プロフィール

フォトアルバム

勝山市立勝山中部中学校

校訓「奮起・自主・協同」   指針 「自立自走」「調和」 住所:勝山市郡町1ー3ー34    TEL:0779-88-2040     FAX:0779-88-1326    H25 ユネスコスクール加盟

見てくださり感謝!

2025年1月27日 (月)

1/27(月)【お知らせ】ブログのアドレスが変わりますm(__)m 

勝山市の小中学校が利用していた「見てログ」ブログサービスが1月末に終了することに伴い、本校のブログも移転します。

移転先:「はてなブログ」

以下をクリックしてくださいm(__)m。新たなブログ掲載先にとびます。

Cyucyu日記(https://cyubucyucyu.hatenablog.com/

※スマホとパソコンとでは、デザインや配置などの見え方が異なる模様です。(もちろん記事の中身は変わりません。)

Sinnburoguこんな感じの見え方になります。

ちなみに、下のQRコードからも、新ブログにとべます。

Qr◆過去の記事も、いっしょに引っ越してありますので、ご覧いただけます。

◆新しいブログサイト、これから使い方を学びますので、当面うまくいかないところがるかもしれませんが、がんばります(^-^)。

◆中部中ブログ、変わらずご覧いただけたら嬉しいです!

1/27(月) スキー遠足、楽しかったです!~写真多めm(__)m~

1/23(木)のスキー遠足(1・2年生)、写真で一挙ご紹介!11さぁ皆さん、今からゲレンデに飛び出しますよ~!

10「さぁ、行くわよ!」リフト乗り場に向かってレッツゴー!

12スキーが得意な先生から、教わることもできます!

16みんな、みるみる上達していきます。やっぱ若い力は違うなぁ。

18林間コースをさっそうと駆け抜ける中部中生。

17家族でのスキーとはまた違った楽しさを、仲間と一緒に感じてくれたら嬉しいです(^-^)!

13山の中腹で出会った皆さんその①。「とっても楽しいで~~す!」

14山の中腹で出会った皆さんその②。さすが勝山っ子、みんなスイスイと華麗に滑っていました!

15山の中腹で出会った皆さんその③。ウェアもバッチリ決まっています!カッコいい(^_-)-☆

4ゲレンデはこんな感じ。さすが平日、とってもすいていて、滑りやすかったです。

1さぁ、お待ちかねのランチタイム。皆さん、何を食べますか?スキー場と言えば・・・(個人的意見ではカレー笑!)

6おっ、ここは「チーム・ラーメン」かな!ラーメンもいいよね~。

8こちらの皆さんも「チーム・ラーメン」!あ、でもカレーの子もいた(^-^)!

5おお!「チーム・ザ・ソフト!」・・・外せませんよね、これ(笑)!

7さ、昼からもスキーを満喫するぞ~!

2スキー場あるある①「誰だか分からない」・・・(左の生徒さん・笑)

3スキー場あるある②「やっぱり誰だか、なかなか分からない」(^^♪笑

9リフトをバックに・・・スキー場っぽいでしょ!

5aリフトをバックに②・・・こうやって、楽しかった1日が過ぎていきました!

◆保護者の皆様、スキー遠足に出してくださり、ありがとうございましたm(__)m。費用がかかるのですが、校区にスキー場を持つ中部中です、スキーに親しむのもいいですよね。

◆「教室を飛び出して活動する、いつもと違った生徒諸君の姿」を見せてもらって、私も大満足でした(^-^)。

2025年1月24日 (金)

1/24(金)【お知らせ】かっちゃまみやげ作品、展示します!~教育会館ロビーにて~

1/27(月)~2/8(土)の期間、教育会館1階のショーケースで、本校1年生が美術で製作した「かっちゃまみやげ」が展示されます!Img_0590ここのエリアです。どうか皆様、お時間ございましたら見にいらしてくださいm(__)m。

Img_3464いろいろ、おいしそうな「かっちゃまスイーツ」が見られると思います!

Img_3466乞うご期待(^-^)!

1/24(金) 白ごはんにピッタリ!…な給食

本日のメニュー ハンバーグ 五目スープ ジャーマンポテト カニカマサラダ がんも煮つけ070124_1で、何が白ごはんにピッタリかと申しますと・・・

070124_4はい、ハンバーグです!おいしくて、ご飯がすすみます(^_-)-☆

070124_5もやし好きにはたまらない、もやしタップリ五目スープ。これも白ごはんに合う!

070124_2前に立つ係さんが「〇列の人、取りに行ってください」という指示が出るまで、静かに座って待つ2年生。ほこりを立てないようにする、とてもいいマナーです。

070124_9配膳場所が込み合わない工夫にもなりますから。

070124_3隣のクラスも、大変スムーズな配膳でした!

070124_6係さん「お休みの子のおかず、食べられる人いませんか?」多数「はい、いけます!!」

070124_7当然、戦いが始まります「あいこでしょっ!」・・・勝者はどなたかしら(笑)。

070124_8_2「いただきます!」…インフル等の感染拡大防止のため、大事をとって前を向いて給食をいただく教室の様子。

◆調理員さん、今日も大変おいしゅうございました。

◆来週から、今お休み中の子の多くが、インフル等から復帰してくる予定です。

◆うがい、手洗い、リズム正しい生活で、どうか皆さん、健康第一でm(__)m。

2025年1月23日 (木)

1/23(木) 速報!スキー教室(^_-)-☆

本日は吹雪にならず(笑)、まぶしくもない最適な天候の中、1・2年生がスキー教室に出かけました!

3場所はスキージャム!まずはみんなで準備体操をして・・・

5いざ出発だ~(^_-)-☆ 安全に、楽しんできてね!

1山頂で出会った皆さんをパチリ!さすが勝山っ子、みんなスイスイのス~イ!うまいぞ。

2お昼にはみんなで、あ~んなごちそうや、こ~んなデザートを・・・。スキー教室に出してくださった、お家の方々に感謝だね!

4はい、記念にパチリ。大変楽しい行事でした!

◆まだまだ写真が集まっていないので、今日のところは速報で・・・m(__)m。

◆次回、もうちょっといろんな場面をご紹介しますね。乞うご期待(^_-)-☆

2025年1月22日 (水)

1/22(水) 「先輩、がんばってください!」

生活学習委員会が、3年生への激励メッセージ企画を実施中!4保健室前廊下に大きな色紙が張り出されています。そこに生徒諸君が思い思いの応援メッセージを書き込もうという企画です。

3こんなふうに、3年生に向けたメッセージを書きこむ生徒諸君。何て書いているのかな?

2通りすがりの先生も、書いちゃいます!

5「Do the Best!」…先生たちも、3年生の進路実現を応援しています(^_-)-☆

1ここを通りかかった際には、ぜひ見てみて&書いてみてくださいね!

62月の頭には、私立高校の受験も始まります。3年生の皆さん、体調に気をつけて、がんばってください!Img_4590ファイト~!

◆お互いを応援し合える学校づくり、そんな企画を考えてくれた生活学習委員会の皆さん、どうもありがとう!

1/22(水) 「好きです率80%」…な給食

本日のメニュー 春巻き けんちん汁 小松菜煮びたし うの花 フランクフルト070122_5突然ですが、廊下で出会った生徒さん10人に聞きました!「春巻き、好きですか?」

070122_4結果…「好きです!」8名 「普通です」2名 「苦手…」0名  好きです率80%!やるねぇ春巻きサン!

070122_2係さん「さ、お好きなごはん、持っていって(マスクの下で笑)」!

070122_6オレンジと牛乳、二刀流配膳かな(^-^)?

【番外編】070122_1すき間時間に、学習している人発見!

◆調理員さん、今日も大変おいしゅうございました。ブログをご覧の皆様、今日の夕ご飯に、春巻きはいかがですか?

◆私の家、日曜日の夕食が春巻きでした~ルンルン♬←私も80%側なので・・・

2025年1月21日 (火)

1/21(火) 今日もカラッとあがってました!…な給食

本日のメニュー 手作り白身魚フライ 大根の味噌汁 焼肉炒め サラダ ギョウザ070121_1はい、ボリュームたっぷりな今日のメニュー。おいしそうでしょ!

070121_2手作り白身魚のフライ、カラッと揚がっていました!

070121_3さて、みんなで協力して、パパッと準備!

070121_4「いただきま~~す!」皆さん、おいしく召し上がれ(^_-)-☆

070121_5今日は実は、市役所の広報担当の方が、写真を撮りにいらっしゃいました。はい、チーズ(^-^)!

070121_6放送室の様子も、取材して行かれました。がんばれ本日のアナウンサーさん!

◆今日も大変おいしゅうございました。調理員さん、朝早くから準備ありがとうございますm(__)m。

◆明日のメニューは何かな!

1/21(火) 自立自走する生徒会活動

生徒が自分たちで決めて、自分たちで活動していくことを大事にしている生徒会活動。1_4その仕組みとして、各委員会の代表などが集まって、自分たちがやりたい活動を提案し議論する「代表者会」があります。

2_2「雪かきボランティア」「清掃ボランティア」「球技大会」など、様々な企画が提案されました。

4_2この場には、各代表の意見を聴いて、プランをより良くする働きがあります。がんばれ生徒会(^-^)!

◆誰かがしいたレールではなく、自分たちで決めた方向に自分たちで進む生徒会活動を目指して、先生たちも全面的に協力します!

◆うまくいかない時こそ、学びの時。健闘を祈ります。

2025年1月20日 (月)

1/20(月) おなかいっぱいになりました!…な給食

本日のメニュー たまご丼 コロッケ ごぼうサラダ 野菜五目煮070120_1はい、今日はボリューム満点メニュー!

070120_3このたまご丼だけでも、十分以上のおいしさなのに・・・

070120_2サクサクコロッケが付くなんて、もう最高すぎます!

◆調理員さん、今日も寒い中、準備ありがとうございました!大変おいしゅうございました。070120_4中部中でも、感染症での欠席が見られます。自己防衛、とっても大事!

070120_5あるお使者さんいわく「医薬品による治療と同じくらい、手洗いは感染症と闘う上で重要な取組です」だそうで・・・。しっかり手洗いする中部中生、いい習慣だよ!

070120_7給食のワゴンを運んでくれる、係の子。大事なお仕事です!

070120_6速やかに配膳を行う3年生。イイね!!

070120_8「いつもおいしい給食、ありがとうございます!」…というポーズだと思います、たぶん(笑)。

◆明日のメニューは何かな(^-^)!