プロフィール

フォトアルバム

勝山市立勝山中部中学校

校訓「奮起・自主・協同」   指針 「自立自走」「調和」 住所:勝山市郡町1ー3ー34    TEL:0779-88-2040     FAX:0779-88-1326    H25 ユネスコスクール加盟

見てくださり感謝!

2023年12月13日 (水)

12/13(水) 新しい朝が来ました!

今日は、朝日のまぶしい中、学校生活が始まりました!

1気持ちがいいです!北陸の空は、これからどんどん、グレーになっていきますから。

2朝日の中を登校してくる若人たち。かっこいいぞ(^-^)!

3今日1日がいい日になるよう、生徒諸君と一緒に、全力を尽くしますね。

42学期の締めくくりに向けて、どの教科も学年も、最後のツメをしっかり行います。

◆インフルエンザやコロナが、けっこう流行っている様子です。保護者の皆様、地域の皆様、どうぞ健康にご注意ください。

【お知らせ】近頃、PC環境等でブログの見え方がいつもと違ったり、閲覧数を数えるカウンターが表示されなかったりすることがあるそうです。ブログの管理元から情報提供がありました。しばらくはこの状況となりますこと、ご連絡いたします。

2023年12月12日 (火)

12/12(火) 史上初(たぶん)‼ザ・アユ登場!…な給食

本日のメニュー あゆの塩焼き ジャガイモの味噌汁 サラダ うの花 ゴマ団子051212_1私、ゴマ団子大好きなんですが、その存在も吹き飛ぶような大スターの登場!

051212_2はい、「アユさん」の登場!私の覚えている限り、『給食史上初登場(^-^)』だと思います!

051212_5しかも、なじみの薄い若者たちのため、アユの塩焼きに関する動画付きでした!

051212_3どうかな~みんな、食べるのにけっこう苦戦しているかもしれませんね!

051212_4おお、ガブリといっちゃってください!おいしくいただいてくれたかな?

051212_6お家で「よく出てくるメニューです」ってことは、なかなかないと思いますが…。ちなみに勝山産のあゆだそうですよ!

◆なかなかない経験をさせていただけました。漁協の皆様のご協力あっての企画だと思います。ありがとうございました!

12/12(火) 読解力向上に向けて~県の教育研究所と共同研究中!~

今年度、県教育総合研究と、国語の授業で共同研究を行っています。1テーマは、簡単に言えば「読解力の向上」!本校に勤務していたK先生が今年度、教育研究所に転勤したことがご縁で、この研究が始まりました。

2示された文章を読み、感じたことをプチ話し合い。「感情表現が、他の作品より豊かだと思う。」「ダヴィンチの『最後の晩餐』は、構図が画期的だよね。」…教室のあちこちで、いろんなつぶやきが。

3先生に「さ、ご近所さんと話し合ってごらん」と言われたとき、即座に話し合いに入れて、盛り上がれるのが中部中生の良さのひとつです。

42種類の文章を読み終えた生徒諸君に、先生からの質問。タブレットで意思表示をします。

5先生「誰かと意見交換しながら、自分の立場を決めればいいよ。」…この時は、立ち歩いていろんな人と意見交換することが認められています。

6さぁ、みんなはどちらの文章に説得力を感じるのでしょうか。

7これが、現時点でのみんなの意見。赤派・青派が半々くらいですね。みんなの意見が一瞬にして目で分かるのが、ICT活用の良さのひとつです!

8大画面の内容は、手元のタブレットでも見ることができます。「〇〇さんの意見を詳しく見たいな」と思えば、手元で自由に拡大ができるのです。

◆今日は、研究所からK先生が来てくださり、実際に授業をしてくれました。ぜひ、生徒たちの「読解力向上」に向けて、なにかヒントを得たいと思います(^-^)!

2023年12月11日 (月)

12/11(月) 図書室へ来てください(^-^)①~図書委員会の活躍~

「みなさん、図書室に来てください!」1・・・ということで図書委員会では、みんなで話し合って、図書室の飾り付けを決めたとのこと。

2飾り付けのテーマは、12月なので…「クリスマス」!手作り小物などで、図書室をにぎやかにしてくれました。

3お~、何かイメージ分かる分かる!

4みんなで、折り紙を折ったり、カラフルな輪っかを作ったり・・・。

5さぁ、どんな感じになったかな?

◆ブログを見てくれている生徒の皆さん、ぜひ、図書室に行ってみてください!

◆保護者の皆様、このように生徒会活動、彼らなりに彼らが考えて、いろいろやっています。委員会活動では、生徒たちに、できるだけ時間を返してあげたいと思います!

12/11(月) イカしたカツですな!略して…な給食

本日のメニュー イカカツ コンソメスープ タケノコと豚肉炒め ナムル カレーボール051211_4今日のメインはイカカツ!

051211_1切ってみました…やっぱりイカです!おいしいです!

051211_2寒くなってくると、あたたかい汁物がうれしい&ますますおいしい。

◆調理員さん、リンゴ200人分カット、ありがとうございます!

051211_3どの教室でも、たいへん速やかに、衛生的に配膳がなされています!はい、リンゴをシュッ!!…お見事な手さばき!(^^)!

◆今日もたいへんおいしかったです。給食がスムーズにいく学校は落ち着いた学校だと、若いころに教わりました。中部中の給食、とてもスムーズです(^-^)。

【お知らせ】PC環境によっては、ブログの見え方がいつもと違うという変化があるようです。特に設定は変更してありません。しばらく様子を見ようと思います。

2023年12月 9日 (土)

12/9(土) 外はこんがり、中はジューシー!~楽しい授業 1年調理実習~


今回は、先日行われた1年生の調理実習の様子をご紹介します!1_4皆さんが作っているのは・・・ハンバーグ!さすが中学生、こねて形づくる手つきもサマになっています!

1_2わぁ、すごくおいしそうに焼けていますね!どうやらソースにもひと工夫あるようですぞ!

1_3すごくおいしそう!キミたち、なかなかの名コックさんですな(^_-)-☆

Img_8082家庭科の先生から、直々に焼き加減を習っているところ。さすがプロの技、イイ感じ(^-^)!

1_1おお、ふたを開けたらそこはパラダイス!

1_5さぁ、みんなで「いただきま~す!」 おいしくいただいてください!

Img_8097はい、後始末もバッチリだよね。さすが中学生!

【番外編】1_6なんとまぁ、職員室や校長室に、おすそ分けをしてくださいました!感謝(T_T)!

1_7外はこんがり焼き目つき、なかはジューシーあふれる肉汁!びっくりド〇キーもまさしくびっくり!

◆1年生の皆さん、ありがとうございました、たいへんおいしゅうございました!学校に来て、本当に良かったです(T_T)。

2023年12月 8日 (金)

12/8(金) 揚げ物ランキング1位のメニューでした!…な給食

本日のメニュー からあげ コーンクリームスープ 焼肉炒め マカロニサラダ 高野豆腐煮つけ

051208_1先日、廊下でとつげきインタビューをした時の、揚げ物ランキング堂々の1位だった「からあげ」が本日のメインディッシュ!

051208_2ほら~おいしそうでしょ!こりゃ堂々の1位になりますよね(^-^)。

051208_3そして、本日のデザートは、みんな知ってるけど給食で出たのは多分初めての「パピコ!」…とってもおいしかったです!(冬ですが・笑)

051208_4aチャチャっと準備する3年生の様子です。白衣もバッチリ!3年生はあと何回、給食を食べられるかなぁ。いろいろガンバレ3年生!(^^)!

◆調理員さん、今日もおいしかったです!ごちそうさまでした。


 

12/8(金) メロスはこのために走った!~楽しい授業 書写~

今回は、書写授業におじゃましてきました!22年生です。お題目は「友情」。とても大事で、価値のある言葉ですよね。

4おお、なかなか素晴らしい「友情」じゃありませんか!!

5みんな、うまいなぁ!ぜひ納得のいく作品作りを期待します(^_-)-☆。

3a集中した、静かなこの雰囲気自体もイイ感じです。

6それぞれのこの作品に、やっぱり個性があるなぁと思います。

1完成したら、皆さんの作品を見せていただきますね(^-^)。楽しみです!

◆「友情」・・・若い皆さんには、書写のお題目というだけでなく、人生の指針としても大事にしてほしい言葉です。

◆だってメロスは、親友セリヌンティウスとの友情や約束のために、命を懸けて、走りぬいたんですものね。

2023年12月 7日 (木)

12/7(木) デジタルに負けないぞ!~楽しい授業 1年英語~

1年英語の授業をご紹介します!1文法的なところの復習をしています。写真では音声がお届けできませんが、生徒たち、積極的に発言していました。頼もしいぞ!

2さぁ、今日は本文の音読トレーニングです。ペアやグループで互いの音読を聴き合います。

3先生「スムーズに読めるかな?繰り返し練習すればいいよ。」…けっこうスラスラ読める生徒諸君が多い印象でした。

4この後、デジタル教材の「音読」と勝負(?笑)するようです。

5画面のような感じで(赤文字のところが読まれています)、デジタル教材が音読してくれます。さぁ、キミはデジタル君より上手に音読できたかな?

◆英語の授業は、「読む・書く・聴く・話す」の4方向から学びを進めます!

◆英語が苦手な子もいるかもしれませんが、中部中の先生方はこれからも工夫して授業を進めますので、生徒諸君も一緒にがんばろう(^-^)!

12/7(木) あたたかいお汁がうれしい季節です!…な給食

本日のメニュー 手作り白身魚フライ のっぺい汁 ミートボール インゲンソテー れんこんおかか煮051207_1さ、今日もおいしそうな給食。この寒さ、あたたかいのっぺい汁がうれしいです。

051207_3ほら、おいしそうでしょ!

051207_2個人的に、ミートボール、あと3~4個あっても嬉しいです(笑)!

【通りがかりの教室にて】Img_38873年生の理科かな、黒板がめっちゃ「理科っぽい」でしょ!思わずパチリ。

◆今日もたいへんおいしゅうございました!調理員さん、寒い中、ありがとうございます!

◆保護者および地域の皆様、中部中では「食べ物を粗末にしない」ことを生徒に語り続けています。ご家庭や地域社会でも、機会がございましたら生徒に語ってやってください。