10/31(火) 未来の1年生さん、いらっしゃ~い!①~中部中見学授業編~
今日は、来年度の1年生、つまり小6生の中部中見学会がありました!
成器西小、村岡小、野向小の6年生の皆さんです。このメンバーが、来年の新1年生になるのですね!
6つの班に分かれて、中学生の授業を見学に出かけます。まずは、班ごとに先生の紹介!
「K先生、お久しぶりです!」…以前村岡小に勤務していた先生のことを、覚えてくれていた様子。うれしいね!
今年採用のT先生にとっては、初めての小学生との交流。お互いに「よろしくお願いします(^-^)!」
2年生社会科見学の授業。授業の緊張感に、小学生諸君もピリッとした様子です。
3年生英語授業の見学。すっかり大きくなったお兄さん、お姉さんにビックリしたかな?
2年生の体育も見学しました。今日はソフトボール。「がんばれ~~!」という小学生の声援に、張り切ってがんばる中部中生でした。
2年生の理科授業を見学。本格的な実験。小学校では使わないガスバーナーも登場!
◆「勉強が難しくなるから心配だなぁ」という小学生に、「大丈夫、何とかなるよ」と声を返してくれる中学生もいて、ピリッとした中にも、おだやかな見学会となりました。
◆次回は、部活動見学の様子をご紹介します!


今日は「ハロウィーンメニュー」です。赤い矢印のところにご注目ください(^-^)。
ほら、ハロウィーンでしょ!中には香ばしいクランチが入っていました。
そして、大好きな人もきっと多いからあげサン!たいへんおいしゅうございました!
しっかり食べて、しっかり運動!グラウンドでは、楽しそうなソフトボール授業。
さ、この後の黄色いボールの行方やいかに!?
テーマは、「食べ物の酵素パワーを解明しよう」です。
生徒たちが、食べ物に含まれる酵素の働きを予想し、実験方法を考え、実際に解明しようという一連の授業です。
食材をすりおろし、実験に使いやすいようにします。この班は玉ねぎを選んだのかな?
タンパク質として「ゼラチン」を用います。その食材にタンパク質分解酵素が含まれていれば、ゼラチンが溶かされるだろうという仮説です。
協力して、実験の準備にかかります。この班は、どんな食材を選んだのだろう?
慎重に、試す食べ物を試験管に入れていきます。
実験をセットした後は、班を解いて、互いの仮説を紹介しあって、結果を待ちます。「酢豚にパイナップル、ということから、パイナップルにはタンパク質を分解する酵素が入っているのではないかと考えました。」
学級全体でも共有しました。「焼き魚に大根おろし、という組み合わせから・・・。」なかなかおもしろい考えがたくさん紹介され、聴きごたえがありました(^-^)!
さぁ、結果はどうなったかな?皆さんの仮説は正しかったでしょうか?!
「14歳の挑戦」の様子やその他いろいろな行事の紹介など、楽しい話題が目白押しです!
今回は、昼休みに廊下でバッタリ出会ったお二人に「見てねメッセージボード」を持ってもらいました!笑顔でパチリ(^_-)-☆
◆全国の中3生が、自分磨きに最大限の力を注ぐこの時期。中部中生にも、ぜひ自分の力を高めることに、自分の力を使ってほしいです。
◆先生方は、とことん二人三脚していく準備ができています!
もとの「市民文化祭」をリニューアルした行事だそうです。児童生徒作品コーナーもあります!
中部中生の作品も、多数展示されていました。
どの作品も、とても素敵です!
中学生の作品展示のほか、市民の方の作品コーナーやステージ発表、物販コーナーもあります、ぜひお立ち寄りください(^-^)。
こども園さんでの実習の様子です。おやつを分けている場面かな。
別のこども園での様子です。中学生の皆さんにも、こんな時期があったのですよ(^-^)。
高齢者福祉施設での体験の様子。お洗濯の手伝いをしているのかな。
こちらは、デイサービス施設で昼食配膳のお手伝い中。利用者の皆様のために、心を込めて。
車いすで移動する高齢者の方のお手伝い。とっても大事なお仕事。
こちらは、ゆめおーれ勝山での実習の様子。遠足で来てくれた小学生の皆さんに、展示物の説明をしている中部中生。
こちらは恐竜博物館。来館された方に展示物の説明をしている様子です。手つきが何だかいい感じでしょ。
別の高齢者福祉施設で体験中の中部中生。利用者の方と、楽しくゲームをしています。
いろいろなお手伝いを通して、少しでも利用者の方に喜んでいただけたなら、こんなにうれしことはありません。
朝晩の気温がぐっと低くなってきて、あったかメニューの代表「シチュー」がとってもうれしい季節となりました。小春日和の窓際で写真を撮ってみました。あったかメニューがさらにあたたかそうに見えるのはわたしだけでしょうか…



繊維会社さんで実習中。機械の前で作業する中部中生です。これまで知らなかったことを体験中。
建設会社さんにお世話になっている中部中生。教えていただきながら、住宅関連の書類を作成しているのかな?
リゾートホテルのバックヤードで説明を受けている様子です。係の方の服装や身なりがビシッとしていますよね。
ファッション関連などの販売や通販を手掛けておられる会社での一コマ。商品を大事に扱う様子を学び中。
服飾を手掛ける会社で実習。会社の概要や、ご商売について説明を受けているところです。
こちらは消防署。市民の命や財産を守る大切なお仕事。しっかり学んできてほしい。
印刷会社さんで体験中。文章の校正をしているところかな。
別の印刷会社さんで体験中の2人。印刷物を帯どめする仕事をさせていただいているところ。