プロフィール

フォトアルバム

勝山市立勝山中部中学校

校訓「奮起・自主・協同」   指針 「自立自走」「調和」 住所:勝山市郡町1ー3ー34    TEL:0779-88-2040     FAX:0779-88-1326    H25 ユネスコスクール加盟

見てくださり感謝!
アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター

« 2021年6月 | メイン | 2021年8月 »

2021年7月

2021年7月28日 (水)

教育改革に向けて 校内職員研修

 16のプロジェクトで進める本校の教育実践。

 確かな学力の定着を目指す「ニュースタンダードプロジェクト」や,進路指導を進める「夢・実現プロジェクト」の一環として校内の職員研修を実施しました。

 第1のテーマはタブレット活用。

 まずは,GIGAスクール構想は単なる新しい機器の導入だけではく,個別最適化をめざす大きな教育改革の第一歩であることを共通理解。

タブレットの思考ツールを使った指導法について県教育総合研究所講座をビデオ視聴しました。

Img_5951_2

 第2のテーマは大学・高校改革。

卒業する中学生をどのような進路に繋げ,どのような人材育成を目指すのか。

そのために中学校教育では何をすべきか。

見通しを持って指導にあたることが出来るよう,勝山高校の北出校長に来校いただき,大学改革とそれに伴う勝山高校改革について話していただきました。

一貫しているのは小中が先行している「知識・技能」「思考力・判断力等」「学びに向かう力」の三要素を大学入試でも重視していること。

このために従来の「知識・技能」の定着を図ることを基本としながらも,探究活動を通して後者の力を育て評価していくことになることをお聞きし,中高連携のさらなる必要性を感じました。

Img_5948

 

第の3テーマは各プロジェクトの評価と2学期の方針作り。

1学期末に行った生徒評価を参考に,2学期以降の取り組みについてチームに分かれ検討しました。

 

2021年7月20日 (火)

いよいよ夏休みです!

 今日は、終業式を行いました。明日からの夏休みを前に、1学期の振り返りや夏休み中の生活について気をつけることを確認しました。

 校長先生のお話では、スクールプランの16のプロジェクトに沿って、1学期の学校生活や活動の成果を振り返り、それぞれのプロジェクトの達成度や、2学期から意識して取り組んでいきたい課題について再確認しました。今日の振り返りを踏まえて、教員だけではなく、生徒が主体となり、よりよい学校を創るための取り組みが進むことが期待されます。

 また、夏休みの生活についての講話では、タブレットの持ち帰りと使用についての注意点を確認しました。その中でも、タブレットは「学習を深めるためのツール」であり、e-ライブラリなどを活用して家庭学習を充実させることを確認しました。

Img_0859

Img_0861

Img_0864

2021年7月13日 (火)

県大会がんばりました。

 3年生は最後の大会となる県大会が進行中です。

 この土,日にはサッカー部,野球部,男女バレー部,バドミントン部,水泳部が県大会に出場しました。

 コロナ対策のため無観客開催となり,応援に行くことは出来ませんでしたが,県大会ならではの緊張感を味わってきたことと思います。

 地域の代表として県大会を経験できたことを誇りとして,今後の学校生活に励んで欲しいと思います。

 今週末は卓球部,陸上部が県大会に参加します。

 

Img_5897

 

競技説明もタブレットを使って

 どの教室でもタブレットを使った授業が盛んに進められています。

 今日は9月に開催が計画されている体育祭(生徒会主催)の競技説明と選手決めを行いました。

 生徒は各教室にいたまま,校内放送とタブレットを使った新しい説明スタイルでした。

 説明は校内放送を使い,画面はタブレットを接続し一斉視聴しました。

 100人以上一斉に接続できないことも判明し,急遽,教室のモニターをつかうなど,臨機応変な対応も見事でした。

 新しい機器が入っても,全力で競技する部分は変わりません。

 どんな体育祭になるのか,とても楽しみです。

Img_5908

こんな所にも「勝山中部中」!

 本校は「生徒の思いを伝える広報プロジェクト」として,生徒の活動を積極的に情報発信しています。

 特に新聞紙面に記事として紹介されることは,活動の趣旨を多くの方に理解いただけるだけでなく,生徒・教師の自尊感情や,保護者や地域の方々の学校への信頼感を高めると考えています。

 今年度はすでに10回を上回って新聞紙面に紹介していただきましたが,今日は思わぬ所に本校の名前を発見しました。

 なかなか稀な勝山中部中の紹介でした。

R30713

2021年7月10日 (土)

県大会へ出発!

 本日からいよいよ県中体連夏季大会が始まります。今朝は野球部,サッカー部,男子バレーボール部,女子バレーボール部,水泳部のみなさんが各会場に向かって出発していきました。無観客での開催となり,お家の方に直接応援をいただけないのは残念ですが,しっかり実力を発揮してくることを願います。

Img_0281

Img_0283

Img_0285

Img_0292

Img_0296

       

2021年7月 9日 (金)

優勝報告会を開きました 

 過日,開催された奥越地区中体連夏季総合競技大会において,優勝した女子バレー部と野球部が校長室へ優勝報告に来てくれました。

 短い時間でしたが,今大会で学んだことや,県大会に向けて乗り越えたい課題などを,しっかりと話してくれました。

 最後には一人一人から自己紹介と共にポジションや抱負を述べてもらいました。

 いよいよ明日から,県大会がスタートです。

 本校からは2チームの他,サッカー,バドミントン,卓球などの競技に参加します。

 無観客ではありますが,一生記憶に残る思い出を作って欲しいと思います。

 がんばれ!勝山中部中学生。

Img_2373

2021年7月 6日 (火)

夢・実現プロジェクト 高校説明会

 本校のキャリア教育は「夢・実現プロジェクト」と銘打って,一人一人の夢を育て,主体的な進路決定をめざします。

 今日は3年生の私立・県立の合同説明会でした。

 自分自身の「明日を創る」ため,しっかりと説明を聞いて進路を考えました。

Img_0496

2021年7月 5日 (月)

勝山高校生がやってきた!

5校時に,本校の卒業生を含む3人の勝山高校生が本校の授業見学にやってきました。

目的は英語の授業の見学です。

勝山高校では,小グループを作ってそれぞれが決めたテーマごとに探究活動を進めているそうで,今回はその一環としての活動です。

3人のテーマは「小学校から年齢が上がるにつれて,英語が楽しくなくなるのはなせか」。

小・中学校から高校へ授業の内容はどのように変化するのかを学び,楽しく英語を学ぶ方法を提言してくれるとか。

英語は勝山市が教育の特色の一つとして力を入れている教科です。

中高連携の中で,生徒自らの提言で楽しく力のつく英語教育につながればと思います。

Img_5875

2021年7月 2日 (金)

未来の私への投資プロジェクト(食育)スタート!

「未来の自分への投資」とは,「健康な体を中学生の間につくる」ことです。

こう考えて,本校では「食育」を「未来の私への投資プロジェクト」として進めます。

家庭科担当が核になり,養護教諭と栄養教諭,部活動担当がタッグを組んでプロジェクトを推進します。

本校の課題は,個人差はあるものの,「食の細さ」です。

よく食べ,よく動くことにより強い体づくりを目指します。

この第一弾として,栄養摂取に適切なご飯の量を意識できるよう,栄養教諭が食べているご飯の重さを測定しました。

一般に240グラムが適当な量といわれていますが,少なくとも210グラムは食べようと呼びかけ,配膳された重さを確認しました。

200グラム以下の生徒もおり,生徒自身が少なさを実感していました。

今後は食べるだけでなく,体を動かして消費することの大切さにも気付く取り組みを展開する予定です。

Img_5857

2021年7月 1日 (木)

アクティブラーニング

今日から期末考査がスタートしました。

試験に臨む真剣な態度は中学生らしいと感じます。

一方で授業改革も進んでおり,昨日の3年生の英語は英語の双六の形式を使って,

”I want to 〇〇 your 〇〇”の活用練習をしていました。

「あなたのジャンプをみたい」のコマにとまった場面では,リクエストに応えて大きくジャンプします。

大盛り上がりで,楽しそうな学習は,まさに「アクティブラーニング」でした。

Img_5852