1/10(金) お正月のムードが少し…な給食
本日のメニュー サバの竜田揚げ 雑煮風 紅白なます いりどり たまごロール
今日は、少しお正月の香りがするメニュー。紅白なますとか・・・
おもち入りの、雑煮風(お味噌汁)とか・・・。おいしかったです!
サクッと揚がったサバの竜田揚げも、とてもいい感じ(^-^)!
「いただきます」直後の2年生教室におじゃましてきました。おいしく召し上がれ!
しっかり食べて、しっかり勉強やスポーツ、芸術活動にがんばろう!
ちょっぴりピンボケでごめんなさい(*´з`)。もりもり食べてくれてありがとう笑!
◆今日は雪が降り続く1日でしたが、生徒諸君、元気にがんばっていました!
◆調理員さん、今日も大変おいしゅうございました。来週も楽しみにしています!(^^)!


大きなチキンカツ、きっと皆さんも・・・
のせちゃったことでしょう、チキンカツ丼!美味!!
お野菜たっぷりのポトフも、ホントおいしい&あったまる~!
3年生の教室におじゃましてきました。給食はあと40回くらいらしいですよ!
高校には、給食はないですからね。ぜひ、おいしく召し上がれ(^_-)-☆
採点が済んで返却された実力テスト用紙と、にらめっこする生徒諸君の姿が・・・。
まずはじっくりと、その結果と向き合った後・・・
「ここ、どうだった?」「難しかったなぁ、そこ。」
教室のあちこちで、学び合いや情報交換が始まりました!
「この問題、難しくなかった?」「ここは簡単だったよ」・・・教室のあちこちから、ナマの声が聞こえてきます。
「今回、かなりがんばりました!」「先生、まだ時間あるから、もっと上を目指します!」・・・こういう声をかけてくれる生徒諸君もいました!頼もしい(^-^)。
早い子では、来週15日から入試本番。体調を整えて、自分の進路実現に向き合ってください!
私「おはようございます!お年玉、ゲットした?」生徒諸君「おはようございま~す!いっぱいもらいました(^-^)!」
初日、雪が降りましたが、それほど積もらなくてよかった~♬ 元気に歩いてきたね!
みんなの笑顔で、今年も中部中に明るい灯をともしてください(^_-)-☆
さっそく、1年生教室におじゃましてきました!
みんなで和気あいあいと、今年の抱負などをしたためていました!
2年生は、学年集会中でした。
何やら楽しそうだなぁと感じたのですが、修学旅行のことを話していた様子。そりゃ、楽しいよね!
え~、今年最初のメインディッシュは・・・
これ!白ごはんにとってもよく合います!
お野菜タップリなのが、本当にありがたいです(^-^)。
さぁ、みんなでおいしく召し上がれ!
いや~、みんなと食べる食事って、本当にいいものですよね!
さて、初日から放送委員会も絶好調!いつも通り、しっかりやってくれています。
機器の操作も自分たちでバッチリ!この頃は、タブレットを使ってリクエスト曲を流しているのですよ!
写真は、2年生の掲示板。生徒たちに、大事にしてほしいことを語りかけています。
部活動開始のあいさつに来てくれた部員さんたち。ケガのないように、部活動がんばって!(^^)!
いきなり全開で、3学期の準備中。ブログをご覧の皆様も、今日からお仕事という方、きっと多いことでしょう。
3年生は、今日と明日が実力テスト。どうかな、1カ月前の自分よりレベルアップしているかな。
早い子では、来週15日(水)から受験本番が始まりますから。健闘を祈ります!(体調管理をしっかりね!)
部活動も始まりました!(ブレブレ写真でゴメンナサイ…)
2025年も、どうぞよろしくお願いいたします。(写真はフリー素材より)
皆様、よいお年をお迎えくださいm(__)m。
勉強や部活動、大きな生徒会行事、3年生は進路選択に受験と、なかなか忙しい2学期だったと思います。
何かと忙しい毎日でしたが、生徒諸君の笑顔が、学校全体の元気やパワーの源になっていたと思います。
思春期真っ只中の生徒諸君は、それぞれにいろいろな悩みや葛藤を抱えていたことと思いますが、
がんばって様々な行事を成功させ、日々の授業や生徒会活動にもしっかり取り組んでくれました!
悩んだ時、困った時には、仲間や友達の存在が、とても大きかったことと思います。
これから先も、仲間や友達を大事にして、できるだけ人に優しく、人の痛みを感じられる人でいてください。
ある有名な心理学者が言いました、「人間の悩みの全ては、人間関係である」と。
子どもだって、大人だって、いろいろあると思いますが、2025年も、笑顔でがんばっていきましょう!(^^)!
仲間と一緒に笑えるって、ステキなことですものね!
イベントの時にも、スマイル(^-^)!
勉強の時だって、スマイル(^_-)-☆
生徒諸君、そしてブログをご覧の皆様、どうぞ笑顔で新年をお迎えくださいm(__)m。
きっと、笑う門には福が来ます!