近に感じてくれたでしょうか。

◆お忙しい中、引率してくださった先生方&お迎えに来てくださった保護者の皆様、ご協力ありがとうございました!

2023年10月31日 (火)

10/31(火) 未来の1年生さん、いらっしゃ~い!①~中部中見学授業編~

今日は、来年度の1年生、つまり小6生の中部中見学会がありました!

2_2成器西小、村岡小、野向小の6年生の皆さんです。このメンバーが、来年の新1年生になるのですね!

36つの班に分かれて、中学生の授業を見学に出かけます。まずは、班ごとに先生の紹介!

4_2「K先生、お久しぶりです!」…以前村岡小に勤務していた先生のことを、覚えてくれていた様子。うれしいね!

5_2今年採用のT先生にとっては、初めての小学生との交流。お互いに「よろしくお願いします(^-^)!」

6a2年生社会科見学の授業。授業の緊張感に、小学生諸君もピリッとした様子です。

8_23年生英語授業の見学。すっかり大きくなったお兄さん、お姉さんにビックリしたかな?

7_22年生の体育も見学しました。今日はソフトボール。「がんばれ~~!」という小学生の声援に、張り切ってがんばる中部中生でした。

12年生の理科授業を見学。本格的な実験。小学校では使わないガスバーナーも登場!

◆「勉強が難しくなるから心配だなぁ」という小学生に、「大丈夫、何とかなるよ」と声を返してくれる中学生もいて、ピリッとした中にも、おだやかな見学会となりました。

◆次回は、部活動見学の様子をご紹介します!

2023年10月28日 (土)

10/27(金) ただいま、挑戦中!最終回~2年生職場体験学習「地域に学ぶ 14歳の挑戦」~

今回は、「14歳の挑戦」紹介シリーズ第3弾!ではどうぞ!!Photoこども園さんでの実習の様子です。おやつを分けている場面かな。

Photo_2別のこども園での様子です。中学生の皆さんにも、こんな時期があったのですよ(^-^)。

Photo_3高齢者福祉施設での体験の様子。お洗濯の手伝いをしているのかな。

Photo_4こちらは、デイサービス施設で昼食配膳のお手伝い中。利用者の皆様のために、心を込めて。

Photo_5車いすで移動する高齢者の方のお手伝い。とっても大事なお仕事。

Photo_6こちらは、ゆめおーれ勝山での実習の様子。遠足で来てくれた小学生の皆さんに、展示物の説明をしている中部中生。

Photo_7こちらは恐竜博物館。来館された方に展示物の説明をしている様子です。手つきが何だかいい感じでしょ。

Photo_8別の高齢者福祉施設で体験中の中部中生。利用者の方と、楽しくゲームをしています。

Photo_9いろいろなお手伝いを通して、少しでも利用者の方に喜んでいただけたなら、こんなにうれしことはありません。

◆なかなか全ての生徒、全ての受け入れ先様をご紹介できなかったこと、お許しください。

◆お忙しい中、時間をさいて中部中生を受け入れてくださった事業所や行政の皆様方、本当にありがとうございました。

◆体験先を巡回訪問した教員に、「生徒さん、がんばっていますよ」「来てくださって、とても助かっているんですよ」などとあたたかいお声掛けを下さり、本当に感謝です。

◆このご恩は必ず、何かの形でお返しさせていただきたいですm(__)m。

2023年10月27日 (金)

10/27(金) わたのこ × 鯖江市探検〜1年生遠足〜

今日は1年生の遠足。探究活動「わたしたちがのこしたい故郷の宝物」と、遠足とのコラボです。

Img_5727

鯖江市と比較したりもしながら、ふるさと勝山についてより深く学ぼうという計画です。

Img_5725_2

もちろん、楽しんできてくださいね!

Img_5728

行ってきまーす!

◆よい遠足を(^-^)!

2023年10月26日 (木)

10/26(木) ただいま、挑戦中!②~2年生職場体験学習「地域に学ぶ 14歳の挑戦」~

「地域に学ぶ 14歳の挑戦」、昨日に引き続きご紹介します。

14_4繊維会社さんで実習中。機械の前で作業する中部中生です。これまで知らなかったことを体験中。

14_2建設会社さんにお世話になっている中部中生。教えていただきながら、住宅関連の書類を作成しているのかな?

14_3リゾートホテルのバックヤードで説明を受けている様子です。係の方の服装や身なりがビシッとしていますよね。

14_5ファッション関連などの販売や通販を手掛けておられる会社での一コマ。商品を大事に扱う様子を学び中。

14_6服飾を手掛ける会社で実習。会社の概要や、ご商売について説明を受けているところです。

14_1こちらは消防署。市民の命や財産を守る大切なお仕事。しっかり学んできてほしい。

14_7印刷会社さんで体験中。文章の校正をしているところかな。

14_8別の印刷会社さんで体験中の2人。印刷物を帯どめする仕事をさせていただいているところ。

◆2日目ということもあり、少し慣れてきた様子も見えました。

◆地域企業・行政の皆様は、貴重な時間を削って、中学生のために学びの場を提供してくださっています。このありがたさを私たち学校側は忘れず、感謝の気持ちで3日間を過ごします。

◆ご協力くださっている皆様、本当にありがとうございますm(__)m。

2023年10月24日 (火)

10/24(火) 緊急時、キミはどう行動できるか?~避難訓練&防災学習~

今回は、休み時間に行う、地震対応の基礎訓練。生徒に知らせずに行いました。2休み時間なのにさすが3年生、最も冷静に、落ち着いて対応できていました。まずは自身の身を守る行動。

1その後、放送の指示に従い、避難場所である体育館へ集合。とても整然としていて、「さすが中学生」という態度でした。

◆以下に、学年ごとに行った防災学習の様子をご紹介します!

【1年生】119番通報訓練119_2実際、119通報をしてきた方は、気が動転していて正しく情報を話せないことも多いそうです。今回は1年生、119番通報の練習を行いました。

119_1実際に、消防署員さん相手に通報の訓練をしました。やってみると、冷静に正しく情報を伝えるのって、難しいものです。

【2年生】心肺蘇生&けがの応急手当2_1実習用のお人形を相手に、心臓マッサージについて学びました。

2_2胸骨圧迫には、とても力が要ります。周りの人々が協力して、救急隊員の到着までがんばることが求められます。

2_2_2一方で、止血や骨折に対応する応急処置訓練も行いました。日本赤十字から、指導員さんが来てくださいました。

2_1骨折時には、添え木代わりに新聞紙なども使えると分かり、勉強になりました!

【3年生】緊急時の傷病者運搬3_1物干しざおのような棒と毛布があれば、人を運ぶ担架が作れると教えていただきました。

3_3「けっこう力がほしいです。」・・・運ぶ側も大変ですが、運ばれ役の生徒も最初は不安だった様子です(落っこちないか…)。

3_2担架が作れなかった時の、傷病者の運び方も教わりました。

◆生徒はたいへん真剣に実習に参加してくれ、とても成果のある研修会になったと思います。

◆本校教頭先生が避難訓練で繰り返し話している「共助」を具体的な形で学んだ避難訓練&防災学習でした。

2023年10月 5日 (木)

10/5(木) 中部中生徒会、任せたよ!~後期の生徒会役員選挙~

今回は、後期の生徒会役員立会演説会と選挙の様子をご紹介します。3まずは、選挙管理委員長のあいさつ。練習の成果、バッチリ出ていましたよ!

4このような会場の雰囲気の中で、立会演説会、スタート!

5立候補者の皆さん、緊張の中でも自分の言葉で「やりたいこと(公約)」を語ってくれました!納得のスピーチでした(^-^)。

8推薦者の皆さんも、とっても立派なスピーチで、私は驚きました。中部中生、スゴい!

6堂々とした態度、相手に向かって語り掛けるような口ぶり、きっと練習してきてくれたんだろうなと、感心しました。

9では、いくつか、立候補者の公約をご紹介します!

◆私は、校則改正に取り組みたい。生徒みんなで考えて、よりよいものにしたい。

◆私は、生徒会が自分たちで企画した行事で学校を盛り上げたい。例えば、みんなが楽しめるような制約を付けた部活対抗ドッヂボール大会。考えただけでワクワクする。

7聴き手側の生徒たちも、真剣に耳を傾けていました。

◆私は、放課後に生徒が自主的に勉強できる時間や場所を学校内に作りたい。自ら学ぶことで力もつくし、学校もさらに良くなる。

◆私は、あいさつを盛り上げたい。あいさつが苦手な人もいるだろうから、半年後にハイタッチあいさつができることを目標にがんばりたい。

1さて、投票です!実際に勝山市で使われている投票台や投票箱をお借りしてきました。本格的に、投票を体験してもらいました。

2ちょっぴり緊張しながら、投票箱に投票用紙を入れます。いい経験ですね!

◆今日の放課後に開票作業を行い、明日には結果を発表するとのこと。選挙管理員さん、最後までよろしくお願いします。

◆立候補者の写真を、全員分ご紹介できなくてスミマセンm(__)m。

◆どなたが当選しても、執行部役員さんを全面的にサポートしていきます!

2023年9月25日 (月)

9/25(月) いざ、出陣じゃ!~交通安全週間&あいさつ運動に出かけます!~

今週いっぱい、交通安全啓発運動&あいさつ運動で、中部中生がバイパスの交差点に立ちます!

2_3のぼり旗を持って、みんなでいざ出発!元気がイイね(^_-)-☆

4「おはようございま~す!」…むろこっ子や登校見守り隊の方々と、あいさつを交わします。こういうの大事だと思います。

3ぜひ、中部中生として「いい姿」を世の中に示していきたいですね!中学生が明るく、元気に、さわやかにいること自体が、社会貢献になります!

1だって、君たちは「未来」そのものなのだから。

5君たちが、「少しでも世の中の役に立ちたい」そう願って行動すればきっと、世の中から何かが返ってきますよ!

◆今週木曜日まで、この活動を続けます!保護者および地域の皆様、もし機会があれば、中部中生に声をかけてやってください。よろしくお願いいたしますm(__)m。