命を「守る」ための備え 避難訓練
今日の4限目に,避難訓練を行いました。
訓練は,震度5以上の地震が発生,その後,校舎内で火災が発生したという想定のもと,行いました。
生徒達は,地震発生のアラーム音に多少動揺しながらも,放送や教員の指示を聞き,落ち着いて避難行動をとることができました。
また,校長先生の講評では,「守」という漢字の成り立ちについて考え,自分の身の安全を守るためにも,常に正確な情報を持っている重要性について,理解を深めました。
« 笑顔いっぱい!部活動体験 | メイン | 言葉で表現する楽しさを! »
今日の4限目に,避難訓練を行いました。
訓練は,震度5以上の地震が発生,その後,校舎内で火災が発生したという想定のもと,行いました。
生徒達は,地震発生のアラーム音に多少動揺しながらも,放送や教員の指示を聞き,落ち着いて避難行動をとることができました。
また,校長先生の講評では,「守」という漢字の成り立ちについて考え,自分の身の安全を守るためにも,常に正確な情報を持っている重要性について,理解を深めました。