7/13(土) 県大会速報!②~そして今日出発の競技も~
県大会で中部中生、とても頑張っています!
サッカー部は、ベスト4をかけた戦いで、春江中に惜敗。秋の新人戦に続いてベスト4入りを狙っていただけに残念。でも、選手は粘り強く最後まで走りぬいてくれたそうです。素晴らしい!
卓球部です。団体戦、個人戦ともに大健闘でしたが、県大会の壁は厚かった様子です。ただ、卓球部も練習の成果を発揮して、がんばってくれました!
朝の4時50分(!)、野球部の皆さんが、嶺南の試合会場へ向けて出発!昨日は雨で試合が順延になってしまいましたが、今日は大丈夫でしょう。
がんばってきてください!
ソフトテニス部恒例の、早朝ウォームアップ。
落ち着いて、日頃の先週の成果を発揮してきてください!
ソフトテニス部も、6:50に試合会場へ出発していきました!健闘を祈ります。
◆まだ写真を整頓してありませんので、全ての部活動をご紹介できずにスミマセンm(__)m。
◆大会に参加する皆さん、最後まで粘り強く、地区代表として仲間の思いも背負ってがんばれ。また、これまでサポートしてくだったお家の方々への感謝も、お忘れなきよう。


気合を入れて、円陣!練習の成果を発揮するときが来ました!
ピッチへ向かう、選手たち。がんばれ~!
ハイボールへの競り合い。
シュートを放ち、果敢にゴールを狙います。新人大会ではPK勝ちだった相手を、今回は3-1で撃破!2日目の準々決勝にコマを進めました。ガンバレサッカー部!
バスに乗って、いざ決戦の解錠へ。
初日は団体戦。みんなの力を結集してください!
女子団体は、合同チームで出場します。学校を超えたチームワークでファイト!
生徒諸君だけで散策する、金沢の街。きっと、気分もアガりますね!
これは、21世紀美術館の、あの有名な「プール」。
他にも、様々なアートが展示されていたでしょう?気分はアーティストだよね(^-^)。
これは、兼六園にある有名なお食事どころ。何か、食べましたか?おだんご?笑
暑かったですからね~、ま、当然いただきますわな、アイスクリーム!
お、妙立寺にも行ったのですね!「忍者寺」として知られる有名なお寺さん。
他班の皆さんもパチリ!隠し階段とか、落とし穴とか、切腹の間とか、見学してきましたか?
「にし茶屋街と少年」・・・遠足、満喫できたかな!
・・・もはや、一体化していますね。中部中生はどこか、分かりますか笑?
今日のメニューで、「苦み走った、大人の味」といえば、ゴーヤチャンプルー!
春巻きファンとしてはご紹介せずにいられないパリパリ春巻きに・・・
お野菜たっぷりコンソメスープも美味で、今日も大満足(^_-)-☆
今日は、栄養士の先生の巡回日。先生「ゴーヤチャンプルーはちょっとにがいかもしれないけれど・・・」
「体にイイのですよ。中学生の皆さんなら、食べられますよね~。」・・・はい、きっと大丈夫!
大雨警報の恐れがあり、昨日夕方から警戒していましたが、警報は出されずホッとしています。
とは言え、時間帯によっては強い雨が降るかもしれません。安全第一での登校を、よろしくお願いいたします。
はい、金沢到着~!1組の皆さんでパチリ(^_-)-☆
お次は2組さん。金沢駅のシンボル、ねじねじの門の前でハイ、ポーズ!
さぁ、お借りした金沢駅のイベント広場で準備開始。「よし、行こう!」
さっそく、自作パンフレットを手に、金沢駅付近で観光客の方に声をかけます。「私たちは、福井県勝山市の勝山中部中の2年生です。お時間よろしいですか?」
外国人観光客の方にも声をかけ、パンフレットを見せながら勝山紹介。もちろんイングリッシュでね!
外国のお客さんが見つめる先には・・・
中部中2年の、左義長浮き太鼓部隊による、精一杯のパフォーマンス!笑顔がステキ!
勝山PR部隊のチャレンジはどんどん続き、自作パンフレットを手渡し・・・
たくさんの方々を、左義長パフォーマンスの広場へお誘いすることができました!
声をかけた親子連れの方も、快く勝山のPRを聴いてくださいました。そして・・・
生徒「ここをトントンってたたいてごらん」チビッ子「トントン!」一同「うま~~~~~いパチパチパチ!」・・・すごくいい感じ!
「ハ~イ、ドゥー ユー ハブ タイム ナウ?」・・・中部中生、どんどん度胸をつけていきました。すごい進歩!
まちづくりカンパニー、略して「まちカン」のふるさとPR活動は大成功!
何がびっくりかと申しますと・・・このギョウザ、中身がチーズでした!しかも美味!!
肉ジャガの、ジャガさんの大きいこと大きいこと。食べ応え、あり!
健康食材の王様(個人の感想・笑)、ひじき!ごはんにとても合います(^_-)-☆
1年生の教室におじゃましてきました。みなさん、おいしそうに食べていました!(ギョウザにびっくりしているかな・笑)
先生「バナナがひとつ、余りました。欲しい人いますか?」・・・「おお!」獲物を狙う生徒さんたちの視線に注目(笑)。
大変多くの部活動が、練習の成果を発揮しました!今週11日から始まる県大会でも、ぜひ頑張ってきてほしいと思います。
【野球部】基礎練習の最中。先生も一緒になって、汗を流していました!ぜひ県でも勝ち進んでほしいな。
【サッカー部】県大会の戦い方について、ミーティング中の様子。「最後の最後は運もある。練習した技術を出そう。」
【女子バレー部】声を出して基礎練習に取り組む部員の皆さん。さらにチームワークを高めてね!
【ソフトテニス部】コートの状態が悪く、廊下でトレーニングに励んでいました。「きつい~!」…その分、強くなるよ!
【バドミントン部】君たちの大先輩、山口あかね選手もこの夏はオリンピックで燃えます!君たちもがんばれ(^_-)-☆
【卓球部】いざ、七色の変化球で勝負!試合までにさらに技を磨いてください!
【男子バレー部】ジャンプ一番、ナイスサーブ!県大会を突破して、夢は全中。イエス、ユーキャン!
【芸術部】本校が誇る技能集団。いや~、見学に行かせていただくたび、この子たちの作品には本当に驚かされます!
【吹奏楽部】毎日放課後、吹部の奏でるメロディーが校舎を包みます。やっぱ吹部は「学校の顔」だね!
3年生の教室におじゃましてきました。みなさん、楽しく食事してくださいね(^-^)。
もちろん、目指せフードロスゼロで。手の空いている生徒さんが、最後まで分け切ってくれました。
本日のメニュー わかめごはん 手作りチキンカツ 春雨スープ 五目煮 ポテトサラダ ゴマ団子 わかめごはん最高!おにぎりにしたい。
手作りチキンカツ、サクサクでおいしい!ソースもイイ感じです。
はるさめスープもたいへんおいしゅうございました!
「使える英語力」を測るテストとして、高校入試・大学入試で必要な英語力はもちろん、留学などでも使える英語力を育むことが狙いです。
「読む」「書く」「話す」「聴く」の4つの力を試します。
3年生のみんな、がんばって!